2019/09/16 のクイズ

- 1. NPPVの準備を行う。
- 2. ベッドを平らにし、安静にする。
- 3. 心臓カテーテル室へ移動の準備を行う。
- 4. 痰の吸引を行う。
挑戦者6410人 正解率68%
- 1. NPPVの準備を行う。
-
正解
急性心不全で肺うっ血が改善した患者さんです。日中にNPPV(非侵襲的陽圧換気療法)を離脱したばかりということを考慮すると、息苦しさと喘鳴、冷汗の原因として、心不全の増悪が考えられます。また、排便で怒責したことで、バルサルバ負荷※がかかり、腹腔内圧が高まることで、左室に対する後負荷が増大したと考えられます。この場合、NPPVを再度行い、胸腔内圧を高め、静脈還流を低下させることで前負荷を減少させることが必要です。
※バルサルバ負荷:いきむことで呼吸を止め、体に筋緊張が起こることで、普段よりも大きな力を出せるようになること - 2. ベッドを平らにし、安静にする。
-
不正解
この患者さんの息苦しさと喘鳴、冷汗の原因として、心不全の増悪が考えられます。心不全の場合、起坐呼吸の方が患者さんは楽です。ベッドを平らにして寝かせることは、静脈還流を増大させ前負荷が増えるので、逆効果となります。
- 3. 心臓カテーテル室へ移動の準備を行う。
-
不正解
この患者さんの場合、ST変化がないため、心臓への緊急カテーテルは優先度が低いといえます。
- 4. 痰の吸引を行う。
-
不正解
この患者さんの息苦しさと喘鳴、冷汗の原因として、心不全の増悪が考えられます。そのため、酸素飽和度の低下は、痰の貯留によるものではなく、肺うっ血が考えられ、吸引は優先度が低いでしょう。
引用参考文献など
1)森山美知子ほか編.エビデンスに基づく循環器看護ケア関連図.中央法規,2017,375p.
2)石原英樹ほか編.NPPVまるごとブック.呼吸器ケア冬季増刊.2014,231p.
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
将来自分が入院することになったら、どんな患者さんになりそう?
- 答える 9%
- 答えない 90%
- 投票数2607票
- 残り2日
看護師になって良かった度、いくつ?
- 100 6%
- 80~90 43%
- 他の回答
- 投票数2401票
- 残り4日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆フィジカルアセスメントの問題◆急変の前兆とされる徴候として考えにくいものはどれでしょうか?
- 血圧の低下
- 呼吸数の増加
- 意識レベルの変化
- 体温の変化
960人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
Ka4年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
02
16
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 214,100 | ¥ 29,976 | ¥ 67,500 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 15,000 | ¥ 0 | ¥ 25,451 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 16時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 352,027 | ¥ 775,676 | ¥ 5,000,000 |
てん1年目 / 病棟 / 兵庫県

令和7
01
08
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 154,400 | ¥ 7,486 | ¥ 30,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 90,222 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 282,108 | ¥ 290,000 | ¥ 3,675,296 |
9024人の年収・手当公開中!
給料明細を検索