2019/09/16 のクイズ

急性左心不全でCCUに入院した患者さん。肺うっ血が改善したため、日中NPPVを離脱し、一般病棟へ移動しました。その夜、消灯2時間後に排便のためナースコールがありました。トイレを済ませた後、ベッドへの移乗の介助を行うと、息苦しさを訴えたため、すぐにバイタルサインを測定しました。バイタルサインは以下の通りです。医師へ報告後、到着を待つ間に看護師が行う対応として、最も優先が高いものはどれでしょうか?
  1. 1. NPPVの準備を行う。
  2. 2. ベッドを平らにし、安静にする。
  3. 3. 心臓カテーテル室へ移動の準備を行う。
  4. 4. 痰の吸引を行う。

挑戦者6410人 正解率68%

1. NPPVの準備を行う。
正解

急性心不全で肺うっ血が改善した患者さんです。日中にNPPV(非侵襲的陽圧換気療法)を離脱したばかりということを考慮すると、息苦しさと喘鳴、冷汗の原因として、心不全の増悪が考えられます。また、排便で怒責したことで、バルサルバ負荷がかかり、腹腔内圧が高まることで、左室に対する後負荷が増大したと考えられます。この場合、NPPVを再度行い、胸腔内圧を高め、静脈還流を低下させることで前負荷を減少させることが必要です。
バルサルバ負荷:いきむことで呼吸を止め、体に筋緊張が起こることで、普段よりも大きな力を出せるようになること

2. ベッドを平らにし、安静にする。
不正解

この患者さんの息苦しさと喘鳴、冷汗の原因として、心不全の増悪が考えられます。心不全の場合、起坐呼吸の方が患者さんは楽です。ベッドを平らにして寝かせることは、静脈還流を増大させ前負荷が増えるので、逆効果となります。

3. 心臓カテーテル室へ移動の準備を行う。
不正解

この患者さんの場合、ST変化がないため、心臓への緊急カテーテルは優先度が低いといえます。

4. 痰の吸引を行う。
不正解

この患者さんの息苦しさと喘鳴、冷汗の原因として、心不全の増悪が考えられます。そのため、酸素飽和度の低下は、痰の貯留によるものではなく、肺うっ血が考えられ、吸引は優先度が低いでしょう。

引用参考文献など

1)森山美知子ほか編.エビデンスに基づく循環器看護ケア関連図.中央法規,2017,375p.
2)石原英樹ほか編.NPPVまるごとブック.呼吸器ケア冬季増刊.2014,231p.

このクイズに関連する記事

大動脈瘤(TAA、TAAA、AAA)

循環器疾患の患者指導

大動脈弁疾患の外科的治療

動脈疾患の理解に重要な動脈硬化と大動脈のしくみ

5年ぶり改訂、高血圧治療ガイドラインが発表|降圧目標を下げ早期からの生活習慣改善を強調

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

物音の違い。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【98】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

夜勤「2交代制」が8割に、16時間以上の勤務は普通なの?|看護roo!ニュース

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

3分でレモン油そば|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【77】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

シュペッツレの洋風すいとん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【75】

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆老年看護の問題◆「円背」の正しい読み方はどれでしょうか?

  1. まるぜ
  2. まるはい
  3. えんぱい
  4. えんせ

8882人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9049人の年収・手当公開中!

給料明細を検索