2019/08/24 のクイズ
- 1. 医師から食事制限の必要性を説明してもらう。
- 2. 食生活がきちんとできるよう、自炊を心がけるように指導する。
- 3. 今までの生活について話を聞く。
- 4. 減塩の宅配食を勧める。
挑戦者6683人 正解率70%
- 1. 医師から食事制限の必要性を説明してもらう。
-
不正解
病気や治療に関心を持っていないため、現段階で医師から食事制限の必要性を説明してもらっても効果は期待できません。
- 2. 食生活がきちんとできるよう、自炊を心がけるように指導する。
-
不正解
自炊や減塩が重要であることは、大抵の人は理解していますが、実際に環境や経済面などから困難な場合が多いです。そのため、一方的な指導で自炊を勧めても、健康行動に結びつく可能性は低いです。まずは、できない理由や生活背景をしっかりと情報収集し、患者さんの思いを傾聴することが優先されます。
- 3. 今までの生活について話を聞く。
-
正解
正解です。この患者さんは行動変容ステージモデルにおける「無関心期」であると考えられます1)。「無関心期」の場合、この選択肢のように、今までどのような生活を送ってきたのか、治療が困難になる背景を見つけ、一緒にできそうなことを考えるなど患者さんに寄り添ったり、ねぎらったりするなどの信頼関係の構築が重要です。ルーティンでの内容を指導するのではなく、患者さんに合わせた個別的な指導することで効果が高まります。
- 4. 減塩の宅配食を勧める。
-
不正解
経済面での情報が不足しており、宅配食の提供は現時点では適切ではありません。
引用参考文献など
1)松本千明.“行動変容ステージモデル”.e-ヘルスネット.(2019年7月閲覧)
2)松岡志帆.眞茅みゆきほか編.第15章 慢性心不全ケアに役立つ健康行動理論.心不全ケア教本.メディカル・サイエンス・インターナショナル,2012,382.
このクイズに関連する記事
看護クイズトップへいま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
オススメのリアリティー番組を教えて!
- オーディション番組 8%
- 恋愛リアティショー 11%
- 他の回答
- 投票数2424票
- 残り4日
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 5%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2145票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆がん看護の問題◆がんやがん治療による外見の変化を、多職種で身体・心理・社会的に支援するケアをなんというでしょうか?
- アピアランスケア
- 緩和ケア
- プライマリーケア
- グリーフケア
10047人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ちゃな2年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
04
05
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 217,000 | ¥ 9,200 | ¥ 65,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 8,000 | ¥ 0 | ¥ 50,800 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 350,000 | ¥ 700,000 | ¥ 4,900,000 |
yo11年目 / 病棟 / 東京都

令和7
01
25
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 280,000 | ¥ 43,000 | ¥ 78,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,000 | ¥ 0 | ¥ 34,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 12時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 460,000 | ¥ 1,400,000 | ¥ 6,920,000 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索