2018/09/30 のクイズ

Bくん(3歳4カ月・男児)は、昨日より37℃台の微熱があり、本日夕方より咳嗽が認められるようになりました。「顔色が青白く、呼吸が大変そう」とのことで、母親に連れられ、夜になり救急外来を受診しました。バイタルサインは下図のとおりです。看護師からの問いかけには、「苦しいよ」との返答でした。Bくんの呼吸障害のタイプ(原因)として、最も考えられるものはどれでしょうか?
  1. 1. 上気道閉塞
  2. 2. 下気道閉塞
  3. 3. 肺実質病変
  4. 4. 呼吸調節障害

挑戦者3800人 正解率30%

Bくんの場合、「苦しいよ」と自分の意思を伝えられていることから、意識は清明です。しかし、肩呼吸や陥没呼吸が見られるなど、明らかな努力呼吸とSpO2の低下が認められます。また、多呼吸と頻脈であることから「呼吸窮迫」の状態であると考えられます。そして、呼気時に喘鳴が聴取されていることから、呼気性喘鳴が特徴的な「下気道閉塞」が、最も考えられる呼吸障害のタイプ(原因)です。
子どもは、解剖生理学的特徴から呼吸障害が生じやすいです。呼吸障害は、重症度によって「呼吸窮迫」と「呼吸不全」に分類されます。呼吸窮迫とは、呼吸数の異常と努力呼吸を呈する状態を指します。さらに悪化すると、呼吸不全となります。呼吸不全は、十分な酸素化や換気が維持できない状態で、致命的になる可能性が高いとされています1)。呼吸障害のタイプ(原因)としては、選択肢のような上気道閉塞、下気道閉塞、肺実質病変、呼吸調節障害に分類されます。
子どもの呼吸障害は、急速に呼吸停止へと進行する危険性があります。看護師は、子どもや家族の訴え、症状などの必要最低限の情報で、早期に病態を把握する力が求められます。早期に呼吸障害を認識し、原因がどこにあるのかを判断し、介入することが必要です。

1. 上気道閉塞
不正解

上気道閉塞は、クループや気道異物などで見られ、吸気性喘鳴を特徴とします。

2. 下気道閉塞
正解

下気道閉塞は、喘息や細気管支炎などで見られ、呼気性喘鳴や呼気延長を特徴とします。Bくんは、呼気時に喘鳴が聴取されていることから、呼気性喘鳴が特徴的な「下気道閉塞」が、最も考えられる呼吸障害のタイプ(原因)です。

3. 肺実質病変
不正解

肺実質病変は、肺炎や肺水腫などで見られ、呻吟・呼吸音減弱、湿性ラ音を特徴とします。

4. 呼吸調節障害
不正解

呼吸調節障害は、頭蓋内圧亢進状態や薬物中毒など、呼吸中枢の問題が生じた際に見られます。

引用参考文献など

1)齋藤修.及川郁子監.PALSにおける体系的なアプローチアルゴリズム.小児看護ベストプラクティス フィジカルアセスメントと救急対応.中山書店,2014,62-83.
2)金沢貴保.呼吸窮迫・呼吸不全の認識と管理.小児科診療.76(5),2013,726-734.
3)日本救急医療財団心肺蘇生法委員会監.救急蘇生法の指針 2015(医療従事者用).第5版.へるす出版,2016,117-126.

このクイズに関連する記事

小児の呼吸フィジカルアセスメントのポイントは?

知っておきたい臨床で使う指標【総目次】

HFOV(高頻度振動換気法)中の気道管理と注意点は?

慢性過敏性肺炎の疾患解説

「治らないのはわかってる。僕は大丈夫だから」ー小児の在宅医療で子どもたちから教わること

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

物音の違い。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【98】

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

夜勤「2交代制」が8割に、16時間以上の勤務は普通なの?|看護roo!ニュース

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

3分でレモン油そば|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【77】

シュペッツレの洋風すいとん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【75】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆老年看護の問題◆「円背」の正しい読み方はどれでしょうか?

  1. まるぜ
  2. まるはい
  3. えんぱい
  4. えんせ

8440人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9049人の年収・手当公開中!

給料明細を検索