2018/10/01 のクイズ

院内感染のアウトブレイク時の対応で、正しいのはどれでしょうか?
  1. 1. 同一病棟において、1例目の発見から2週間以内に、新規に同一菌種による感染症の発病症例が計3例以上特定された場合に、院内感染対策を実施する。
  2. 2. 同一医療機関内で、同一菌株と思われる感染症の発病症例(抗菌薬感受性パターンが類似した症例など)が計5例以上特定された場合に、院内感染対策を実施する。
  3. 3. CRE、MRSA、MDRP、VRE、多剤耐性アシネトバクター属については、保菌も含めて1例目の発見をもって、アウトブレイク時の対応に準じた厳重な感染対策を実施する。
  4. 4. 同一医療機関内で院内感染対策を実施した後、共通する薬剤耐性遺伝子を含むプラスミドを有すると考えられる細菌による感染症の発病症例が、1事例につき10名以上となった場合には、速やかに管轄保健所に報告する。

挑戦者2924人 正解率16%

院内感染のアウトブレイク(原因微生物が多剤耐性菌によるものを想定)とは、一定期間内に、同一病棟や同一医療機関といった一定の場所で発生した院内感染の集積が、通常よりも高い状態であることを指します1)

1. 同一病棟において、1例目の発見から2週間以内に、新規に同一菌種による感染症の発病症例が計3例以上特定された場合に、院内感染対策を実施する。
不正解

院内感染対策を実施するのは、選択肢の条件下で、感染症の1例目の発見から「2週間以内」ではなく、「4週間以内」に特定された場合です。よって、この選択肢は不正解です。また、この対応は、アウトブレイクかどうかにかかわらず、各医療機関が上記の定義に沿って独自に判断し、遅滞なく必要な対応を行うことが望ましいとされています。アウトブレイク時に限った対応ではないため、その意味でも不正解です。

2. 同一医療機関内で、同一菌株と思われる感染症の発病症例(抗菌薬感受性パターンが類似した症例など)が計5例以上特定された場合に、院内感染対策を実施する。
不正解

院内感染対策を実施するのは、選択肢の条件下で、発症症例が「計5例以上」ではなく、「計3例以上」特定された場合です。また、この対応も解説1と同様に、アウトブレイク時に限った対応ではないため、その意味でも不正解です。

3. CRE、MRSA、MDRP、VRE、多剤耐性アシネトバクター属については、保菌も含めて1例目の発見をもって、アウトブレイク時の対応に準じた厳重な感染対策を実施する。
不正解

MRSAではなくVRSAが正解です。カルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)、バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌(VRSA)、多剤耐性緑膿菌(MDRP)、バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)、多剤耐性アシネトバクター属の5種類の多剤耐性菌については、保菌も含めて、1例目の発見をもってアウトブレイク時の対応に準じた厳重な感染対策を実施します。

4. 同一医療機関内で院内感染対策を実施した後、共通する薬剤耐性遺伝子を含むプラスミドを有すると考えられる細菌による感染症の発病症例が、1事例につき10名以上となった場合には、速やかに管轄保健所に報告する。
正解

この選択肢が正解です。同一医療機関内で院内感染対策を実施した後、共通する薬剤耐性遺伝子を含むプラスミドを有すると考えられる細菌による感染症の発病症例が、1事例につき10名以上となった場合、または当該院内感染事案との因果関係が否定できない死亡者が確認された場合には、速やかに管轄保健所に報告をします。プラスミドとは、染色体DNAとは別に菌体内に存在する環状DNAで、しばしば薬剤耐性遺伝子を持っており、他の菌種を含む別の細菌に取り込まれて、細菌を耐性化させることがあります。

このクイズに関連する記事

看護師免許証のカード化、いいと思いませんか?

インフルエンザ【ケア編】|気をつけておきたい季節の疾患【19】

モニターで謝礼もらったけど…これって副業?|看護師が知っておきたい法律のコト(3)

知らなかったじゃ済まされない?いまさら聞けない2014年度診療報酬改定のポイント【2】

看護師は副業禁止?!副業について押さえておきたい基本的なこと|ナース知っ得ニュース番外編

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

【ナースグッズ】新人看護師が入職前に準備しておきたいモノは?

ギャルの先輩が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【4】

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

はじめてのお看取り|私、看護師を続ける?~愛田さん編~【4】

《実体験》看護師の「私、勇気ふりしぼったよぉぉぉ!」な瞬間|看護師の本音アンケート

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

簡単・崩れないお団子ヘアの作り方★美容師直伝 | 看護師のまとめ髪テク【番外編3】

台湾カステラ風ケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【61】

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆看護技術の問題◆「芽胞を含むすべての微生物を殺滅すること」を意味する用語はどれでしょうか?

  1. 消毒
  2. 洗浄
  3. 除菌
  4. 滅菌

796人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9026人の年収・手当公開中!

給料明細を検索