2017/06/06 のクイズ

患者さんの皮膚の健康を保つには、皮膚の清潔と保護・保湿が重要です。皮膚の洗浄方法として正しいものはどれでしょうか?
  1. 1. 洗浄剤はよく泡立てて使用する。
  2. 2. 汚れが体に残らないように、しっかり力を加えて洗うようにする。
  3. 3. ドライスキンの患者さんに使用する洗浄剤は、よく泡立てればアルカリ性、弱酸性のどちらでもよい。
  4. 4. 洗浄成分を残すほうが良いため、洗浄剤は洗い流し過ぎないようにする。

挑戦者4593人 正解率95%

1. 洗浄剤はよく泡立てて使用する。
正解

洗浄剤の主成分は界面活性剤です。界面活性剤は、泡立てることで洗浄の効果を期待することができ、泡立てが不十分であると汚れがとれないだけでなく、皮膚を直接擦ることに  なり、スキントラブルへつながります。十分に泡立てた洗浄剤を皮膚にのせることで油分である汚れを界面活性剤が包みこみ、皮膚から汚れを引きはなします。また、泡はクッションの役割を果たし、皮膚への直接的な機械的刺激を避けることができます。

2. 汚れが体に残らないように、しっかり力を加えて洗うようにする。
不正解

しっかり力を加えて洗ったり、ごしごしこするなど、皮膚に強い機械的刺激が加わると、皮膚の皮脂成分を喪失させ、バリア機能の破綻につながります。こすらずに、愛護的に洗浄することが必要です。

3. ドライスキンの患者さんに使用する洗浄剤は、よく泡立てればアルカリ性、弱酸性のどちらでもよい。
不正解

皮膚はpH4~6の弱酸性です。ドライスキンの患者さんの場合、アルカリ性石鹸では皮脂成分をとりすぎてしまいます。また弱酸性の皮膚にアルカリ性の洗浄剤を使用すると皮膚への刺激が大きくなり、負担となります。したがって、ドライスキンの患者さんには、皮膚に負担が少ない弱酸性の洗浄剤を使用しましょう。

4. 洗浄成分を残すほうが良いため、洗浄剤は洗い流し過ぎないようにする。
不正解

洗浄剤が皮膚に残ると刺激物質となり、新たな皮膚障害を起こす可能性があるため、十分な湯量でしっかり洗い流す必要があります。

引用参考文献など

1)日本看護協会認定看護師制度委員会創傷ケア基準検討会.スキンケアガイダンス.日本看護協会出版会,2007,62-68.
2)溝上祐子ほか.知識とスキルが見てわかる専門的皮膚ケア.メディカ出版,2008,58-63.

このクイズに関連する記事

類天疱瘡|水疱症②

水痘[みずぼうそう]|ウイルス感染症②

HIV感染/AIDS、軟性下疳|梅毒、性感染症(STI)②

粉瘤|良性腫瘍④

皮膚結核|抗酸菌症①

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

思い通りにいかなくて|私、看護師を続ける?~愛田さん編~【2】

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

入職前に勉強しておくなら?新人看護師に役立つおさらいポイント

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

【ナースグッズ】新人看護師が入職前に準備しておきたいモノは?

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

呼吸療法認定士とは?難しいって本当?合格率や看護師が取得するメリットを紹介

初めての採血。ただでさえ緊張してるのに…!(は~ほ)|看護師つらハピかるた【6】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

ギャルの先輩が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【4】

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

こわいもの。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【91】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆フィジカルアセスメントの問題◆急変の前兆とされる徴候として考えにくいものはどれでしょうか?

  1. 血圧の低下
  2. 呼吸数の増加
  3. 意識レベルの変化
  4. 体温の変化

880人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9024人の年収・手当公開中!

給料明細を検索