2017/06/03 のクイズ

輸血を行う場面で、間違っているのはどれでしょうか?
  1. 1. 血液型判定用採血を行う際、患者さんにフルネームで名乗ってもらい、患者と共に、容器の患者ラベルとネームバンドの氏名とIDを照合した。
  2. 2. 保管していた冷蔵庫から取り出す際、輸血伝票と血液製剤を指さし呼称で確認した。
  3. 3. 先輩看護師より、血液製剤の更新を依頼され手渡されたため、手順に従って患者確認を行い、輸血認証システムを使用した。
  4. 4. 初回の輸血実施後のみ、少なくとも5分はベッドサイドで注意深く観察し、その後の更新時の観察は特に必要ない。

挑戦者4344人 正解率92%

1. 血液型判定用採血を行う際、患者さんにフルネームで名乗ってもらい、患者と共に、容器の患者ラベルとネームバンドの氏名とIDを照合した。
不正解

血液型判定用採血とクロスマッチ用の採血での「採血すべき患者さんを間違えた」、「患者名の異なる容器に採血した」といったミスは、血液型不適合輸血につながる可能性があり、非常に危険です。「採血ミスは血液型不適合輸血につながってしまう」という認識を持ち、①患者さんごとに採血容器を準備する、②可能ならば患者さんにフルネームで名乗ってもらい、容器とネームバンドを照合する、③患者さん自身にも確認してもらう、などの患者認証を確実に行う必要があります。

2. 保管していた冷蔵庫から取り出す際、輸血伝票と血液製剤を指さし呼称で確認した。
不正解

手術室など血液製剤を保管している冷蔵庫には、複数の患者さんの血液が同時保管されている場合があります。そのため、使用時に違う患者さんの血液を取り出して輸血してしまうという、医療事故を引き起こす可能性があります。よって、医療事故が起こりやすい業務であることを認識し、患者さんごとに輸血伝票と血液製剤を慎重に照合します。その際、「1人ダブルチェック」とも言われる、指さし呼称を取り入れると、無意識的な習慣的動作の抑制になるとされており、事故防止に効果的です。

3. 先輩看護師より、血液製剤の更新を依頼され手渡されたため、手順に従って患者確認を行い、輸血認証システムを使用した。
不正解

この選択肢の状況は、非常に医療事故が起こりやすい状況です。過去には、「口頭で依頼され、渡された血液製剤を確認せず更新したところ、別の患者さんの血液製剤であった」という報告も聞かれます。手渡された血液製剤を信用せず、自ら確認しましょう。どのような状況であれ、血液製剤を更新する直前に、患者さんにフルネームを言ってもらい、血液製剤とネームバンドを照合するなど、決められた手順に沿って患者確認を行うようにします。さらに、最終チェックとして、輸血認証システムで確認すれば、より確実になり安全性が増します。

4. 初回の輸血実施後のみ、少なくとも5分はベッドサイドで注意深く観察し、その後の更新時の観察は特に必要ない。
正解

不適合輸血の初期症状の早期発見は重要です。不適合輸血は、すぐにショック状態になるとは限りません。そのため、輸血開始後5分の注意深い観察は重要です。看護師は、患者さんのそばを離れず、必ずベッドサイドで、不適合輸血の初期症状がないかを観察します。これは、初回の輸血時のみではなく、血液製剤を更新する場合は、そのたびに行います。また、5分間継続して観察した後は、15分後に再度観察します。さらに、その後も定期的に観察しましょう。
不適合輸血の初期症状には、注入血管に沿った熱感と痛み、胸痛、背部痛、腰痛、顔面紅潮、悪心、胸部圧迫感、血圧上昇や低下、赤色尿などがあります。これらの症状が見られたら、直ちに輸血を中止し、医師に報告すると共に、血液製剤が不適合ではないかを確認します。そのまま輸血を続けると、ショック・腎不全・DICを合併し、極めて重篤な状態になる可能性があります。

引用参考文献など

1)川村治子.最悪の医療事故、血液不適合輸血について知ろう.医療安全ワークブック.第3版.医学書院,2014,108-120.
2)奥津康祐.日本臨床医学リスクマネジメント学会テキスト作成委員会編.日本臨床医学リスクマネジメント学会監.第6章 状況別医療安全 6.誤薬防止.医療安全管理実務者 標準テキスト.へるす出版,2016,180.
3)並木浩信.日本臨床医学リスクマネジメント学会テキスト作成委員会編.日本臨床医学リスクマネジメント学会監.第6章 状況別医療安全 8.異型輸血.医療安全管理実務者 標準テキスト.へるす出版,2016,184-187.
4)公益財団法人 日本医療機能評価機構.誤った患者への輸血(第2報).医療事故情報収集等事業 医療安全情報.No.110.2016.

このクイズに関連する記事

【物品編】必要なものはコレ!救急カートの薬剤・物品一覧

【薬剤編】必要なものはコレ!救急カートの薬剤・物品一覧

穿刺しやすい部位が複数ある時、末梢側から穿刺するのはなぜ?|点滴静脈内注射

療養上の世話で大切な3つの義務

チューブを掛け布団の外に出すのはなぜ?|点滴静脈内注射

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

看護師国家試験のボーダーラインと合格率【第114回受験生向けデータ】

手の鳴るほうへ|マンガ・ぴんとこなーす【517】

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

看護計画の書き方とポイント【例文付き】|これでカンペキ!看護計画(1)

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

私の、これから|私、看護師を続ける?【最終話】

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

「ありがとう」って言われたら…(あ~お)|看護師つらハピかるた【1】

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

看護師が取りたい資格図鑑|目次

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

こんなはずでは…|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【78】

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

ガスパチョ風トマトスープ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【55】

看護師ってこんなこともするの?患者が驚いた「看護師の意外な仕事」

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆消化器・薬剤の問題◆薬剤性便秘が起こりやすいものはどれでしょうか?

  1. コリン作動薬
  2. 麻薬
  3. 抗菌薬
  4. 緩下薬

11735人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8963人の年収・手当公開中!

給料明細を検索