2018/08/24 のクイズ

30分前から続く胸痛のため、救急外来を受診した56歳男性。十二誘導心電図で、胸部誘導V1~V3でSTの上昇があります。以下はこの患者さんについて疑われることを説明しています。最も適切なものはどれでしょうか?
  1. 1. 前下行枝の閉塞により心室細動などの致死性不整脈を起こしやすいと考え、AEDパッドを胸部に貼付する。
  2. 2. 右冠動脈の閉塞による心室瘤により、心破裂の危険があると考え、血圧のコントロールが必要である。
  3. 3. 前下行枝の閉塞により房室ブロックが生じやすいと考え、経皮的ペーシングがすぐに使用できるよう準備しておく。
  4. 4. 前下行枝の閉塞により右室梗塞が合併することがあると考え、右心不全徴候に注意する。

挑戦者3629人 正解率21%

この患者さんは、胸痛が続いていることや、十二誘導心電図でST変化が見られていることから、心筋梗塞であることが考えられます。心筋梗塞であることが考えられます。また、胸部誘導のV1~V3のST上昇がみられることから、 前下行枝を責任病変とする前壁中隔梗塞が考えられます。
心筋梗塞は、冠動脈が血栓により閉塞することで、心筋細胞が壊死に陥り、心臓が正常に収縮できなくなる病態です。心電図の波形変化やCK、AST(GOT)、LDHなどの血清逸脱酵素の異常がみられます。梗塞部位に近い所で心電図の波形変化が表れるため、十二誘導心電図において、どの誘導で波形変化をしたのかを見れば、梗塞部位を推定することができます(表1)。

1. 前下行枝の閉塞により心室細動などの致死性不整脈を起こしやすいと考え、AEDパッドを胸部に貼付する。
正解

この患者さんの十二誘導心電図では、胸部誘導V1~V3でST上昇があり、前壁中隔の梗塞が疑われます(表1)。前壁中隔梗塞では、心室細動などの致死性不整脈が起こる可能性が高く、除細動器の準備やAEDパッドの装着など、すぐに対応できるようにすることが必要です。また、前壁中隔梗塞の責任病変である前下行枝は、心室中隔に栄養を与える中隔枝があるため、前壁と中隔は同時に障害されます。閉塞部位が起始部に近いと梗塞範囲は広がり、心筋の収縮力が低下するため、梗塞後、心不全を起こしやすくなります。

2. 右冠動脈の閉塞による心室瘤により、心破裂の危険があると考え、血圧のコントロールが必要である。
不正解

表1より、この患者さんは、右冠動脈ではなく、前壁中隔の梗塞が疑われます。そのため、この選択肢は誤りとなります。

3. 前下行枝の閉塞により房室ブロックが生じやすいと考え、経皮的ペーシングがすぐに使用できるよう準備しておく。
不正解

房室ブロックを起こしやすいのは、右冠動脈を責任病変とする下壁梗塞のため、この選択肢は誤りとなります。下壁梗塞の責任病変である右冠動脈は、洞結節や房室結節に栄養を与えており、閉塞すると洞性徐脈や房室ブロックなどの徐脈性不整脈を起こしやすくなります。多くは一過性ですが、心機能を維持するため経皮的ペーシングを必要とすることがあります。

4. 前下行枝の閉塞により右室梗塞が合併することがあると考え、右心不全徴候に注意する。
不正解

右室梗塞を生じやすいのは、右冠動脈を責任病変とする下壁梗塞のため、この選択肢は誤りとなります。右冠動脈を責任病変とする下壁梗塞では、右室梗塞が合併することもあります。その場合は、右心不全症状が主体となるため、輸液療法を中心に治療を進めていきます。

引用参考文献など

1)石橋克彦.第3章 ハイパー臨床編 もう忘れない!早わかり心電図.たとえで覚える心臓の動きと心電図の読みかた.メディカ出版,2006,98-103.

このクイズに関連する記事

いまさら聞けない!急変対応Q&A 記事一覧

急変対応って、結局、どうすればいいの?

心電図の基本の「き」。正常洞調律が「わかる」ようになろう【看護セミナー】

人工呼吸中の器械的トラブルは、どのように予防するの?

小児の呼吸フィジカルアセスメントのポイントは?

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

ギャルの先輩が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【4】

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

臍処置|マンガ・ぴんとこなーす【549】

惨劇の現場|マンガ・ぴんとこなーす【548】

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

災害看護とは?~JR福知山線脱線事故からDMAT事務局にいたるまで~|災害看護の仕事【2】

看護師が取りたい資格図鑑|目次

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

これだけは守りたいアロマの基本|アロマナース直伝!アロマセラピー入門【2】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆がん看護の問題◆がんやがん治療による外見の変化を、多職種で身体・心理・社会的に支援するケアをなんというでしょうか?

  1. アピアランスケア
  2. 緩和ケア
  3. プライマリーケア
  4. グリーフケア

3174人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索