2018/08/13 のクイズ

- 1. 痰量が多いことを予測し、患者さんに吸引することを説明した後、吸引カテーテルを鼻腔から気管まで挿入し吸引する。
- 2. 痰量が多いことを予測し、体位ドレナージ後に咳嗽を促し、自力での排痰が困難な場合には、吸引カテーテルを口腔や鼻腔から咽頭まで挿入し吸引する。
- 3. 痰量が多いと予測し、吸引器の吸引圧を30kpa(225mmHg)に設定後、吸引カテーテルを鼻腔から咽頭まで挿入し10秒程度吸引する。
- 4. 痰量が多いと予測し、16Frの吸引カテーテルを口腔から咽頭まで10~13cm程度挿入し吸引する。
挑戦者3694人 正解率82%
- 1. 痰量が多いことを予測し、患者さんに吸引することを説明した後、吸引カテーテルを鼻腔から気管まで挿入し吸引する。
-
不正解
非気管挿管患者さんに、盲目的に吸引カテーテルを鼻腔から気管内に挿入することも可能ですが、カテーテルを気管まで挿入すると、気道粘膜損傷のリスクが高くなります。さらに、カテーテルを挿入することで、鼻腔に存在する微生物を気管に入れてしまうことになり、感染のリスクも高まります。そのため、なるべく気管にある分泌物を吸引することを目的に、カテーテルを鼻腔から気管まで挿入しないようにしましょう。よって、この選択肢は誤りとなります。
- 2. 痰量が多いことを予測し、体位ドレナージ後に咳嗽を促し、自力での排痰が困難な場合には、吸引カテーテルを口腔や鼻腔から咽頭まで挿入し吸引する。
-
正解
まずはこの選択肢のように、体位ドレナージなどの排痰援助を行い、覚醒している患者さんには、咳嗽をしてもらうことが大切です。
なお、気管分岐部付近でロンカイ音が聴取できたとしても、気道粘膜損傷のリスクがあるため、カテーテルを鼻腔から気管分岐部まで挿入することは推奨されません。吸引は侵襲的行為であるという認識を持ちましょう。 - 3. 痰量が多いと予測し、吸引器の吸引圧を30kpa(225mmHg)に設定後、吸引カテーテルを鼻腔から咽頭まで挿入し10秒程度吸引する。
-
不正解
気管吸引のガイドライン1)では、1回の吸引時間は挿入開始から吸引まで15秒以内となっています。また、吸引圧は最大で20kPa(150mmHg)であり、これを超えないように設定することも示されています。この選択肢の場合、1回の吸引時間は正しいですが、吸引圧が誤りです。そのため、この選択肢は誤りとなります。圧を上げ過ぎると粘膜損傷のリスクがあります。
- 4. 痰量が多いと予測し、16Frの吸引カテーテルを口腔から咽頭まで10~13cm程度挿入し吸引する。
-
不正解
口腔、鼻腔用の吸引カテーテルは、成人では、太さは12~14Fr、長さは40cm程度のカテーテルを選択することが多いです。選択肢の16Frでは、太いといえます。そのため、この選択肢は誤りとなります。太いカテーテルでは、カテーテルそのもの、あるいは吸引圧によって粘膜損傷のリスクがあります。
なお、カテーテル挿入の長さは文献によりさまざまですが、口腔からの挿入は10~13cm程度、鼻腔からの挿入は15~20cmをそれぞれ目安としましょう。
引用参考文献など
1)日本呼吸療法医学会 気管吸引ガイドライン改訂ワーキンググループ.気管吸引ガイドライン2013(成人で人工気道を有する患者のための).(2018年8月閲覧).
2)桑原勇治.看護の臨床推論で答えがわかる!ケア決定の絶対根拠.月刊ナーシング.37(7),2017,27-29.
3)村田亜夕美.Part 4 図と写真で理解する吸引の手順とコツ口腔・鼻腔吸引.看護技術.59(6),2013,26-31.
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
将来自分が入院することになったら、どんな患者さんになりそう?
- 答える 9%
- 答えない 90%
- 投票数2444票
- 残り4日
看護師になって良かった度、いくつ?
- 100 6%
- 80~90 42%
- 他の回答
- 投票数2205票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆循環器の問題◆次のうち最も血圧の高い動物はどれでしょう?
- ゾウ
- キリン
- ヒト
- ウシ
5812人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
あおい11年目 / 病棟 / 新潟県

令和6
12
10
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 280,000 | ¥ 0 | ¥ 42,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 11,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 333,000 | ¥ 554,000 | ¥ 4,550,000 |
Q4年目 / その他 / 東京都

令和7
01
02
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 200,000 | ¥ 50,000 | ¥ 110,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 110,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11回 | 2交代制 | 11時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 470,000 | ¥ 800,000 | ¥ 6,440,000 |
9023人の年収・手当公開中!
給料明細を検索