2018/08/04 のクイズ

カテコラミンをシリンジポンプで投与している患者さん。シリンジポンプの閉塞アラームが鳴り、クレンメが閉じたままになっているのを発見しました。この場合の適切な対応は以下のうちどれでしょうか?
  1. 1. シリンジポンプの停止・消音スイッチを押し、患者さんに一番近いクレンメを開け、閉塞を解除してから、開始スイッチを押す。
  2. 2. 患者さんに一番近いクレンメを開け、少量早送りをして、開始スイッチを押す。
  3. 3. シリンジポンプの電源を切り、再度電源を入れ直して、設定を確認してからクレンメを開ける。
  4. 4. シリンジポンプの停止・消音スイッチを押し、患者さんに一番近いクレンメを閉じ、貯留した薬液を排出する。その後、閉塞を解除してから、閉じたクレンメを開け、開始スイッチを押す。

挑戦者3890人 正解率77%

シリンジポンプの閉塞アラームが鳴った場合は、ライン内の圧が高まった状態になっています。その際、一度電源を切って再度入れ直したり、クレンメを慌てて開放したりすると、ライン内の薬液が一気に患者さんに送液されてしまいます。シリンジポンプで投与される薬剤は、カテコラミンや降圧薬、麻薬、鎮静薬など、わずかな投与量の変動で循環動態などへ大きな影響を与えますので、一気に患者さんに送液されるのは危険です。
シリンジポンプの閉塞アラームが鳴った場合は、まずはシリンジポンプの停止・消音スイッチを押し、患者さんに一番近い部分にあるクレンメを閉じ、高まった内圧を解除(貯留した薬液を排出)してから再セットしましょう。原因となっている閉塞を取り除いた後に閉じたクレンメを開放し、シリンジポンプの開始スイッチを押して送液を確認します。麻薬などの場合は、施設ごとに取り決められた手順で排液するようにしてください。また、このようなミスが起こらないよう、シリンジポンプによる薬剤の投与を開始する前には、輸液ルート全体の確認を行いましょう。
高まった内圧を解除する方法
以下の1~3のいずれかの方法をとります。
1.シリンジポンプのスライダー(押し子の固定部分)を解除する方法:
クラッチを外し、スライダーを後方に引いて押し子の固定を外し、ラインの内圧を解除します。
2.接続部を一度外す方法:
ラインの接続部を一度外して、内圧を解除します。
3.三方活栓を開放する方法:
三方活栓を大気に開放して、内圧を解除します。

1. シリンジポンプの停止・消音スイッチを押し、患者さんに一番近いクレンメを開け、閉塞を解除してから、開始スイッチを押す。
不正解
2. 患者さんに一番近いクレンメを開け、少量早送りをして、開始スイッチを押す。
不正解
3. シリンジポンプの電源を切り、再度電源を入れ直して、設定を確認してからクレンメを開ける。
不正解
4. シリンジポンプの停止・消音スイッチを押し、患者さんに一番近いクレンメを閉じ、貯留した薬液を排出する。その後、閉塞を解除してから、閉じたクレンメを開け、開始スイッチを押す。
正解

引用参考文献など

1)本庄恵子ほか.吉田みつ子監.CHAPTER8 シリンジポンプ.写真で分かる臨床看護技術1 アドバンス.インターメディカ,2016,120-127.
2)米山多美子.Part3 与薬・注射・点滴.完全版ビジュアル臨床看護技術ガイド.第3版,照林社,2015,205-213.
3)佐野友香里.第1部 循環関連.ひと目でわかるスーパービジュアル看護技術,成美堂出版,2015,92-103.
4)白川大仁.ポンプ管理・シリンジ管理,ハートナーシング.28(10),2015,40-46.

このクイズに関連する記事

体重の測定

無菌操作を行うのはなぜ?|無菌操作

嚥下障害のある人の食事にとろみをつけるのはなぜ?|食事援助

早期母子接触|早期母子接触・早期授乳①

認知症

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

看護師が取りたい資格図鑑|目次

ギャルの先輩が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【4】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

これだけは守りたいアロマの基本|アロマナース直伝!アロマセラピー入門【2】

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

災害看護とは?~JR福知山線脱線事故からDMAT事務局にいたるまで~|災害看護の仕事【2】

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

惨劇の現場|マンガ・ぴんとこなーす【548】

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

臍処置|マンガ・ぴんとこなーす【549】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆がん看護の問題◆がんやがん治療による外見の変化を、多職種で身体・心理・社会的に支援するケアをなんというでしょうか?

  1. アピアランスケア
  2. 緩和ケア
  3. プライマリーケア
  4. グリーフケア

1176人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索