2018/07/14 のクイズ

肺切除術後3日目の入院患者さん。術後2日目より微熱がありましたが、3日目の朝、38.5℃に発熱しました。努力呼吸を呈しています。この患者さんへの初期対応として、適切でないものはどれでしょうか?
  1. 1. 酸素消費量を抑えることを考え、医師に相談し、解熱薬の使用を検討する。
  2. 2. シバリングに備えて患者さんの掛物の調節をする。
  3. 3. 解熱目的で3点クーリングをする。
  4. 4. 寝衣交換のタイミングを患者さんと相談する。

挑戦者4216人 正解率24%

発熱にはセットポイント上昇による発熱(感染、術後、腫瘍熱など)とセットポイントとは関係ない発熱(熱中症、脳腫瘍、悪性高熱など)があります。このうち、セットポイント上昇による発熱の場合は、発熱自体が生体にとって必要不可欠な防御反応(体温が上昇することで白血球の活動性が上がり、細菌の増殖を抑制する反応)であり、二次的な弊害がなければ積極的な解熱は不要であるといわれています1)
この患者さんは術後3日目での発熱なので、手術後のセットポイント上昇による発熱だと考えられ、積極的な解熱は必要ないと思われます。そうすると、解熱目的の選択肢3は不適切となります。また、そもそも3点クーリングの解熱効果は不確かです。さらに、セットポイント上昇時の発熱初期にクーリングを実施すると、シバリングを誘発してしまう可能性があります。ただし、解熱目的ではなく患者さんの心地良さを目的としたクーリングを行うことはあります。この患者さんは、努力呼吸を呈していることから、選択肢1の酸素消費量を抑えるために解熱薬の使用を検討することは、必ずしも不適切とはいえません。選択肢2、4は適切な対応です。

1. 酸素消費量を抑えることを考え、医師に相談し、解熱薬の使用を検討する。
不正解
2. シバリングに備えて患者さんの掛物の調節をする。
不正解
3. 解熱目的で3点クーリングをする。
正解
4. 寝衣交換のタイミングを患者さんと相談する。
不正解

引用参考文献など

1)金井誠.ルーチン対応だった発熱時のクーリング.目的を考えて再検討.エキスパートナース.34(1),2018,110-111.
2)神山淳子.クーリングの判断と考え方.月刊ナーシング.37(7),2017,68-70.
3)野口綾子.その「クーリング」患者に有益なケアになっていますか?.エキスパートナース.30(3),2014,33-41.

このクイズに関連する記事

知っておきたい臨床で使う指標【総目次】

ぴんとくる消化器外科看護 記事一覧

ペースメーカ植込み直後の心停止。胸骨圧迫を行うと、リードがズレてしまう…。

呼吸・循環動態

大動脈バルーンパンピング: IABP | ドレーン・カテーテル・チューブ管理

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

水分摂取|マンガ・ぴんとこなーす【543】

診療報酬で賃上げ、看護師の給料はいくら上がる?|2024診療報酬改定

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

ザクザクポテサラ&洋風ばくだん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【69】

頼りたくない|私、看護師を続ける?~愛田さん編~【3】

台湾カステラ風ケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【61】

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

後輩が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【3】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆皮膚の問題◆褥瘡の要因で誤っているものはどれでしょうか?

  1. 長期間の臥床
  2. テープの剥離
  3. 尿・便失禁による湿潤
  4. 低栄養状態

7923人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9025人の年収・手当公開中!

給料明細を検索