2018/06/30 のクイズ

先天性心疾患の新生児への対応で、以下のうち、最も注意しなければならないことはどれでしょうか?
  1. 1. 酸素投与
  2. 2. 水分コントロール
  3. 3. 清潔ケア
  4. 4. 体位変換

挑戦者5075人 正解率44%

1. 酸素投与
正解

先天性心疾患のチアノーゼ性心疾患である完全大血管転位、大動脈縮窄複合、大動脈弓離断症、左心低形成症候群など、開存している動脈管を通してのみ体循環が保たれている「動脈管開存症心疾患」では、動脈管の開存が生命維持に必須です。しかし、酸素投与を行うと動脈管の閉鎖が促進され、“ductal shock”(動脈管性ショック)といわれる急激な循環不全を呈する場合があり、安易な酸素投与は控えるべきです。SpO2低下を認めた場合などは、すぐに酸素投与を行うのではなく、なぜ、SpO2が低下したかの原因検索を行います。

2. 水分コントロール
不正解

先天性心疾患の新生児は、ミルクを飲むことに対し時間を要したり、1回量が少ない、体が小さく体重が増えないなどのこともあります。また、腎臓に血液が十分に送られないと、尿量が少なくなり、むくみやすくなります。そのため、ミルクを飲んだ量や尿量、体重などのコントロールも重要となります。

3. 清潔ケア
不正解

皮膚の荒れなどは、創部の治癒状態にも影響を及ぼします。過度な運動は避ける必要がありますが、清潔ケア(入浴)など、児の状態を考えたケアは必要となります。

4. 体位変換
不正解

体位変換を行うことは、特に問題ありません。逆に、刺激やストレスなどが生じない体位を工夫する必要があります。

引用参考文献など

1)水野芳子.チアノーゼ.こどもケア.6(1),2011,60-63.
2)立石実.先天性心疾患のきほん.こどもの心臓病と手術.メディカ出版,2017,14-27.
3)立石実.入院から退院までの流れ.こどもの心臓病と手術.メディカ出版,2017,100-105.

このクイズに関連する記事

本当に大切なことが1冊でわかる 循環器 記事一覧

知っておきたい臨床で使う指標【総目次】

心不全療養指導士とは?試験の難易度や資格のメリットを解説

心不全ガイドライン、急性と慢性統合し全面改訂|学会トピック◎第82回日本循環器学会学術集会

CT検査

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

連勤の疲労度|マンガ・ぴんとこなーす【547】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

異世界転生。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【94】

看護師が“ほんとうに”毎日できる腰痛予防の方法5つ!|腰痛で休職したことがあるナースが効果を検証

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

看護師が取りたい資格図鑑|目次

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

ガスパチョ風トマトスープ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【55】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

飲む!?餃子|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【72】

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆がん看護の問題◆がんやがん治療による外見の変化を、多職種で身体・心理・社会的に支援するケアをなんというでしょうか?

  1. アピアランスケア
  2. 緩和ケア
  3. プライマリーケア
  4. グリーフケア

4072人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索