2018/06/18 のクイズ
- 1. 「点滴の針は抜かないでください」と説明し、ミトンを装着した。
- 2. 夜間大声を出すため、個室に移動して家族の付き添いを依頼した。
- 3. 痛みによるせん妄が考えられたため、疼痛コントロールを検討した。
- 4. 同室者の物音で眠れないのではないかと考え、医師に相談し、睡眠薬を処方してもらった。
挑戦者4446人 正解率92%
- 1. 「点滴の針は抜かないでください」と説明し、ミトンを装着した。
-
不正解
ミトンは身体拘束の一つです。行動制限することで精神的苦痛も伴い、大声がひどくなる可能性もあります。また、なぜ点滴をしているのかの説明も必要です。ゆえにこの選択肢は誤りとなります。
- 2. 夜間大声を出すため、個室に移動して家族の付き添いを依頼した。
-
不正解
患者さんにとって環境の変化は不安やストレスを生じさせるため、せん妄の助長につながります。また、家族が付き添うことで不安の軽減にはつながりますが、本人の苦痛が緩和されなければ症状は改善できず、対応としては不十分です。ゆえにこの選択肢は誤りとなります。
- 3. 痛みによるせん妄が考えられたため、疼痛コントロールを検討した。
-
正解
体動時に苦痛表情が見られており、リハビリテーションが開始になったころから点滴を抜く、夜間大声を出すなどのせん妄症状が見られていることから、要因は疼痛コントロール不良と考えられます。せん妄は要因の除去が最も重要であるため、鎮痛薬を内服し、疼痛緩和を図ることが求められます。
- 4. 同室者の物音で眠れないのではないかと考え、医師に相談し、睡眠薬を処方してもらった。
-
不正解
睡眠薬を処方してもらう前に、まずはなぜ眠れないのかを正しくアセスメントする必要があります。また睡眠薬によりせん妄を増悪させる可能性があるため、投与は慎重に行うべきです。ゆえに、睡眠薬を処方してもらうよりも先にせん妄の要因を除去することを考えなければならないので、この選択肢は誤りとなります。
引用参考文献など
1)高山成子ほか.中島紀恵子編.治療を受けている認知症の人の看護.認知症の人びとの看護.医歯薬出版,2017,160-164.
2)佐々木千佳子.公益社団法人日本看護協会編.認知症者に多くみられる疾患のケア.認知症ケアガイドブック.照林社,2016,244-246.
3)鈴木みずえ.急性期病院でのステップアップ認知症看護.認知症のある高齢者に起こりやすいせん妄について理解できる.日本看護協会出版会,2016,109-142.
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
国試の勉強、いつから始めた?
- 1年生 8%
- 2年生 10%
- 他の回答
- 投票数2520票
- 残り2日
うちの看護師寮、こんな感じです!
- うちの寮はこんな感じ! 12%
- 職場に寮はない 56%
- 他の回答
- 投票数2325票
- 残り4日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆老年看護の問題◆「円背」の正しい読み方はどれでしょうか?
- まるぜ
- まるはい
- えんぱい
- えんせ
8270人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ぴか4年目 / 病棟 / 千葉県

令和7
04
03
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 290,000 | ¥ 16,000 | ¥ 47,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 27,000 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10回 | 3交代制 | 10時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 380,000 | ¥ 1,080,000 | ¥ 5,640,000 |
ひい2年目 / 病棟 / 石川県

令和7
06
04
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 256,900 | ¥ 0 | ¥ 14,592 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 71,510 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 371,002 | ¥ 1,180,000 | ¥ 5,632,024 |
9049人の年収・手当公開中!
給料明細を検索