2018/05/31 のクイズ
- 1. 後頸部の筋肉の血行障害
- 2. 髄液漏
- 3. 第5頸椎神経障害
- 4. 感染
挑戦者3900人 正解率79%
- 1. 後頸部の筋肉の血行障害
-
不正解
椎弓形成術は後頸部から患部にアプローチをするため、後頸部の筋肉周辺を手術操作で触り、一時的に筋肉の血行障害を生じることがあります。症状として首や肩、肩甲骨、上腕の筋肉痛のような痛みが生じますが、術後10日経過しても痛みやしびれが持続することは少ないです。
- 2. 髄液漏
-
不正解
手術操作で硬膜を切開した場合、髄液が漏れて皮下に貯留することがあります。しかし、その場合は創部や頸部の痛み、頭痛、発熱や意識障害といった髄膜炎症状が出現します。この患者さんにはそのような症状は見られないため、髄液漏が生じている可能性は低いと言えます。
- 3. 第5頸椎神経障害
-
正解
椎弓形成術では、5~10%の確率で第5頸椎神経に障害を生じることがあり、手術後から痛みやしびれなどの神経症状が持続します。第5頸椎神経の支配領域は肩や上腕(外側)であり、患者さんの症状と手術後から症状が出現していることを考えると、第5頸椎神経障害が最も考えられます。
- 4. 感染
-
不正解
創部感染は術後10日以内に発生するといわれています。症状としては、創部の発赤・腫脹・疼痛・発熱などが挙げられます。この患者さんの場合は、創部に異常がないこと、術後から右上腕の痛みとしびれの訴えがあることから、感染による合併症の可能性は低いと考えられます。
引用参考文献など
1)植山和正.津村 弘編.頸椎症性脊髄症.整形外科の疾患・手術・術前術後ケア:3ステップで大事なところをいいとこどり!.整形外科看護2014年秋季増刊.メディカ出版,2014,62-63.
2)植山和正.津村 弘編.頸椎の後方除圧固定術.整形外科の疾患・手術・術前術後ケア:3ステップで大事なところをいいとこどり!.整形外科看護2014年秋季増刊.メディカ出版,2014,77-79.
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
オススメのリアリティー番組を教えて!
- オーディション番組 8%
- 恋愛リアティショー 10%
- 他の回答
- 投票数2393票
- 残り4日
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 5%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2115票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆がん看護の問題◆がんやがん治療による外見の変化を、多職種で身体・心理・社会的に支援するケアをなんというでしょうか?
- アピアランスケア
- 緩和ケア
- プライマリーケア
- グリーフケア
6999人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
も1年目 / 病棟 / 北海道

令和7
02
17
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 250,000 | ¥ 11,000 | ¥ 52,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 12,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 325,000 | ¥ 1,125,000 | ¥ 5,025,000 |
あき13年目 / 病棟 / 東京都

令和7
03
19
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 260,000 | ¥ 12,000 | ¥ 50,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 24,600 | ¥ 35,100 | ¥ 8,300 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 390,000 | ¥ 1,900,000 | ¥ 6,580,000 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索