2018/05/09 のクイズ

左心不全の診断で80歳代男性Aさんが入院してきました。坐位で過ごされており、酸素マスクで酸素10L/分が投与されています。聴診を行ったところ、肺野全体で副雑音(coarse crackle)が聴取できます。カルテには、胸部X線写真の項に医師により「バタフライシャドウあり。心陰影拡大」と記載がありました。以前の胸部X線写真と比較したところ、心拡大および、肺動脈の拡張があり、肺門を中心とした肺野の透過性低下(黒が白くぼける)が見られました。Aさんは、頻回に咳があり、その度に酸素マスクを外し、ティッシュに痰を喀出されていました。Aさんの状態から、Aさんの痰の性状で考えにくいものは次のうちどれでしょうか?
  1. 1. 黄白色の粘稠痰
  2. 2. サラサラした痰
  3. 3. ピンク色をしている痰
  4. 4. 細かな泡が混じっている痰

挑戦者3972人 正解率32%

左心不全が増悪すると心原性肺水腫が生じます。症状として、咳、ピンク色の泡沫上喀痰、夜間の呼吸困難出現、起坐呼吸、チアノーゼ、呼吸音では副雑音(coarse crackle)が聴取できます。胸部X線写真の所見での、バタフライシャドウ(蝶形陰影)は、肺静水圧は肺門部で高いため、肺門部を中心に水が滲み出していくため、蝶形の陰影が見られることを指します。また、心陰影の拡大も同時に見られるのが特徴です。肺門を中心とした不明瞭なぼやけた陰影やバタフライシャドウは、血管から水分が肺胞に染み出してしまっていることを示します。そのため喀痰は、肺胞に水が滲み出てくるため、サラサラしています。また、毛細血管が拡張するため、血管が損傷し出血することから、うっすらピンク色をしています。気管支内で空気と混じるため、細かな泡も混じり、泡沫状となります。なお、黄白色の粘稠痰は肺炎などの感染を疑わせる所見です。

1. 黄白色の粘稠痰
正解
2. サラサラした痰
不正解
3. ピンク色をしている痰
不正解
4. 細かな泡が混じっている痰
不正解

引用参考文献など

1)本折健編.胸部.ケアに活かす画像の知識 読める、わかる、自信がつく.学研メディカル秀潤社.2010,51-65.

このクイズに関連する記事

知っておきたい臨床で使う指標【総目次】

心不全ガイドライン、急性と慢性統合し全面改訂|学会トピック◎第82回日本循環器学会学術集会

人工呼吸器セミナー|モードもモニターもわかる!看護ができる!【2025年開催】

薬剤性肺炎患者さんの聴診音

膿胸

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

看護師が“ほんとうに”毎日できる腰痛予防の方法5つ!|腰痛で休職したことがあるナースが効果を検証

連勤の疲労度|マンガ・ぴんとこなーす【547】

看護師が取りたい資格図鑑|目次

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

飲む!?餃子|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【72】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

異世界転生。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【94】

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

ガスパチョ風トマトスープ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【55】

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆医療制度の問題◆以下の中で「認知症施策推進総合戦略」の通称はどれでしょうか?

  1. 新ピンクプラン
  2. 新オレンジプラン
  3. 新シルバープラン
  4. 新ホワイトプラン

1251人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索