2018/03/10 のクイズ

透析施行中に動脈側(脱血側)から投与する薬剤として、間違っているものは次のうちどれでしょうか?
  1. 1. 血圧低下時の補液
  2. 2. エリスロポエチン製剤
  3. 3. 抗凝固剤
  4. 4. 輸血用赤血球製剤

挑戦者3598人 正解率22%

1. 血圧低下時の補液
不正解

透析における血圧低下の原因として、循環血漿量の減少、過剰除水、血漿浸透圧の低下、ダイアライザ・血液回路に対するアナフィラキシーショック、降圧薬内服の影響などが考えられます。血圧が低下した時は、まず循環血漿量の減少と考え、除水を一旦停止して補液を行います。補液は、生理食塩液を血液ポンプで生じる陰圧を利用して急速に滴下します。つまり、動脈側(脱血側)から投与することになります。

2. エリスロポエチン製剤
正解

エリスロポエチン製剤(腎臓から産生されるホルモンの一つで赤血球の産生を促進させる)や抗生剤、循環作動薬などは、透析で除去されてしまうため血中濃度が変化します。そのため、薬剤はダイアライザを介さず、静脈側(返血側)から投与します。

3. 抗凝固剤
不正解

抗凝固剤は、血液回路内の血栓の形成を防止するために使用されます。血液は異物に触れると凝固が始まるので、体外に出たら速やかに抗凝固剤を投与する必要があります。よって、動脈側(脱血側)から投与することになります。

4. 輸血用赤血球製剤
不正解

輸血用赤血球製剤にはクエン酸や高濃度のカリウムが含まれるため、少しでも透析で除去・補正されるようにダイアライザを介して投与します。つまり、動脈側(脱血側)から投与することになります。

引用参考文献など

1)樋口直仁.透析中の薬剤はどうして静脈側から入れるの?.透析ケア.12(5),2006,482-483.

このクイズに関連する記事

腎不全看護認定看護師になるには?取得の方法や費用、メリットなどを解説

透析が必要というだけで終末期なのではない|治療中止の提言やガイドラインが示していること

「透析しない選択肢」も意思決定支援に必要|インタビュー◎透析終了は医療倫理に反することですか

人工透析患者の増加を食い止められるか?糖尿病の重症化対策を国が支援

タスク・シフティング、できることは全てやった|医師の「働き方改革」

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

【ナースグッズ】新人看護師が入職前に準備しておきたいモノは?

ギャルの先輩が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【4】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

こわいもの。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【91】

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

初めての採血。ただでさえ緊張してるのに…!(は~ほ)|看護師つらハピかるた【6】

思い通りにいかなくて|私、看護師を続ける?~愛田さん編~【2】

呼吸療法認定士とは?難しいって本当?合格率や看護師が取得するメリットを紹介

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

入職前に勉強しておくなら?新人看護師に役立つおさらいポイント

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆フィジカルアセスメントの問題◆急変の前兆とされる徴候として考えにくいものはどれでしょうか?

  1. 血圧の低下
  2. 呼吸数の増加
  3. 意識レベルの変化
  4. 体温の変化

960人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9024人の年収・手当公開中!

給料明細を検索