2018/01/26 のクイズ
- 1. アイスマッサージを行う際に、Aさんの好みのジュースを綿棒に浸して訓練に使用した。
- 2. 足浴中に嚥下体操や声門閉鎖強化訓練を取り入れた。
- 3. 嚥下状態を評価するために、水飲みテスト(窪田の方法)を実施した。
- 4. アイスマッサージ施行時にK-point部位を刺激した。
挑戦者3817人 正解率42%
- 1. アイスマッサージを行う際に、Aさんの好みのジュースを綿棒に浸して訓練に使用した。
-
不正解
Aさんは咳き込みがあり、上手く全粥食が食べられないことから、嚥下反射が弱いため、唾液を飲み込めていないと予測します。アイスマッサージで嚥下反射を誘発する訓練が効果的です。好みのジュースを使用することで訓練の意欲を高めることができます。
- 2. 足浴中に嚥下体操や声門閉鎖強化訓練を取り入れた。
-
不正解
Aさんのリラクゼーション、食への意識向上を促す目的で、楽しみながらリハビリテーションを実施することは、より高い効果が期待されます。
- 3. 嚥下状態を評価するために、水飲みテスト(窪田の方法)を実施した。
-
正解
水飲みテスト(窪田の方法)は、患者さんに30mLの水をコップから飲んでもらい、嚥下機能を評価する検査方法です。Aさんは唾液を吐き出している状況から、重度の嚥下機能障害があると推測され、誤嚥のリスクが高く危険です。そのため、3mLの冷水を使って行う「改訂水飲みテスト」を行った方が安全です。なお、誤嚥に対する対応として吸引の準備は必須になります。
- 4. アイスマッサージ施行時にK-point部位を刺激した。
-
不正解
K-pointとは、臼後三角後縁やや後方内側の部位を指します(図)。アイスマッサージは凍らせた綿棒に少量の水をつけて、まず口腔内を潤し、軟口蓋、舌根部、咽頭後壁、K-point部位を刺激し、すぐに空嚥下を促すことによって嚥下反射が起こりやすくなります。また、開口障害の患者に対してK-point部位を刺激すると開口が促されケアがしやすくなります。
引用参考文献など
1)米村礼子.「摂食嚥下ケア」の具体的な方法|摂食嚥下訓練.看護roo!(2017年12月閲覧)
2)清水充子・小島千枝子.第Ⅳ章摂食・嚥下リハビリテーションの実際2.摂食・嚥下訓練の方法.摂食・嚥下障害ベストナーシング.学研,2010,77-88.
3)弘中祥司. 第Ⅱ章摂食・嚥下機能の検査と診断・評価.⒈摂食・嚥下機能の検査.摂食・嚥下障害ベストナーシング.学研,2010,34-35.
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
国試の勉強、いつから始めた?
- 1年生 8%
- 2年生 10%
- 他の回答
- 投票数2517票
- 残り2日
うちの看護師寮、こんな感じです!
- うちの寮はこんな感じ! 12%
- 職場に寮はない 56%
- 他の回答
- 投票数2320票
- 残り4日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆老年看護の問題◆「円背」の正しい読み方はどれでしょうか?
- まるぜ
- まるはい
- えんぱい
- えんせ
6973人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ちゃな2年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
04
05
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 217,000 | ¥ 9,200 | ¥ 65,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 8,000 | ¥ 0 | ¥ 50,800 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 350,000 | ¥ 700,000 | ¥ 4,900,000 |
ひい2年目 / 病棟 / 石川県

令和7
06
04
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 256,900 | ¥ 0 | ¥ 14,592 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 71,510 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 371,002 | ¥ 1,180,000 | ¥ 5,632,024 |
9049人の年収・手当公開中!
給料明細を検索