2018/01/21 のクイズ
- 1. イチゴゼリー状の粘血便
- 2. 鮮やかな血の色をした血便
- 3. 米のとぎ汁様の白色便
- 4. 黒色便(タール便)
挑戦者7024人 正解率76%
- 1. イチゴゼリー状の粘血便
-
正解
腸重積は、腹痛・嘔吐・血便(イチゴゼリーのような血の混じった便)が特徴的な症状です。腹痛は、初期のころは間歇的な強い腹痛が見られますが、進行すると、痛みが持続性になります。また、経過中に嘔吐を伴うことも多いです。さらに、腸重積で最も特徴的な症状としてはイチゴゼリー状の粘血便が見られます。初期においては、血便(イチゴゼリー状の粘血便)の自然排泄まで時間を要することがあり、浣腸をして初めて気付く場合もあります。
- 2. 鮮やかな血の色をした血便
-
不正解
子どもの血便の多くは切れ痔によるものです。肛門近くから出血すると赤い血の色の血便となるため、裂肛の場合は鮮やかな血の色をした血便になります。便秘で排便が困難なために起きてしまうこともあります。
- 3. 米のとぎ汁様の白色便
-
不正解
米のとぎ汁様の白色便は、ロタウイルス下痢症の特徴です。ロタウイルスは、唾液や便を介して感染します。激しい嘔吐を伴うこともあります。
- 4. 黒色便(タール便)
-
不正解
黒色便(タール便)は、メッケル憩室炎の特徴です。メッケル憩室は、小腸の中間部分にある袋状の突起物です。胎児の時に卵黄管という管が臍帯と小腸との間に一時的に発生し、消滅しますが、この卵黄管が消えずに残ったときにメッケル憩室になります。メッケル憩室は、胃と同じように胃酸を分泌するので、潰瘍や炎症を起こし、下血を引き起こす原因となります。出血の量が多ければ鮮紅色の便になりますが、血液が分解された場合はタール便やブルーベリージャム様便になります。
引用参考文献など
1)寒竹由香里.①うんちに血がついている.特集:こんな症状どのようにトリアージしますか?.救急看護&トリアージ.2(5),2013,51-66.
2)内田貴之.腸重積.特集:小児・新生児の全身状態のアセスメント・モニタリング 小児編.こどもケア.7(6),2015,22-28.
3)五十嵐隆編.目でみる小児救急.文光堂,2009,p214.
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
看護師になって良かった度、いくつ?
- 100 6%
- 80~90 42%
- 他の回答
- 投票数2741票
- 残り1日
今年度がんばった自分に「おつかれさま」を伝えよう!
- おつかれさまを伝える! 82%
- ちょっと心残りがあるんですよね… 8%
- 他の回答
- 投票数2261票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護技術の問題◆低血糖の対応として正しいものはどれでしょうか?
- 症状がなければ経過観察とする
- 低血糖が改善したら再測定は必要ない
- 低血糖時の対応は患者本人にだけ教育し、家族は不要
- すぐにブドウ糖を摂取させる
3742人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
あおい11年目 / 病棟 / 新潟県

令和6
12
10
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 280,000 | ¥ 0 | ¥ 42,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 11,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 333,000 | ¥ 554,000 | ¥ 4,550,000 |
るるん1年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
03
01
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 250,000 | ¥ 40,000 | ¥ 30,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,000 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3回 | 2交代制 | 20時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 345,000 | ¥ 1,020,000 | ¥ 5,160,000 |
9025人の年収・手当公開中!
給料明細を検索