2017/12/12 のクイズ

長期間栄養不良状態が続いている患者さんに対して、栄養療法を開始する際に最も注意しなければならない点は、次のうちどれでしょうか?
  1. 1. 入院初期1週間は、目標投与カロリーの80%を目指す。
  2. 2. 高カリウム血症に注意する。
  3. 3. 高リン血症に注意する。
  4. 4. 高マネグシウム血症に注意する。

挑戦者3821人 正解率24%

1. 入院初期1週間は、目標投与カロリーの80%を目指す。
正解

この問題は、長期間栄養不良状態、つまり、高度の低栄養状態にある患者さんに対し、栄養を急速に投与することで発症するrefeeding syndromeに関する問題です。高度の低栄養状態にある患者さんへの栄養療法としては、入院後、早期に経腸栄養を開始することが推奨されています1)。その際は、開始後24〜48時間のrefeeding syndromeに注意する必要があります。モニタリングしながら徐々に投与量を増やしていき、開始後48〜72時間以内に目標投与カロリーの80%に到達できるようにすることが推奨されています1)

2. 高カリウム血症に注意する。
不正解

refeeding syndromeにみられる代謝異常は、急激な異化から同化への代謝変化に伴う、リンやカリウム、マグネシウムの細胞内移動が原因です。そのため、この患者さんの場合は、栄養療法開始に伴い、低カリウム血症に注意する必要があります。

3. 高リン血症に注意する。
不正解

refeeding syndromeでは、低リン血症に注意する必要があります(選択肢2の解説文を参照)。低リン血症は特に注意する必要があり、酸素解離曲線の左方変位が見られ、ヘモグロビンの酸素親和性が高まり、末梢組織が低酸素状態となります。その結果、乳酸アシドーシスを生じる危険性があります。また、ATPの産生障害による心不全を生じる危険性があります。

4. 高マネグシウム血症に注意する。
不正解

refeeding syndromeでは、低マグネシウム血症に注意する必要があります(選択肢2の解説文を参照)。低マグネシウム血症では、重度の痙攣、致死的不整脈を生じる危険性があるので注意する必要があります。

引用参考文献など

1)Guidelines for the Provision and Assessment of Nutrition Support Therapy in the Adult Critically Ill Patient: Society of Critical Care Medicine (SCCM) and American Society for Parenteral and Enteral Nutrition (A.S.P.E.N.). July 18, 2016.P169.
2)日本静脈経腸栄養学会編.日本静脈経腸栄養学会認定試験基本問題集. 南江堂, 2015,94.

このクイズに関連する記事

腸管の動きを良くするための工夫とは?|人工呼吸管理中の栄養管理

塗擦前にあらかじめ皮膚を清拭するのはなぜ?|皮膚塗擦

もっと知りたい!PEGケアに関する6つのギモン|PEGケアQ&A

胃ろう・腸ろうの設置~栄養剤注入 | 胃ろう(PEG)・腸ろう【1】

経腸栄養ができない場合、静脈栄養は必要?|人工呼吸管理中の栄養管理

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

ワンパンで!わさびペペロンチーノ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【56】

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

マンガ・ママナースもも子の今日もバタバタ日誌【全話まとめ】

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

応援ナースの処世術|マンガ・ぴんとこなーす【519】

第114回看護師国家試験の日程は2025年2月16日

看護師国家試験のボーダーラインと合格率【第114回受験生向けデータ】

リーダー業務は「3つの役割」を押さえよう!|はじめてでもわかる!看護師リーダー業務(1)

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

看護師ってこんなこともするの?患者が驚いた「看護師の意外な仕事」

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

データを集めよう!研究デザインとインタビュー・アンケートのポイント|看護研究「攻略」マニュアル(5)

尿意|マンガ・ぴんとこなーす【521】

認定看護師、現行制度は2026年度終了、新制度は2020年度開始予定

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆薬剤・アレルギーの問題◆アトピー性皮膚炎で、症状が改善してもステロイド外用薬などを定期的に使用し、次第に使用頻度・使用量を減らしていく治療法を何と呼ぶでしょうか?

  1. リアクティブ療法
  2. プロラクチン療法
  3. プロアクティブ療法
  4. プロスタグランジン療法

957人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8970人の年収・手当公開中!

給料明細を検索