2022/10/09 のクイズ
- 1. 3つ
- 2. 4つ
- 3. 5つ
- 4. 6つ
挑戦者10762人 正解率80%
正解は2です。「ムーアの分類」は、術後の患者さんの回復過程を以下の4つの病期に区分し、それぞれの病期における生体反応の仕組みや特徴を示したものです。
【傷害期:術直後~術後2~4日】
・神経内分泌反応が亢進し、全身状態が不安定となる時期
・タンパクの異化が亢進する
・血管透過性の亢進により、細胞外液がサードスペースへ移動し、循環血液量が減少する
など
【転換期:術後4日前後~数日間】
・神経内分泌反応が沈静化し、正常化してくる
・副腎皮質ホルモンが正常化し、血糖が安定してくる
・精神状態が安定してくる
など
【同化・筋力回復期:術後7日~数週間】
・水・電解質平衡などが正常化
・筋タンパク合成によって筋力が回復する
・窒素平衡が負から生へ変化する
など
【脂肪蓄積期:術後数週間~数か月間】
・体力の回復により、日常生活が戻る
・脂肪合成が進み、体脂肪が回復する
・ホルモン変動が消失する
など
- 1. 3つ
- 不正解
- 2. 4つ
- 正解
- 3. 5つ
- 不正解
- 4. 6つ
- 不正解
引用参考文献など
1)下徳 薫.新東京病院看護部編.心臓手術がもたらす身体への影響.本当に大切なことが1冊でわかる 循環器 第2版.看護roo!(2021年11月閲覧)
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
看護師になって良かった度、いくつ?
- 100 6%
- 80~90 42%
- 他の回答
- 投票数2729票
- 残り1日
今年度がんばった自分に「おつかれさま」を伝えよう!
- おつかれさまを伝える! 82%
- ちょっと心残りがあるんですよね… 8%
- 他の回答
- 投票数2207票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護技術の問題◆低血糖の対応として正しいものはどれでしょうか?
- 症状がなければ経過観察とする
- 低血糖が改善したら再測定は必要ない
- 低血糖時の対応は患者本人にだけ教育し、家族は不要
- すぐにブドウ糖を摂取させる
2365人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
てん1年目 / 病棟 / 兵庫県

令和7
01
08
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 154,400 | ¥ 7,486 | ¥ 30,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 90,222 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 282,108 | ¥ 290,000 | ¥ 3,675,296 |
たちばな11年目 / 病棟 / 長野県

令和7
01
29
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 230,000 | ¥ 28,000 | ¥ 40,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 5,000 | ¥ 0 | ¥ 27,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 10時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 330,000 | ¥ 600,000 | ¥ 4,560,000 |
9025人の年収・手当公開中!
給料明細を検索