2022/09/19 のクイズ

◆解剖生理の問題◆以下の中で、血液凝固を起こす血液成分はどれでしょうか?
  1. 1. フィブリノゲン
  2. 2. アルブミン
  3. 3. ビリルビン
  4. 4. プラスミン

挑戦者11051人 正解率94%

正解は1です。フィブリノゲンは、血液凝固因子の一つです。フィブリノゲンの値が低くなると、出血しやすくなり、高くなると、血栓ができやすくなります。

1. フィブリノゲン
正解
2. アルブミン
不正解
3. ビリルビン
不正解
4. プラスミン
不正解

引用参考文献など

1)フィブリノゲン.日経Gooday.(2021年11月閲覧)

このクイズに関連する記事

腸管の動きを良くするための工夫とは?|人工呼吸管理中の栄養管理

免疫のしくみ|抗原と抗体

腎臓の構造と機能|捨てる(2)

TC療法(化学療法のポイント)/卵巣がん

コラム:食道の手術はなぜ「鬼門」?

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

看護師が取りたい資格図鑑|目次

連勤の疲労度|マンガ・ぴんとこなーす【547】

災害看護とは?~JR福知山線脱線事故からDMAT事務局にいたるまで~|災害看護の仕事【2】

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

飲む!?餃子|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【72】

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

看護研究の文献検索・文献検討の方法~先行研究をチェックしよう!|看護研究「攻略」マニュアル(3)

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

付き添い|マンガ・ぴんとこなーす【443】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆薬剤管理・作用の問題◆多くの薬を併用することによって副作用などの有害事象を起こすことを何と呼ぶでしょうか?

  1. アドヒアランス
  2. コンプライアンス
  3. ポリファーマシー
  4. リスク・ベネフィット

1222人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索