2017/04/28 のクイズ

血液疾患を疑われて内科病棟に検査入院中の、83歳の女性患者さん。血小板は低値ですが、ADLは自立しています。夜間、トイレに行こうとして、転倒し、しりもちをつきました。本人は「大丈夫」とのことでしたが、痛みが激しいため、鎮痛薬が処方されました。翌朝のバイタルサインは体温35.8℃、脈拍数134回/分、血圧80/45mmHg、呼吸回数30回/分、SpO2は手が冷たく、測定できませんでした。患者さんに起こっている病態として、念頭におくべきことは何でしょうか?
  1. 1. 血液分布異常性ショック
  2. 2. 循環血液量減少性ショック
  3. 3. 心外閉塞・拘束性ショック
  4. 4. 心原性ショック

挑戦者4551人 正解率70%

この患者さんは、「四肢冷感を来し、SpO2が測定できない」ということ、また、血圧が低下し、心拍数が増加していることから、明らかにショック状態にあると考えられます。しかし、ショックの分類にもいろいろあります。分類名と、それぞれの特徴を覚えておきましょう。

1. 血液分布異常性ショック
不正解

敗血症やアナフィラキシーなどにより起こるショックを、血液分布異常性ショックと言います。これは末梢血管が拡大することで、血液の循環虚脱が起きた状態です。今回の患者さんは、敗血症になったようなエピソードはないため、血液分布異常性ショックである可能性は除外されます。

2. 循環血液量減少性ショック
正解

循環血液量減少性ショックは、外傷や炎症などにより、血液や体液が急速に体内から失われた状態で起こるショックです。この患者さんの場合、血圧低下や末梢冷感が起こっていること、循環を維持しようと頻脈になっていることから考えると、明らかにショック状態であると言えます。
患者さんは、夜間の転倒時にしりもちをついています。CT撮影をしていないので確実な結果は分かりませんが、血液疾患を疑われて血小板数値も低値であることから、骨折による出血を来していると考えられます。出血場所は特定できませんが、83歳と高齢であることや、臀部を打っているために骨盤骨折の可能性も否定できません。この場合は、骨盤骨折などの外傷による出血も視野に入れた検査と対応が必要になります。

3. 心外閉塞・拘束性ショック
不正解

心外閉塞・拘束性ショックとは、肺梗塞や緊張性気胸などにより、静脈灌流が阻害されて循環虚脱を起こした状態です。治療として、カテコラミンや輸液負荷は効果がありません。心外閉塞・拘束性ショックの誘因を除去しないと改善しないのが特徴です。

4. 心原性ショック
不正解

心原性ショックは、心筋梗塞や不整脈などで心臓自体のポンプ機能が障害されると起こります。心原性ショックには重症不整脈、左心不全、右心不全の3つの病態があり、心拍出量の減少が起こります。

引用参考文献など

1)尾野敏明.侵襲とショック.いラストでわかる!ICUナースの生体侵襲ノート.日総研出版,2016,120-127.

このクイズに関連する記事

呼吸音が聴こえる仕組み|基礎編(4)

心肺停止の患者を発見。まず何をする? 呼吸の確認?応援要請?それとも血圧測定?

エコー(超音波)の性質と特徴

レビー小体型認知症の理解と看護ケアセミナー【看護セミナー】

主膵管拡張のエコー像

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

シュペッツレの洋風すいとん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【75】

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

物音の違い。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【98】

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

3分でレモン油そば|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【77】

夜勤「2交代制」が8割に、16時間以上の勤務は普通なの?|看護roo!ニュース

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆老年看護の問題◆「円背」の正しい読み方はどれでしょうか?

  1. まるぜ
  2. まるはい
  3. えんぱい
  4. えんせ

7238人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9049人の年収・手当公開中!

給料明細を検索