2020/08/26 のクイズ

◆周産期の問題◆産後うつ病について正しい説明はどれでしょうか?
  1. 1. 思い描いた分娩ができなかった場合に発症することが多い。
  2. 2. 産後の女性の全員が一度は発症する。
  3. 3. 助産師による育児相談のみで、症状はほぼ軽快する。
  4. 4. ネグレクトや身体的虐待も症状の一つである。

挑戦者10272人 正解率78%

1. 思い描いた分娩ができなかった場合に発症することが多い。
不正解

産後うつ病の危険因子は、うつ病の既往歴やマタニティブルーズ、ソーシャル・サポートの欠如、育児不安、未婚、親からの否定的な養育などがあります。思い描いた出産ができなかったからといって発症することが多いとは言えません。

2. 産後の女性の全員が一度は発症する。
不正解

産後うつ病は出産した女性の10~20%という高い確率で見られるといわれていますが、全例ではありません。産後うつ病の予防のためには早期発見が大切です。妊娠期からリスク因子のアセスメントを行い、ハイリスク群は妊娠中より相談に応じ、産後にエジンバラ産後うつ病調査票(Edinburgh Postnatal Depression Scale;EPDS)を使ってスクリーニングを実施する必要があります。

3. 助産師による育児相談のみで、症状はほぼ軽快する。
不正解

産後うつ病は、軽症例では助産師による育児相談で軽快しますが、重症例では精神科医による精神療法や薬物療法が必要になります。

4. ネグレクトや身体的虐待も症状の一つである。
正解

産後うつ病では、ネグレクトや身体的虐待、自殺が生じるリスクがあります。母親が産後うつ病だと、適切な養育ができません。そのため、子どもの成長・発達に影響するとともに、子どもから母親への愛着形成や情緒発達にも影響を及ぼします。母親は自ら受診・相談行動を起こすことが少ないため、児童虐待の予防の観点からも重要な課題です。

引用参考文献など

1)日本産科婦人科学会ほか.産婦人科診療ガイドライン-産科編2017.(2020年8月閲覧)
2)森 恵美ほか.産後うつ病.母性看護学各論.系統看護学講座専門分野II 母性看護学2.第13版,医学書院,2016,306.

このクイズに関連する記事

ドラマ『透明なゆりかご』清原果耶・瀬戸康史インタビュー|産婦人科の光と影を見つめる

批判された「妊婦加算」なぜ? 妊婦の患者さんにどう寄り添う?|看護roo!ニュース

看護師が好きな医療ドラマランキング!ナースが納得する「リアル」と「エンタメ」のバランスとは?

立ち仕事の多い看護師、どうやって「つわり対策」したらいい?

妊婦加算が「復活」する…!見直しのポイントは?|看護roo!ニュース

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

暴言|マンガ・ぴんとこなーす【542】

退院薬がなぜここに…!?(た~と)|看護師つらハピかるた【4】

フライパンで!こってり麻辣湯|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【71】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

診療報酬で賃上げ、看護師の給料はいくら上がる?|2024診療報酬改定

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

パス!|マンガ・ぴんとこなーす【545】

ギャルの先輩が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【4】

台湾カステラ風ケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【61】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆看護技術の問題◆低血糖の対応として正しいものはどれでしょうか?

  1. 症状がなければ経過観察とする
  2. 低血糖が改善したら再測定は必要ない
  3. 低血糖時の対応は患者本人にだけ教育し、家族は不要
  4. すぐにブドウ糖を摂取させる

2363人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9025人の年収・手当公開中!

給料明細を検索