2020/07/27 のクイズ

◆看護技術の問題◆転倒により上腕部から出血している患者さんに、まず行う止血法はどれでしょうか?
  1. 1. 出血点が確認できない場合は、出血部の近くを指で圧迫する。
  2. 2. 出血部を直接ガーゼやタオルなどで圧迫する。
  3. 3. 出血部より末梢側の血管を手全体で圧迫する。
  4. 4. 出血部位より中枢側をベルトや止血帯で強く結ぶ。

挑戦者10539人 正解率60%

止血法には大きく分けて3種類あります。出血部位を直接圧迫する「直接圧迫止血法」、出血部より中枢側の血管を圧迫する「止血点圧迫止血法(間接的圧迫止血法)」、出血部より中枢側を強く縛る「止血帯止血法(緊縛法)」です。通常は、直接圧迫止血法を用い、それで止血できない場合は止血点圧迫止血法(間接的圧迫止血法)などを併用することが推奨されています1)

1. 出血点が確認できない場合は、出血部の近くを指で圧迫する。
不正解

出血点が確認できない場合は、出血部と思われる辺りを圧迫します。しかしその際は、指で直接圧迫するのではなく、タオルやガーゼを使い、出血部と思われる辺りを広範囲に手全体で圧迫するようにします。よって、この選択肢は誤りです。出血点が確認できない場合や複数ある場合などは、広範囲にガーゼやタオルを当て、手全体で圧迫するようにします。2)

2. 出血部を直接ガーゼやタオルなどで圧迫する。
正解

出血部を直接ガーゼやタオルなどで圧迫する方法は、直接圧迫止血法です。出血している患者さんには、まず、直接圧迫止血法を行います。よって、この選択肢が正解です。なお、止血する際は、血液感染予防のため、手袋やビニール袋を使用することが推奨されています1)

3. 出血部より末梢側の血管を手全体で圧迫する。
不正解

この方法は、止血点圧迫止血法(間接的圧迫止血法)ですが、圧迫するのは出血部より末梢側の血管ではなく、「出血部より中枢側の血管(動脈)」です。その部分を指や手全体で圧迫します。よって、この選択肢は不正解です。
なお、出血している患者さんにはまず、選択肢2の直接圧迫止血法を行います。それで止血できない場合に、この止血点圧迫止血法(間接的圧迫止血法)や止血帯止血法(緊縛法)を行います。

4. 出血部位より中枢側をベルトや止血帯で強く結ぶ。
不正解

出血部より中枢側をベルトや止血帯で強く結ぶ方法は、止血帯止血法(緊縛法)です。しかし、出血している患者さんにまず行うのは、直接圧迫止血法です。止血ができない場合はその他の方法を併用します。よって、止血をする際、最初に行う止血法としては、この選択肢は不正解です。
止血帯止血法(緊縛法)は、出血部より5~8cm中枢側を止血帯などで強く縛り、血流を遮断することで止血します。ただし、この方法は神経損傷などのリスクがあるため、十分に習熟した人が行うことが求められます。

引用参考文献など

1)日本赤十字社.多量の出血.(2020年7月閲覧)
2)総務省消防庁.止血法の種類.テロ災害等の対応力向上としての止血に関する教育テキスト(受講者用).2018,4.(2020年7月閲覧)
3)アメリカ心臓協会.AHA 心肺蘇生と救急心血管治療のためのガイドラインアップデート2015.シナジー,2016,p304.

このクイズに関連する記事

浮腫のある患者の褥瘡予防のためのポジショニング

敷きシーツを順手でマットレスの下に入れるのはなぜ?|ベッドメーキング

ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群(SSSS)|細菌感染症②

血圧測定(触診法) | バイタルサイン【6】

化学療法に伴う皮膚障害

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

災害看護とは?~JR福知山線脱線事故からDMAT事務局にいたるまで~|災害看護の仕事【2】

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

これだけは守りたいアロマの基本|アロマナース直伝!アロマセラピー入門【2】

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

臍処置|マンガ・ぴんとこなーす【549】

惨劇の現場|マンガ・ぴんとこなーす【548】

ギャルの先輩が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【4】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

看護師が取りたい資格図鑑|目次

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆がん看護の問題◆がんやがん治療による外見の変化を、多職種で身体・心理・社会的に支援するケアをなんというでしょうか?

  1. アピアランスケア
  2. 緩和ケア
  3. プライマリーケア
  4. グリーフケア

1349人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索