2017/07/26 のクイズ
- 1. 看護師長はトップマネジメントの役割がある。
- 2. 看護部長として必要な能力として最も重要なものは看護師としての専門的能力である。
- 3. 主任・副師長、係長などの役職はスタッフと同様の能力でよい。
- 4. 職位が上がるにつれ、概念化能力が必要である。
挑戦者3467人 正解率47%
ロバート・L・カッツはマネージャーに必要な能力を「専門的能力」「対人的能力」「概念化能力」の3つに分けました。この3つの能力はマネジメントの階層により異なってきます。専門的能力はスタッフ層で最も必要とされ、トップマネジメント層(看護部長)に向かうにつれ、割合は減少し、逆に概念化能力はトップマネジメント層に向かい割合は増していきます。対人的能力についてはどの階層にも同じように必要となります。

- 1. 看護師長はトップマネジメントの役割がある。
- 不正解
- 2. 看護部長として必要な能力として最も重要なものは看護師としての専門的能力である。
- 不正解
- 3. 主任・副師長、係長などの役職はスタッフと同様の能力でよい。
- 不正解
- 4. 職位が上がるにつれ、概念化能力が必要である。
- 正解
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
オススメのリアリティー番組を教えて!
- オーディション番組 8%
- 恋愛リアティショー 10%
- 他の回答
- 投票数2348票
- 残り4日
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 6%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2023票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆がん看護の問題◆がんやがん治療による外見の変化を、多職種で身体・心理・社会的に支援するケアをなんというでしょうか?
- アピアランスケア
- 緩和ケア
- プライマリーケア
- グリーフケア
1176人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
mori20年目 / 病棟 / 埼玉県

令和7
03
21
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 366,458 | ¥ 0 | ¥ 9,072 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 90,297 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 465,827 | ¥ 1,410,076 | ¥ 7,000,000 |
美香8年目 / 病棟 / 広島県

令和6
12
08
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 233,990 | ¥ 4,449 | ¥ 58,004 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 0 | ¥ 37,390 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 2時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 343,833 | ¥ 560,000 | ¥ 4,685,996 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索