- 必修問題
看護における倫理(21問)
基本的人権の擁護
-
第96回 患者の自己決定に最も関与するのはどれか。問題を見る
-
第102回 ヘルシンキ宣言で提唱されたのはどれか。問題を見る
-
第100回 インフォームド・コンセントの説明で正しいのはどれか。問題を見る
-
第103回 全ての人が差別されることなく同じように生活できるという考え方を示しているのはどれか。問題を見る
-
第98回 「障害の程度や特質にかかわらず、同年齢の市民と同等の基本的権利を有すること」を示すものであり「障害者や高齢者を特別視せず…問題を見る
-
第99回 看護師の行動で適切なのはどれか。問題を見る
-
第99回 ネグレクトはどれか。問題を見る
-
第104回 医療従事者による十分な説明に基づく患者の同意を示すのはどれか。問題を見る
-
第105回 終末期に自分がどのような医療を受けたいかをあらかじめ文書で示しておくのはどれか。問題を見る
-
第110回 患者の権利について適切なのはどれか。問題を見る
-
第111回 患者の選択権の行使を最も促進するのはどれか。問題を見る
-
第112回 緩和ケアの目標で正しいのはどれか。問題を見る
-
第113回 臨床研究の倫理指針で被験者の権利を優先することを提唱しているのはどれか。問題を見る
- 必修問題
- 一般・状況設定問題
- 1.健康の定義と理解 (64問)
- 2.健康に影響する要因 (56問)
- 3.看護で活用する社会保障 (34問)
- 4.看護における倫理 (21問)
- 5.看護に関わる基本的法律 (21問)
- 6.人間の特性 (22問)
- 7.人間のライフサイクル各期の特徴と生活 (82問)
- 8.看護の対象としての患者と家族 (8問)
- 9.主な看護活動の場と看護の機能 (36問)
- 10.人体の構造と機能 (98問)
- 11.徴候と疾患 (140問)
- 12.薬物の作用とその管理 (60問)
- 13.看護における基本技術 (45問)
- 14.日常生活援助技術 (76問)
- 15.患者の安全・安楽を守る看護技術 (43問)
- 16.診療に伴う看護技術 (111問)