尿取りパッドの流儀|マンガ・病院珍百景

内にあのメロディを流すと、いつもよりテキパキ仕事ができる!

タイトル:尿取りパッドの流儀。

プロフェッショナル。看護の流儀。看護師 堀田香織(32)の話。

夜勤の堀田。

午前4時のオムツ交換で「うわっ漏れてる。この当て方じゃダメだよ~。んも~準夜~。」と堀田は顔をしかめる。

ベット上で排泄する方は、通常オムツと尿とりパッドを使用していて、夜中のオムツ交換は23時と4時に行う。

尿とりパッドだけサッと交換すれば済むか、二人がかりでオムツの交換まで必要になるかの差は大きい。

「この5時間をいかに尿取りパッドだけでカバーできるか。明暗は当て方次第!」と堀田は断言する。

堀田は試行錯誤の結果、ベストな当て方にたどり着いていた。男性については、「日本人はコンパクトだからしっかり包み込む包容力が必要なのよ!」

ちなみに女性は、尿取りパッドを山折り谷折りにして吸収面を当てた下に、もう一枚尿とりパッドを敷くと、山谷折りをしたパッドの交換だけで済むことが多い。「夜間は特に患者さんの睡眠の邪魔も最低限にできるでしょ。」と堀田は言う。

そんな堀田にとって尿とりパッドの流儀とは?ドヤ顔で答える堀田曰く、「当て方次第で吸収率は上がる。」だ。

「あっちなみにね。」と続けた堀田は、「さらにコンパクトで抜けやすい人はここを切って包むといいのよ」と尿とりパッドを持ちながら説明した。「妥協はしない」看護師 堀田なのであった。

 


【著者】とげとげ。

 元看護師のイラストレーター。有名女性誌などで幅広く活躍しながら、2児の母としても絶賛奮闘中。

子育てエッセイマンガブログ『ママまっしぐら!』

http://www.togetoge.net/

SNSシェア

コメント

コメント一覧 (23)

23
2018/11/08 13:48

1人芝居わろた

22
2018/09/11 00:49

ギャザーに穴開けると漏れるからだめ!
って、排泄委員から御触れがでた。
でもねー
やめたら汚染増えたのよぅ…?

21
2018/05/29 23:48

2〜3時間の体交で真菌はうちもある。効率重視でオムツ巻きまくり、そもそも真菌感染すら起こしてるの気づいてない助手さんも多かった。

20
2018/05/29 22:16

カビ生えたってw
付けっ放しにし過ぎダロw

19
2018/05/29 21:18

パッドの二枚使いはどうしようもないときはやってしまう時もありましたが、一枚よりも蒸れてしまい、カビが多発しました…。効率重視でやる人もいますが、私はあまりやりたくなかったです。

0/100

マンガトップへ

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆循環器の問題◆次のうち最も血圧の高い動物はどれでしょう?

  1. ゾウ
  2. キリン
  3. ヒト
  4. ウシ

0人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9023人の年収・手当公開中!

給料明細を検索