内視鏡室の看護師さんいませんか?
初めまして!
内視鏡クリニックで働く3年目看護師です。
最近、大きな病院の内視鏡室で色んな症例を見てみたい、もっと学んでみたいと思い転職を考えています。
業務内容や1日の流れ、メリット,デメリットを知りたいです。
生検、ポリペク介助、クリップ、カメラの洗浄はできますが、他の内視鏡室を知らないので通用するのか心配です…
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
職場の飲み会、好き?
- 好き 7%
- どちらかというと好き 18%
- 他の回答
- 投票数2461票
- 残り3日
【看護の日】「看護って素敵だな」と思ったエピソードは?
- あるよ! 9%
- みんなのエピソード教えて! 75%
- 他の回答
- 投票数2267票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆栄養の問題◆以下の中で、「医師や栄養士、看護師、薬剤師などがチームとして栄養管理を実施する栄養サポートチーム」を表す略語はどれでしょうか?
- TPN
- CVC
- ICT
- NST
9935人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ぴか4年目 / 病棟 / 千葉県

令和7
04
03
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 290,000 | ¥ 16,000 | ¥ 47,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 27,000 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10回 | 3交代制 | 10時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 380,000 | ¥ 1,080,000 | ¥ 5,640,000 |
みっち3年目 / 病棟 / 神奈川県

令和6
12
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 256,900 | ¥ 35,872 | ¥ 58,544 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 24,750 | ¥ 0 | ¥ 25,690 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 16時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 401,756 | ¥ 1,578,928 | ¥ 6,400,000 |
9036人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全10件)
大きな病院だと内視鏡のみといくわけにはいかないかもです。大きな病院何箇所かまわりましたが、大抵、内視鏡とIVRや放射線領域が一緒になってることが多かったです。もしくはその部門を半年や一年ほどでローテーションするシステムだったり様々。もちろん内視鏡のみというところもあるかもしれませんが。
内視鏡のみとなると、一般の検査以外にも、EMRやESD、上部下部超音波内視鏡、食道静脈瘤のEISやEVL、食道狭窄などの拡張術、胃瘻造設術、その他消化管出血の止血処置(クリップやトロンビン散布、APC焼灼などなど)…記憶してるのはこれくらいでしょうか。
IVRだとしても内視鏡領域ではERCP下でやるESTやENBD、私がいた病院では乳管鏡や気管支鏡も経験できました。
入院患者さんも関わるので、病棟とのやりとりもでてくるかなと思います。
デメリットは…内視鏡を深く経験したい意思があるのであればデメリットはないのではないでしょうか。私は一年目に働いていましたが病棟希望だったので異動しましたが…沢山経験できたのでよかったです。ESDなどで長時間に及ぶこともあり、その際は身体的にはきついかもしれません。
施設によって治療の内容やスキルも違うので、内視鏡に力を入れてる大きな病院であれば一通り経験できるのではないかな…と思います。
健診の内視鏡部にいました。
1か所は、独りで準備と介助・洗浄・送り出し、説明をするところ。
もう一か所は、今日は洗い担当とか、今日は介助担当とか
その日によって仕事が違いました。
私は後者の方が楽でした。
コメントありがとうございます。
大きな病院だと検査部門全て…という場合もあるのですね。
自分がやったことのない処置もたくさんあり、想像以上に大変そうだと思うと同時にやってみたいなと思う気持ちもあります。
大きな病院ですと検査部門でも病棟と同じように委員会や病棟会のようなものはあるのでしょうか?
002 匿名さんさん
>> 健診の内視鏡部にいました。
>>
>> 1か所は、独りで準備と介助・洗浄・送り出し、説明をするところ。
>> もう一か所は、今日は洗い担当とか、今日は介助担当とか
>> その日によって仕事が違いました。
>> 私は後者の方が楽でした。
コメントありがとうございます!
私が今いるところも分業しています。
全てを一人で…となると大変ですよね。
健診となると処置としては生検までになるのでしょうか?
>003 匿名さんさん
>> コメントありがとうございます。
>> 大きな病院だと検査部門全て…という場合もあるのですね。
>> 自分がやったことのない処置もたくさんあり、想像以上に大変そうだと思うと同時にやってみたいなと思う気持ちもあります。
>>
>> 大きな病院ですと検査部門でも病棟と同じように委員会や病棟会のようなものはあるのでしょうか?
検査部門でも委員会や病棟会、係などありましたよ。委員会の種類とか数とかは病院によりけりです。あとは夜間内視鏡当番みたいなのがありました。入院患者さんの夜間出血とかで呼ばれることもしばしば。。拘束時間は増えてしまうかもしれませんね。
やりたいことが明確であれば、それも我慢するしかないですよね… 頑張ってください。
大学病院勤務です
うちも検査部門まとめて内視鏡にも入る感じです。
係も委員会もあります。
日勤常勤かつ技師資格があれば内視鏡だけって人もいます。
>> 検査部門でも委員会や病棟会、係などありましたよ。委員会の種類とか数とかは病院によりけりです。あとは夜間内視鏡当番みたいなのがありました。入院患者さんの夜間出血とかで呼ばれることもしばしば。。拘束時間は増えてしまうかもしれませんね。
>> やりたいことが明確であれば、それも我慢するしかないですよね… 頑張ってください。
ご返信ありがとうございます。
やはり係や委員会もあるのですね。
夜勤やオンコールもあることを念頭に入れて探していこうと思います。
これも病院によるとは思いますが、夏季休暇や年末年始休暇は病棟と同じように周りのスタッフとずらしてとることは可能なのでしょうか?
>006 匿名さんさん
>> 大学病院勤務です
>> うちも検査部門まとめて内視鏡にも入る感じです。
>> 係も委員会もあります。
>> 日勤常勤かつ技師資格があれば内視鏡だけって人もいます。
コメントありがとうございます^ ^
検討している病院のひとつに大学病院も入っているため、生の声嬉しいです。
内視鏡だけ…となるとなかなか難しいのですね。
ちなみに、検査部門の看護師の経験年数層は平均してどのくらいになるのでしょうか?
>007 匿名さんさん
>> ご返信ありがとうございます。
>> やはり係や委員会もあるのですね。
>> 夜勤やオンコールもあることを念頭に入れて探していこうと思います。
>> これも病院によるとは思いますが、夏季休暇や年末年始休暇は病棟と同じように周りのスタッフとずらしてとることは可能なのでしょうか?
とれた気がしますが10年以上前のことなので、休みがどうだったかまでは覚えていません。
そしてクリニックと大きな病院の違いは、自分の希望にそぐわない異動も今後あるということ、勉強会も多いです。いずれにしてもここで細かいことを聞いてもラチがあかないので、興味ある病院へ見学に行って直接聞いてみるのが1番じゃないでしょうか?なんせ病院によって違うことって沢山あるので。その中で働いてみたい病院があれば転職を考えてみてはどうでしょう。
>008 匿名さんさん
>> >006 匿名さんさん
>> >> 大学病院勤務です
>> >> うちも検査部門まとめて内視鏡にも入る感じです。
>> >> 係も委員会もあります。
>> >> 日勤常勤かつ技師資格があれば内視鏡だけって人もいます。
>>
>> コメントありがとうございます^ ^
>> 検討している病院のひとつに大学病院も入っているため、生の声嬉しいです。
>> 内視鏡だけ…となるとなかなか難しいのですね。
>> ちなみに、検査部門の看護師の経験年数層は平均してどのくらいになるのでしょうか?
経験年数の平均…うーん……
1人定年したけど延長して働いてくれてる人もいて、その人が平均をあげるからけいさん的にはかなり高くなりますが、実際は30半ばだと思います。
ままナースもいます。でも独身ナースが多いので、子供のお迎えや、子供関連での早退やお休みは周りが柔軟に対応してます。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録