労働基準監督署に相談経験ある方いますか?

フリートーク
匿名さん

サービス残業、有給消化できず…。みなさんも同じだと思いますが…。

今回退職を機に、有給消化しようとしましたが無理でした。
そこで、実際労働基準監督署に相談経験のある方がいたら、その後の経過について教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

コメント(全11件)

001匿名さん

サービス残業は深刻な違法行為ですよね

労基署に伝えたことはありますが、看護業界じゃないです・・

2015/10/23 18:09
002匿名さん

労働基準監督署に病棟看護の勤務で相談したことがあります。

退職前に有休消化を相談をしました。退職時に30日全部を消化したいといったら、上司ら、『』患者さんの安全を保証した配置ができないからダメと言われたからです。
ろ労働基準監督署の答は、総合病院で護師が 100人以上いるような職場て、一人が有休消化できない人員配置はないでしょう。(相談したのは退職3ヶ月ほど前)職場の管理職が、病院全体の配置を工夫するとか臨時を雇うなど努力もしないで有休消化できないは、ダメです。しかも退職するから時期変更権は使えません。だから、有休を申請した通り休んでください。と言われました。また、休めないなら、有休買い上げもこの場合はやむを得ません。あるいは、退職予定日の30日後に退職として有休休暇を消化する方法もあるといわれました。

相談内容を上司に伝えたら、有休全部をつけてくれました。

退職後にも労働基準監督署は相談は聞いてくれます。まずは、職場の近くの労働基準監督署または、労働局に電話て聞いたらいいと思いますよ。

医療業界は、看護師だけでなく医師や他の職種も労働基準法違反が多いことを問題視してます。複数て相談にいくと、職場に指導に行ってもらえたこともあります。(この件は残業の相談でしたが)

2015/10/23 18:31
003匿名さん

言えませんでした。人がいないって思うと気を使ってしまいました。

2015/10/23 20:37
004匿名さん

給料未払いで労基局行ったことありますよ。お金払ってもらえました。

2015/10/23 20:40
005匿名さん

サービス残業未払い、有給休暇が取得できない、上司の陰湿ないじめについて労基に相談しました。
関西の某大学病院でしたが明らかに違法でしたので。
サービス残業代と有給は全部使用できました。上司の件も親身に相談してもらいました。
自分でこの三つの経過を詳しく用紙にまとめ学長宛に事務づたいに送り、何回か事務方と話し合いを一人で行いました。
若い人には大変かもしれませんが勇気をだして声をあげて下さることを願います。
そうでないとこの看護業界が良くならないので・・・

2015/10/23 21:17
006匿名さん

言いたいけど、言ったことはないですね。

内部告発も、何処から漏れたかわかってしまうだろうなって思うと保身のためにできていないです。

できる勇気って素晴らしいとおもいますね。

2015/10/24 00:38
007匿名さん

大きい病院だとどうしてもそれはしにくいかなぁ

2015/10/24 12:24
008匿名さん

たくさんのコメントありがとうございます。

実際に動いた方のご意見、参考になりました。

今の病院と転職先との情報交換が不安なので、そうなると有給は捨てるしかないですね。

有給消化&残業申請と円満退職の同時進行は難しいようですね…。

2015/10/24 18:53
009匿名さん

残業代未払いでも行ったことありますよ。
満額ではないがもらえましたよ

2015/10/24 21:03
010匿名さん

>009 匿名さん



主です。労基に電話してみました。
残業代は、分かるものがないと難しいそうです。

メモしておけば良かった!



>> 残業代未払いでも行ったことありますよ。

>> 満額ではないがもらえましたよ

2015/10/26 13:16
011匿名さん

私の友人も退職時に労基に相談したと言っていました。そしたら、それまですごくごねてたのに一気に有給を買い取ってくれたそうです。その代り辞めるときは針の筵のようだったとも言ってました。でもいいと思います、どうせ辞めちゃうんだし。次辞める人にとってもいいことだしね。

2015/10/28 09:55

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

看護師が取りたい資格図鑑|目次

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

診療報酬で賃上げ、看護師の給料はいくら上がる?|2024診療報酬改定

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

ブチアゲな医師が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【5】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

また会いましたね。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【95】

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

マンガ・私、看護師を続ける?【全記事まとめ】

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆糖尿病看護の問題◆糖尿病患者さんの行う運動療法のうち、腹筋やスクワットなど、抵抗負荷に対して動作を行う運動を何というでしょうか?

  1. フェスティバル運動
  2. スノーデン運動
  3. レジスタンス運動
  4. レボリューション運動

8721人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9033人の年収・手当公開中!

給料明細を検索