膀胱留置カテーテルが入っている患者の尿検査や尿培の採取方法について
膀胱留置カテーテルが入っている患者の尿検査や尿培の採取時、クランプして新しく溜まった尿を採るよう教えられました。しかし、バルーンバックから直接採る先輩もいたり、指示を貰う時に「バックからでいいよ」という医師もいました。バックから採ることで検査値が変わってしまうことはあるんでしょうか?
コメント(全6件)
全コメント(6件)を見るコメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録新人ナースのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
将来自分が入院することになったら、どんな患者さんになりそう?
- 答える 9%
- 答えない 90%
- 投票数2536票
- 残り3日
看護師になって良かった度、いくつ?
- 100 6%
- 80~90 43%
- 他の回答
- 投票数2331票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護技術の問題◆摂食・嚥下障害患者の食事介助で適切でない方法はどれでしょうか?
- スプーンを口の正面からまっすぐに入れ舌の中央に置く
- 柄が長く、ボウルが浅く小さいスプーンを使用する
- 食事摂取時は頸部を伸展させる
- 水分はとろみをつける
4532人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
やま15年目 / 病棟 / 京都府

令和7
01
03
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 310,000 | ¥ 0 | ¥ 65,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 15,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 390,000 | ¥ 1,350,000 | ¥ 6,030,000 |
も1年目 / 病棟 / 北海道

令和7
02
17
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 250,000 | ¥ 11,000 | ¥ 52,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 12,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 325,000 | ¥ 1,125,000 | ¥ 5,025,000 |
9023人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
バッグから採る尿は『無菌状態』ではない可能性がありますよね。バルーンカテーテルをクランプして、そこから採る尿の方がフレッシュだし、無菌に近いと思います。検査項目によってバッグから採っていいよって医師がいったのかもしれませんが…。
>001 匿名さんさん
>> バッグから採る尿は『無菌状態』ではない可能性がありますよね。バルーンカテーテルをクランプして、そこから採る尿の方がフレッシュだし、無菌に近いと思います。検査項目によってバッグから採っていいよって医師がいったのかもしれませんが…。
やっぱりそうですよね、、、
ありがとうございます!!
滅菌尿という指示であればクランプして、採尿ポートからとります。滅菌尿じゃなければ、バッグから直接でもいいよと教えて頂きました。
私は不器用なのでバッグからだと尿こぼれちゃうのが心配で、ポートからとることが多いですが、尿量流出が少ない人だとちょうどカテーテルに溜まってないと、なかなか取れない時もあり、状況にもよるかなと思います。
>003 匿名さんさん
>> 滅菌尿という指示であればクランプして、採尿ポートからとります。滅菌尿じゃなければ、バッグから直接でもいいよと教えて頂きました。
>> 私は不器用なのでバッグからだと尿こぼれちゃうのが心配で、ポートからとることが多いですが、尿量流出が少ない人だとちょうどカテーテルに溜まってないと、なかなか取れない時もあり、状況にもよるかなと思います。
なるほどです!ありがとうございます!
基本はポートから採尿しています。バッグからの採尿はしたことはないです…医師の指示があれば大丈夫かと思いますが、沈渣ではおそらく正確な値はでません。培養は雑菌が繁殖しているので意味をなしません。特にCAUTIを疑う場合は必ずカテーテルを入れ替えてからとります。
>005 匿名さんさん
>> 基本はポートから採尿しています。バッグからの採尿はしたことはないです…医師の指示があれば大丈夫かと思いますが、沈渣ではおそらく正確な値はでません。培養は雑菌が繁殖しているので意味をなしません。特にCAUTIを疑う場合は必ずカテーテルを入れ替えてからとります。
なるほど、、、ありがとうございます!