訪問看護師が若いのはダメ?

フリートーク
匿名さん (4~10年目)

精神の訪問看護をしています。29歳です。
25〜30歳の看護師より
30代後半の看護師の方が利用者さんからしたらいいのでしょうか?
20代や30代前半の看護師だと不安でしょうか?
看護師の年齢、経年数って結構重視されますよね。
どうしたらポジティブに捉えれるようになりますか?

コメント(全7件)

001 匿名さん (11年目以上)

歳は全く関係ないと思います。
29歳は脂がのってるので、どこのステーションも喜んで迎えてくれますよ!
患者様も29歳は心配しませんよ、若い人には元気もらえるって喜びます。
でも、訪看も忙しいですよ。土日祝当番、夜間緊急当番あるので。
年齢的に産休、育休、扶養内勤務、時短勤務が利用しやすい、お当番も無理なら断っても角が立たない職場だと良いと思いますよ。
無理なら「◯◯なので今はできません」と正直に言えば大丈夫です。
それで落とされるなら、自分の働き方とは合わないということですし。
私の所属するステーションは若い人が多く、勤務形態希望も通ります。20代前半の看護師も2人います。

2024/12/20 07:54
002 匿名さん (11年目以上)

利用者さんが不安になるのは、あなたが若いからではなく、あなたが頼りないからですよ。
年齢のせいにしないでください。
経験が足りないと思うなら、それを補うために自己学習をする、研修に参加するなど、努力をなさってはいかがですか?

2024/12/22 09:00
003

コメント主により削除されました

2024/12/22 10:09
004

コメント主により削除されました

2024/12/22 10:11
005 匿名さん (4~10年目)

>002 匿名さんさん
>> 利用者さんが不安になるのは、あなたが若いからではなく、あなたが頼りないからですよ。
>> 年齢のせいにしないでください。
>> 経験が足りないと思うなら、それを補うために自己学習をする、研修に参加するなど、努力をなさってはいかがですか?

アドバイスしていただきありがとうございます。
私が頼りなく見えてしまっているのですね。
進撃に受け止めて、精進します。
ただ、私は29歳で管理者をしているのですが研修にももちろん積極的に参加しております。
やはり他のステーションから、うちのステーションは
看護師3人のうち20代が2人というところで若いと言われます。
利用者さんからも、実際に『若い看護師ではなく、歳の近い看護師をお願いします』と言われることもあるのが現状です…。

2024/12/22 10:13
006 匿名さん (4~10年目)

>001 匿名さんさん
>> 歳は全く関係ないと思います。
>> 29歳は脂がのってるので、どこのステーションも喜んで迎えてくれますよ!
>> 患者様も29歳は心配しませんよ、若い人には元気もらえるって喜びます。
>> でも、訪看も忙しいですよ。土日祝当番、夜間緊急当番あるので。
>> 年齢的に産休、育休、扶養内勤務、時短勤務が利用しやすい、お当番も無理なら断っても角が立たない職場だと良いと思いますよ。
>> 無理なら「◯◯なので今はできません」と正直に言えば大丈夫です。
>> それで落とされるなら、自分の働き方とは合わないということですし。
>> 私の所属するステーションは若い人が多く、勤務形態希望も通ります。20代前半の看護師も2人います。


励みになります。ありがとうございます😭
ちなみにですが、001匿名さんのステーションは、営業ってしてますか?
近くのクリニックや、保健師さんのところなど…

2024/12/22 10:15
007 匿名さん (11年目以上)

001です

主様は訪看ステーションの管理者なのですね。
たいへん失礼しました。

営業行きます!
例えば、病院の医療連携室、訪問診療しているクリニック、地域包括支援センター、ケアマネ事務所。
先方は大切な患者様を任せられるのか知りたいので、営業資料とトークは大切だと思います。
具体的に夜間緊急体制や土日の訪問。人工呼吸器対応できます。ST、OT、PTいるので連携とってケアしますなどなど売込みます
患者様の新規獲得のためだけでなく、普段から患者様が在宅生活を継続するためにタッグを組むべきチームなので顔を知っていただいたり、挨拶もできるので、貴重な場です。

病院の医療連携はアポ取ってから伺います。ここは、しっかり聞いてくれますよ。退院後しっかりお任せできるところに預けたい気持ち強いの感じます。

若い管理者は、経験あるベテラン年配看護が強く意見を言う場合、対応に苦慮するようなので、ベテラン勢増えても悩みは出そうですよ。

信頼勝ちとる。
管理者の方にアドバイスなんてできませんが
丁寧な接客(!)、完璧な看護、完璧な連携(仲間の看護師、患者様家族、医師、ケアマネ、ヘルパーも困らないように)。
心掛けてますが、思いがけないことも起きますよね。
扱ったことのない在宅機器導入の際は、メーカーからスタッフに来てもらって講習してもらいます。

管理者様には参考にもならないかもですね、失礼しました。

2024/12/22 13:36
全コメント(7件)を見る

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

看護計画の書き方とポイント【例文付き】|これでカンペキ!看護計画(1)

マンガ・私、看護師を続ける?【全記事まとめ】

永年勤続|マンガ・ぴんとこなーす【537】

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

チキンあんかけラーメン|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【65】

もちザク!マシュマロバー|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【67】

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

《医療ドラマあるある》看護師が見た「そりゃないぜ!」|看護師の本音アンケート

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

入職準備におすすめの1冊!『新人ナース覚え書』応募者全員プレゼント

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆産婦人科の問題◆胎児の先天性異常を引き起こす因子(催奇形因子)に当てはまらないものはどれでしょうか?

  1. 薬物
  2. 高血圧
  3. 放射線
  4. 母子感染

894人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9009人の年収・手当公開中!

給料明細を検索