短期間での離職について
こちらで何度か相談にのってもらいました。
現在、試用期間でインシデントをした者です。1ヶ月半が経過してなんとか同じ場所で経験があるながらもそこでの新しい分野を教わってます。
なんだか正直つとめられる気がしません。
1ヶ月半ですが人にも慣れません。
60歳を過ぎた高齢スタッフが多いのですがなかなかしんどいです。
みんな目上の方で経験があるから『これまでどこでやってきたの?』と聞かれて病院名を答えると『今もそちらの病院にいらっしゃるんですか?』と意味不明の質問をされたりしてます。冷静に『今はこの病院に勤めてます』と答えましたが彼女は納得のいかないようなお顔をされてました。
なんだか辛いです。
インシデントしないように周りに聞きたいけど『私はこうしてるけど他の人はわからない。私は教えてもらわないでやってくださいって言われたから教えると言ってもどう教えていいかわからない』と言われました。
なんだか辛いです。
もつか不安です。
コメント(全2件)
全コメント(2件)を見るコメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
先輩に言われてぶっ刺さった一言
- 刺さったことがある! 67%
- ない 23%
- 他の回答
- 投票数2378票
- 残り4日
世間の認知度は低いけど広まってほしいアプリを教えて!
- おすすめあるよ!! 9%
- よく使っているのを答えるよ! 3%
- 他の回答
- 投票数2106票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆産婦人科の問題◆胎児の先天性異常を引き起こす因子(催奇形因子)に当てはまらないものはどれでしょうか?
- 薬物
- 高血圧
- 放射線
- 母子感染
927人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
美香8年目 / 病棟 / 広島県

令和6
12
08
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 233,990 | ¥ 4,449 | ¥ 58,004 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 0 | ¥ 37,390 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 2時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 343,833 | ¥ 560,000 | ¥ 4,685,996 |
うし9年目 / 病棟 / 東京都

令和6
11
26
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 275,000 | ¥ 2,000 | ¥ 12,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 30,000 | ¥ 71,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 1時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 400,000 | ¥ 1,400,000 | ¥ 6,200,000 |
9009人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
会話が成立しなかったりみな自己流で統一した看護ができていなかったり…その病院、フツーにヤバくないですか?
直感って意外とバカにできないです。
辛くて不安な中、しがみつかなくてもいいように思えます。
ありがとうございます。
実はあの投稿は昼休みに書いてましたがそのあと、インシデントがありました。
左麻痺がある患者に血管確保をしました。
内視鏡室配属ですが、鎮静担当をしてました。
鎮静担当は問診から血管確保をするのですが、問診にも麻痺や禁止されてる血圧なしだったし、実際みても麻痺の印象がなかったことや鎮静看護がもつ情報用紙も特に記載がなかったため左で血管確保しました。
ですが、検査介助につく情報用紙には左麻痺あり、左血圧禁止となってました。
結局、リハビリで改善して今では両方の腕で血圧測定しているとのことでした。
そのペアだった看護師は『私が調べてないから悪いっていうの?』と言われたり…
60才過ぎのナースからは1回くらいで別に影響ないからいいと言われインシデントは書かなくていいと言われました。
辛いです。
上司に相談したけれど特に問題がないならインシデントはいらないと言われたけどそういうことをいいたいのではなくて、その背景にあることについて話を聞いて欲しかったのですが…。