留年したので将来のために資格勉強がしたいです

看護学生
匿名さん (2年目ナース)

留年したので就職の際に持っていれば有利であったり働く時に役に立つ資格など教えて頂きたいです。
BLSや心電図検定を取ろうと思っているのですが
当方6時間程度バイトをすると軽く目が充血するような貧弱な体であることを実感し
夜勤は難しいのではないかと感じています。
その場合、夜勤のない外来や透析などに就職する場合 上記の資格は強みになるでしょうか。
1年間を無駄にしない為になるべく出来ることはしたいと思っているのですが、無駄なことをしていないか不安です。
どなたかお力添えお願い致します。

コメント(全3件)

001匿名さん (11年目以上)

挑戦したい資格を取りたい気持ちは大切ですが、看護師の国家試験にまずは合格されることが一番なのかな思います。

2024/05/17 11:18
002匿名さん (2年目ナース)

留年の理由はどんなことだったのでしょう?
お身体が弱いということで体調不良での欠席で単位不足とかでしょうか?
もしそうならこれ以上負荷をかけることなく、まずは看護師が取れるように体調管理するといいのかなと思います。

焦るお気持ちはよく分かりますが、1番の目的は看護師であることで本末転倒になってはいけませんので。

学習が足りなかったという理由であれば、これも同様、一年で単位が確実に取れるよう勉強することが大切かなと思います。

BLSや心電図検定持っていたらアピールにも繋がるし、もちろんいいことだと思いますが、まずは最大の目的を忘れないことが大切かなと思います。
希望部署は交渉はできるかと思いますが、逆にそれらの資格を持っていることでよりハードな部署に回されそうな可能性もあります。

2024/05/17 14:58
003

コメント主により削除されました

2024/05/17 15:51

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

看護学生のトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

データを集めよう!研究デザインとインタビュー・アンケートのポイント|看護研究「攻略」マニュアル(5)

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

バランストレイ|マンガ・ぴんとこなーす【550】

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

インシデントと疲弊|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【7】

ザクザクポテサラ&洋風ばくだん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【69】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

【2025年版】看護師のボーナスは平均いくら?1年目のボーナス事情も解説

臍処置|マンガ・ぴんとこなーす【549】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆栄養の問題◆以下の中で、「医師や栄養士、看護師、薬剤師などがチームとして栄養管理を実施する栄養サポートチーム」を表す略語はどれでしょうか?

  1. TPN
  2. CVC
  3. ICT
  4. NST

3747人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9036人の年収・手当公開中!

給料明細を検索