介護の仕事に応募がこないのはなんで?

フリートーク
匿名さん (4~10年目)

通所施設の看護師しています。
残業なし、身体介助少なめ、時給も労働に対してはいいほうです。

かれこれ1年は求人出してますが、応募すらありません。来ても辞退されます。

私は病棟で病みながら働いていたくちなのでいまの環境があっているのですが、やっぱり介護現場の看護師って人気ないんでしょうか?
医療行為がほぼなしなのがネックなのか?

みなさんは転職するとしたら、介護系は選択肢に入りますか?

たくさん聞いてすみません、なにか聞かせてくれたら嬉しいです。

コメント(全9件)

001匿名さん (4~10年目)

私は介護福祉士の資格も取得した上で看護師になりましたが、介護の現場では働くことは考えておりません。
学びたい内容が急性期や周術期看護であるためです。
後々老健等の施設でも働いてみたいと思ってはいますが、具体的には決まってないです。
給料面と仕事の忙しさ(暇すぎない)が良ければ
介護の現場でも良いと思っていますが、全体的に給料が安いイメージが私はあります…

2023/10/13 01:51
002匿名さん (4~10年目)

>001 匿名さんさん
>> 私は介護福祉士の資格も取得した上で看護師になりましたが、介護の現場では働くことは考えておりません。
>> 学びたい内容が急性期や周術期看護であるためです。
>> 後々老健等の施設でも働いてみたいと思ってはいますが、具体的には決まってないです。
>> 給料面と仕事の忙しさ(暇すぎない)が良ければ
>> 介護の現場でも良いと思っていますが、全体的に給料が安いイメージが私はあります…

介護と看護のダブルライセンスの目線でとても参考になりました。
やはりというか、看護取ったら医療に携わりたいのは自然だと思います。
介護施設も病棟ほどではないですが、忙しいみたいです。程よい忙しさだと思いますよ。
いつか、ぜひ!コメントありがとうございました。

2023/10/13 07:25
003匿名さん (11年目以上)

現在ショートステイで働く看護師です。私だったら施設で働くのは嫌です。

なぜショートステイで働いているかというと、病院の求人を見て応募し、面接で系列施設への移動はない、との事だったので、病院で働きはじめました。が、数年後それを無かったかのように、施設へ移動させられ、しかも移動を告げられたのが施設勤務初日の1週間前です。

1週間だと、転職活動なんでする時間なんてありません。仕方なく働いていますが、やりがいは全く感じられません。

経管栄養の入所者や、具合が悪く点滴をする必要がある入所者がいたりすれば別ですが、そういうのがなければバイタルを取って褥瘡の処置等をして、あとは介護士さんと同じような仕事をしている毎日です。

私以外の看護師は1番年齢の近い先輩は40代半ばですが、それ以外は師長も含め50代後半の方と60代のパートさんです。40代の先輩は私と同じ移動組です。20代~40代は移動しても嫌で辞めていく人がほとんど。世代交代をはかろうと上は移動させているようです。

今までずっと病院で働いてきたので、今までの経験した技術を忘れてしまうじゃないか、と思うと恐怖です。
新人の時から頑張ってきた事を忘れたくないので、職場にはもちろん内緒で別の病院を探して転職活動中です。

結婚や子供有無など、その人の状況にもよるとは思いますが、施設の求人はどんなに待遇が良くても私は医療に関わりたいので考えません。

2023/10/13 20:29
004匿名さん (4~10年目)

老健の看護師です。
一番ネックなのは肉体労働が病院より多いことなのかもしれないです。
後、急変時等に時によったら一人で対応しなければならないことなど精神的・身体的にプレッシャーを感じることがあるからかもしれません。
いくら給料が良くなっても募集にはなかなか来てくれないんじゃないかな…
私は病棟では難しいので転職するなら同じ介護系の施設へ行きたいと思ってます。

2023/10/14 04:52
005匿名さん (4~10年目)

>003 匿名さんさん
>> 現在ショートステイで働く看護師です。私だったら施設で働くのは嫌です。
>>
>> なぜショートステイで働いているかというと、病院の求人を見て応募し、面接で系列施設への移動はない、との事だったので、病院で働きはじめました。が、数年後それを無かったかのように、施設へ移動させられ、しかも移動を告げられたのが施設勤務初日の1週間前です。
>>
>> 1週間だと、転職活動なんでする時間なんてありません。仕方なく働いていますが、やりがいは全く感じられません。
>>
>> 経管栄養の入所者や、具合が悪く点滴をする必要がある入所者がいたりすれば別ですが、そういうのがなければバイタルを取って褥瘡の処置等をして、あとは介護士さんと同じような仕事をしている毎日です。
>>
>> 私以外の看護師は1番年齢の近い先輩は40代半ばですが、それ以外は師長も含め50代後半の方と60代のパートさんです。40代の先輩は私と同じ移動組です。20代~40代は移動しても嫌で辞めていく人がほとんど。世代交代をはかろうと上は移動させているようです。
>>
>> 今までずっと病院で働いてきたので、今までの経験した技術を忘れてしまうじゃないか、と思うと恐怖です。
>> 新人の時から頑張ってきた事を忘れたくないので、職場にはもちろん内緒で別の病院を探して転職活動中です。
>>
>> 結婚や子供有無など、その人の状況にもよるとは思いますが、施設の求人はどんなに待遇が良くても私は医療に関わりたいので考えません。

医療行為との関わりが、看護師をするモチベーションになる。これは自然なことだと思います。
頑張ってきた経歴があるなら、なおさらそれを失う恐怖は想像にかたくないです。

求人がこない理由の一つは、医療行為の少なさな気がしてきました。
現職の方の意見がとても参考になります。ありがとうございました。

転職活動、うまくいくようこっそり応援しています!

2023/10/14 09:37
006匿名さん (4~10年目)

>004 匿名さんさん
>> 老健の看護師です。
>> 一番ネックなのは肉体労働が病院より多いことなのかもしれないです。
>> 後、急変時等に時によったら一人で対応しなければならないことなど精神的・身体的にプレッシャーを感じることがあるからかもしれません。
>> いくら給料が良くなっても募集にはなかなか来てくれないんじゃないかな…
>> 私は病棟では難しいので転職するなら同じ介護系の施設へ行きたいと思ってます。

老健は寝たきりや移乗介助も多いイメージありますね。腰をやられる人が多そうです。

急変対応の負担もよく耳にします。
夜勤帯の際どい急変を救急搬送したら、担当医師にすごく怒られたとか…

責任のプレッシャーにどう対応するのかも、募集のポイントになると思いました。
ご意見ありがとうございます。

2023/10/14 09:46
007匿名さん (11年目以上)

病院で働いています。この道15年以上で、ずっと急性期にいます。施設、デイサービス、訪問入浴などにアルバイトで行ったことがありますが、正社員にはなりたくないなと思いました。
1番は、どこも看護師の数が圧倒的に少なく、休みづらいということです。それから、介護士と比べ、給料が高いので、介護士から妬まれることも気になりました。
3箇所の施設の中で、ダントツで施設がきつかったでした。点眼、湿布、軟膏、褥瘡処置、弾ストや弾包の巻き直し、経管栄養、内服投与、バイタル、吸引、気切の管理、尿管管理など、全て看護師1人で、本当にきつかったです。バイトで一回行っただけなので、慣れれば少しマシなのかなと思いましたが、とても看護師1人で終わる量の仕事ではないし、ひっきりなしに呼ばれて、階を何度も移動して、きつかったです、、、一生働きたくないと思ってしまいました。
次にきつかったのは、訪問入浴。これは、精神的にきつい時がありました。バイタルでひっかかって入浴不可になる場合の、家族の反応。最悪でした。あと、謎に色んなルールを決めている家があり、軟膏がなくなりそうになったら、必ず娘に言わなきゃいけないけど、近くにいた孫に伝えたら、会社にクレームがきました。あと、玄関のチャイムを鳴らす回数が決まっている家、おむつの当て方を厳しくチェックする家、必ず決まった時間にしか入れてもらえない家、エレベーターなしの団地の6階にある家、賞味期限が切れたお菓子をその場で食べて行けという家、靴は玄関に置くなという家、色んな家がありました。入浴車で雰囲気を悪くする介護スタッフもいました。
なんだかんだ、病院が1番守られているなと感じました。

2023/10/16 17:19
008匿名さん (4~10年目)

>007 匿名さんさん
>> 病院で働いています。この道15年以上で、ずっと急性期にいます。施設、デイサービス、訪問入浴などにアルバイトで行ったことがありますが、正社員にはなりたくないなと思いました。
>> 1番は、どこも看護師の数が圧倒的に少なく、休みづらいということです。それから、介護士と比べ、給料が高いので、介護士から妬まれることも気になりました。
>> 3箇所の施設の中で、ダントツで施設がきつかったでした。点眼、湿布、軟膏、褥瘡処置、弾ストや弾包の巻き直し、経管栄養、内服投与、バイタル、吸引、気切の管理、尿管管理など、全て看護師1人で、本当にきつかったです。バイトで一回行っただけなので、慣れれば少しマシなのかなと思いましたが、とても看護師1人で終わる量の仕事ではないし、ひっきりなしに呼ばれて、階を何度も移動して、きつかったです、、、一生働きたくないと思ってしまいました。
>> 次にきつかったのは、訪問入浴。これは、精神的にきつい時がありました。バイタルでひっかかって入浴不可になる場合の、家族の反応。最悪でした。あと、謎に色んなルールを決めている家があり、軟膏がなくなりそうになったら、必ず娘に言わなきゃいけないけど、近くにいた孫に伝えたら、会社にクレームがきました。あと、玄関のチャイムを鳴らす回数が決まっている家、おむつの当て方を厳しくチェックする家、必ず決まった時間にしか入れてもらえない家、エレベーターなしの団地の6階にある家、賞味期限が切れたお菓子をその場で食べて行けという家、靴は玄関に置くなという家、色んな家がありました。入浴車で雰囲気を悪くする介護スタッフもいました。
>> なんだかんだ、病院が1番守られているなと感じました。

15年のベテランさんからのコメントありがとうございます。
看護と介護の関わりはありますよね。
お互いに協力できる環境なら、気持ちよく働けそうですね。
看護の仕事も介護がやっていい範囲(軟膏、湿布あたり)は分担できるのが理想でしょうが…施設ごとの歴史もあるんでしょうか。

お互いに憎しみ合わず働きたいもんです。

訪問系のお話もとても興味深かったです。
体力も精神もゴリゴリ削られそうで…
患者を受け入れる病院と、こちらが伺う訪問では土俵が違うのでしょうか。アウェイになりがちな訪問キツそう。

全体的に、病院に心地よさを感じる人には介護、訪問系があまり魅力的にみえないんだなと感じます。

自分のように、病院が合わなかった層に向けてアピールすれば応募も増えるかもですね。

貴重な経験談をありがとうございました!

2023/10/16 18:08
009匿名さん (11年目以上)

私は、某大手の有料老人ホームに正社員で入職したことがありますが、即退職したことがあります。
あと、派遣でデイサービスで1ヶ月働きました。

有料老人ホームは給料はめちゃくちゃ良かったですが激務、責任、細かすぎるルール、などなど病院とは違うプレッシャーを感じました。
ちょっとした、かさぶたみたいな傷や小さな内出血など、とにかく『え、こんなことで⁈』っていう内容で即座に往診医とキーパーソンに連絡。もちろん連絡つかないことがほとんど。その場合は往診医にはメールをして返事が来るまで解決できない。1番目のキーパーソンが繋がらないからといって2番目に連絡してはいけない等…。
さらには、いつ・なぜ・発生した負傷なのか判明するまで毎日勤務後にカンファレンス。
もう無理だと思いました。結局、高い入所費を支払っているからお客様なんですよね。

デイサービスは派遣でした。すみません口が悪いですが、ここで私はワガママな老人が嫌いなことに気づいたのと、おやつの介助や入浴後に軟膏をひたすら塗ることがつまらなすぎて、正社員を勧められましたが断りました。デイサービスは、とにかく利用者がワガママすぎて負の感情ばかりでストレスでした。

今は総合病院の外来で働いています。もちろん理不尽なことなど色々ありますが
けれどなんだかんだで働きやすいのは病院かなという考えに行きつきました。

あと施設は介護士さんが怖いです。

2023/10/23 03:56

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

インシデントと疲弊|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【7】

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

ザクザクポテサラ&洋風ばくだん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【69】

バランストレイ|マンガ・ぴんとこなーす【550】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

【2025年版】看護師のボーナスは平均いくら?1年目のボーナス事情も解説

臍処置|マンガ・ぴんとこなーす【549】

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

データを集めよう!研究デザインとインタビュー・アンケートのポイント|看護研究「攻略」マニュアル(5)

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆看護技術の問題◆輸液製剤などのゴム栓に注射針を穿刺する際、ゴムが削り取られ、薬液内に混入することを何というでしょうか?

  1. ケズリング
  2. シェービング
  3. カバーリング
  4. コアリング

1395人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9036人の年収・手当公開中!

給料明細を検索