退院支援について

3年目ナース
匿名さん (2年目ナース)

私の病棟では退院支援を行います。
今月から受け持ち患者を持たせていただくようになり、私も患者を受け持ちました。
 その方は自宅へ帰られると分かっていたので、患者家族が提示した帰るための条件(トイレは自立してほしいなど)を達成できるように先輩に相談したり、患者と話し合うなど自分なりに退院できるよう動いていたつもりでした。
 しかし、退院が近くなったところで先輩に退院支援の状況について聞かれ、自分が行ったことを答えると、「食事についてはどうするって言ってる?」「内服の管理は?」等指摘を受けました。指導をいただいてそれらの調整もする必要があったことに気づき、急いで家族と連絡を取りました。先輩には「誰かがやってくれるとか、言われたらやるじゃだめなんだよ」と言われましたが、退院支援について研修や説明を受けていないのにそんなことを言われも···と感じてしまいました。
 退院支援について教えてもらいたくても「日勤帯の時間でやって」と言われてしまい、日勤帯では先輩も自分も時間がなくて説明を受けている時間なんてありません。先輩の動きをみようとしても、業務を行っていたら見えませんし。
「相談して」と言われても、自分が何をしたらいいかすらも分かってないのに相談なんてできません。
 私の考えは甘いのでしょうか?
 参考書等を買い、学習すれば退院支援はできるようになりますか?

コメント(全6件)

001匿名さん (11年目以上)

こんにちは。
おそらく、退院支援に決まった形はないと思いますよ。
もちろん、最低限の確認項目はあるでしょうが。

要は、あなた自身が、患者さんの退院後の姿を想像できるかどうかだと思います。
入院前はどんな生活を送ってた?
退院後はどんな生活していきたいと思ってるんだろう。
そのためには、何をクリアする必要がある?

という感じですかね。
一人ひとりに合ったスペシャルなプランを考えるのは、楽しいお仕事だと思いますよ。

2022/10/22 09:03
002匿名さん (4~10年目)

やっと独り立ちして受け持ちさんの退院支援してるのに、気づいたらあれもこれもできてない・・。でも独り立ち前は、どうしていましたか?先輩たちの退院支援を見学したりしませんでしたか?
退院支援ってこれ!っていう形はなく患者様の退院後の生活を考えて行うものだと思うんです。それでも必要最低限確認したり進めなければいけない項目はあるかと思います。それは患者さんの退院後の生活で今はないけどあったらいいものだから、そこをクリアしていく(項目)点だと思います。
教わってないのではなく、トピ主さんが患者様の退院後の生活を想像できてないんです。
大丈夫、受け持ちができると判断されて受け持ちを持たせているとおもうんです。
頑張ってください。

2022/11/02 11:04
003匿名さん (11年目以上)

以前働いていた病棟では、退院支援のフォーマットのようなものがありました。
衣食住にもとづいていて、おおまかに言えば更衣とか食事とか住宅改修とかいろいろ。

退院支援でネット検索したら、けっこう出てくるので参考にしてみてください。

ちなみに私は、退院後の患者さんがどんな感じで生活しているのかを知りたくて、訪問看護師に転職しました。
やっと病棟での退院支援の意味がわかったような感じです。

2022/11/02 17:16
004匿名さん (4~10年目)

こればかりは経験がものを言うと思います。
初めから完璧にできる人なんて少ないと思いますし、
何から取りかかればいいかわからない。
それは当然の事だと思います。
私もついこの間、新人ナースから退院支援カンファレンスに必要な情報についての質問を受けました。

患者さんが入院してきた時から、退院支援は始まっているので、先輩が患者さんと普段話している事、看護記録やサマリーに残している事からヒントを得たり、
退院支援に関する研修も為になると思います。
頑張ってください。

2022/11/25 21:37
005なおっち (4~10年目)

退院支援めちゃくちゃ大変ですよね。俺も4月に異動して退院支援で、手こずってますね。回りからはなんで?って毎回言われますが、イメージがつかないんですよね。つくときもあるんですが、つかないときは色んな人に聞いてます。

2022/12/02 22:02
006匿名さん (2年目ナース)

退院支援加算ってまあまあ点数取れるよね。
病院からしたら美味しいから、力入れた方が金になる。
そもそも、なんもない人は退院支援なんかいらない、つまり退院支援がいる人ってのはある意味手のかかる人なんよ。
独居であったり、家族の介護がいる人であったり、リハビリが長引いてる人であったり、なにかと自分で生活するに不安がある人。

1人ではトイレいけない、パンツ下げれない、食べれない、内服管理出来ない、手足がしびれている、力が入らない、足が上がらない、起きれない、手術により可動域が制限されているなどなど。
自分で出来るようになってから帰って来て欲しいと思う家族も多い。
そんなんで退院支援って大変なんよね。

インスリン指導や内服管理指導、膀胱留置カテーテルの排尿指導や導尿指導、パウチ交換指導など施設に帰るなら中には看護師いる施設とかあるけど、自宅ならある程度出来るようになってないと家族から困ると言われることが多いからね。
DPCに力を入れている病院=退院支援が理解出来るですね。
回復期リハビリテーションとか退院支援で家族から今のままでは家に帰っても面倒みられへんとか、施設探してほしいとか、介護申請もして欲しい とか、あーだこーだ言われる場所でもあるよね。

2022/12/09 01:42

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録
ニックネーム
ログインしていません
投稿内容(2000文字以内)

0/2000

画像つきコメント

挿入する画像を選択してください。

選択してください

3年目ナースのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

「ありがとう」って言われたら…(あ~お)|看護師つらハピかるた【1】

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

眠れない理由。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【3】

なんで私が?|私、看護師を続ける?~愛田さん編~【1】

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

貼り方ひとつ。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【83】

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

餅ドーナツ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【38】

リーダー業務は「3つの役割」を押さえよう!|はじめてでもわかる!看護師リーダー業務(1)

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

第114回看護師国家試験の日程は2025年2月16日

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆呼吸器の問題◆禁煙治療には禁煙に至る行動変容のステージに応じた支援が必要といわれています。「禁煙をはっきり強く個別的に促す」とよいといわれるステージはどれでしょうか?

  1. 無関心期
  2. 関心期
  3. 実行期
  4. 維持期

379人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8972人の年収・手当公開中!

給料明細を検索