辞めようか考えております

新人ナース
匿名さん (1年目ナース)

4月から新卒で就職した看護師です。
4月から総合病院の透析で働かせていただいておりますが、現在退職しようか悩んでいるところです。

同期は同じ病院にはいないため、他のサイトで相談したところプリセプターなどに相談した方が良いという意見でした。
しかし、私を教えて下さっているプリセプターが師長さんから教えていただいており、2人が仲が良いことから「本当遅くてダメダメ」「今度の新人は使えないようね」などという言葉を入社2週間目から何度も聞いていて、相談できる環境でもありません。

私の現在の問題としては、口頭指示や説明が多く、実際に患者さんとのやり取りなど見本がない状態で「やって」と言われることが多いことです。
検査結果の説明や退院後の患者さんの聞き取り、受診内容などが苦手です。
意思疎通が通じる患者さんばかりでもなく、診療情報提供書がない患者さんも多いです。
診療情報提供書があっても3分程で内容を理解して、要約してカルテに記入し、足りない部分を患者から聞き出さなければなりません。
本当にこれが苦手で1日に数件もある日は、医師にもプリセプターにも「足りない」「これでは分からない」と怒られています。
また、プリセプターにはこんなの看護師でなくても出来て当たり前と言われて、分からないことを聞いても「何で?」という感じで、分からないことを聞くことも難しいです。
とても辛いです。
血液検査の結果や心胸比なども患者に伝える際に「もっと細かく」など「わかりやすく」と言われます。
けれど、具体的にどう伝えるのが正解なのか毎日分かりません。

透析看護師の先輩方はどう患者さんに説明されているのでしょうか?
診療情報など、どこを聞いたら良いかなど方法やポイント、アドバイスがあれば教えて下さい。

また、このような私は辞めた方が良いのか、今後どうしていけば良いのか少しでも為になる事があれば教えていただきたいです。

お手数お掛けして申し訳ありませんが、先輩方どうか教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。

コメント(全5件)

001りりー (4~10年目)

私自身透析経験がなくて、欲しいアドバイスは出来ませんが、同期が居ない中とてもがんばってますね!!
丁寧な文章から、人柄が滲んで見えます。こんな新人の芽を摘まないように、大事に育てて行くのがプリセプターと師長なのですが…
新人なのだから、なにも分からないの大前提です!しかもまだ5月!!まだまだ右も左もわからないです。患者さんに情報を聞いてこいって、何を聞けばいいかほんとに分からないと思います。それを分からないって言ってるのに指導してあげないって…お手上げ状態になっちゃいますよね!
師長やプリセプターがダメなら、主任はどうでしょう?3年目以上の先輩は?教えてくれそうな人、だれかいませんか?
あとはひとつ上の先輩と少しずつ仲良くなって、業務内容は聞かないにしても(基本分からないもの同士で相談はダメ)仲良くなれば軽い愚痴や、また怒られちゃいましたーと聞いてもらうことはできるかも!

そしてあなたは、辞めなくていいです!!
でも心が疲れたときは、ポキッと折れる前にリフレッシュ!それができなくてしんどいときには周りに相談しましょうね。

応援しています。

2022/05/26 10:17
002匿名さん (4~10年目)

私も透析の経験がないのでただのコメントみたいになってしまうのですが……

私も新人の頃、プリセプターと看護師長が繋がってる職場で働いていました。プリセプターは「なんでも相談してね」と言ってたのですが相談したら「何でそれわかんないの?」や「看護師長の言ってた通りだね」とまぁ貶す言葉が出てきましたよ…笑

特に私のいた病院では、毎日、新人はその日の業務日誌を書くと共にプリセプターと個人面談をするという時間もあって苦痛でした…

でもそんな時に支えになったのはやっぱり仲良くなった職場の人ですね。私の場合は別の部署の方(2個上の先輩)と同じ部署の1個上の先輩でした。2人のお陰で私は何とかプリセプター&師長の悪夢から解放されました!

プリセプターはその人がいる間はずっとなる訳ではありません。あくまでその病院の方針にもよりますが、大体1年間指導する係のようなものです。その後も関係が良好ならば相談したり相談されたりで仲良くしてもいいと思いますが、1年を過ぎればトピ主さんの下にも後輩ができますので、今度はそちらがターゲットになる恐れがあると思いますよ…。
その時今度はその後輩さんが、トピ主さんと同じ悩みを持つかもしれません。その時には優しく声をかけたり、少し冗談や私生活のくだらない話をしてあげたりして、心を和らげてあげてください。

後付けで申し訳ないですが、もうひとつアドバイスを。
口頭指示が多い場合は監査などが入った際に問題視される部分となります。なぜなら記録上はそのような指示がされていないのに実際に処置や治療、投薬などしていれば医療の規則違反となるからです。
なので口頭指示をされた場合には、指示を出した方に「申し訳ありませんがまだ新人のためミスをするかもしれません。なのでメモでもよろしいので指示を書いていただけないでしょうか。お願いします」と新人を盾にとってください。医者が口頭指示を出した際には直ぐにカルテを出して「指示の記載をお願いします」と言ってください。
新人だから、と萎縮する必要はありません。そもそも口頭指示は基本行ってはいけないというのは医者も看護師も知っているはずですから(急変時の口頭指示も、その場でメモをすぐとり、カルテを広げて置いておけばいいです)

まだ1ヶ月なのに、そこまで仕事が出来ていることが逆にすごいと私は思いますよ。
どうぞ胸を張ってください。

新人の時にしか、分からないことを簡単に聞くことができます。なのでそこは素直に「まだまだ未熟なので先輩ご指導お願いします」と言えば、嫌がる人はあまりいないと思います。

たまにはリフレッシュして、看護師生活頑張ってください。長文失礼しました。

2022/05/28 15:18
003匿名さん (4~10年目)

私も覚えるのが遅かったです。
必死に勉強しメモも取ったけど、途中でほかの同期に追いつくのはやめました。
焦るばかりだし。

「覚えが悪くてすみません。もう一回教えていただけますか」と開き直ってどんどん質問していくようになったら、自然と仕事を覚えていたような感じです。

覚えが悪いのを先輩に言うと、先輩の新人のころのことを話してくれたりして、なんか親近感がわいてきて、がんばろーと思ったこともあります。

まだまだ辞めるには早いですよ。

2022/05/30 20:58
004みどりがめ (3年目ナース)

まだ、1か月しかたっていない状況で心胸比や血液検査の説明をしているなんて!プリセプターや先輩たちが代わりにやってもいい時期なのにと思います。
なので、できなくて当たり前だし先輩たちと同じようにできてる方がおかしいのです。胸を張って「新人です」って言っていいですよ!

さて、診療情報の件ですが、トピ主さんが言っているのはいつも来ている人ではなく、臨時で透析に来る人の診療情報書のことかな?
透析において、はじめましての人も毎回来ている常連さんでも、まずはダイアライザーの種類、血流量、透析液流量、透析時間、除水量が大切な情報になると思います。そのうえで透析中の状況や状態(例えば静脈圧の推移や血圧変動の傾向など)を知りたいですよね。たぶん情報提供書にはそのあたりのことが書いてあり、そのうえで足りない箇所の聞き取りをしたりします。あとは、シャントの状態とかかな。
もし穿刺をするのであれば、いらっしゃったときに腕を見てみないとわからないですが、情報提供書に書いてある場合もありますね。

とりあえず、まだ透析に関してトピ主さんは勉強してる最中ですから、全然わからなくていいと思います。むしろ「おそい」と言っている師長やプリセプターの人がおかしいのです。

私が透析室に異動したときに使った本をご紹介します。
「透析ハンドブックーよりよいセルフケアのためにー」医学書院
これは患者さんがみてもわかるようにすごく容易に書かれている本です。これを見るとどうしてこれを説明しなきゃいけないのかなどもわかりますし、どう説明するとわかりやすいのかもわかると思います。
「ケアに生かす「透析学」入門」メディカ出版
こちらは、もっと具体的に血液データのどこを見たらどんなことがわかるのか根拠などを勉強するにはとてもいいですよ。

あとは、職場で毎月「透析ケア」の購読をしていたので、それを読んだりしました。付録についてくる増刊号がすごくよかったです。

職場には患者さんに説明するための資料とかないのかな?また先輩たちはこの患者さんの時はどんな風に説明してるのかな?って思って周りの声を聴いてみるのもいいかもしれません。もちろん同期がいるのなら、同期と相談してみて!

患者さんは癖が強い人も多いし、たぶん言われなれてる人も多く説明が足りなくても、新人だからなって思ってくださる人もいます。でも透析は命に係わるし、全身状態にも影響するとても大切な治療です。その分看護師としては全体的な把握だけではなく、家庭での生活まで把握して指導をしていく必要が出てきます。根拠や工夫を勉強していくことは大事だし、頑張っているトピ主さんなら、だんだんと身についていけるはずです。
頑張ってください!

2022/05/31 07:15
005匿名さん (4~10年目)

うん。看護師向いてないよ。
一旦やめたら?
看護師免許持ってたら更新制度ないから一生看護師でいられるし。
看護師やりたくなったらもう一回やろう!

お疲れ様でした。

2022/06/14 13:13

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録
ニックネーム
ログインしていません
投稿内容(2000文字以内)

0/2000

画像つきコメント

挿入する画像を選択してください。

選択してください

新人ナースのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

難しい仕事|マンガ・ぴんとこなーす【531】

なんで私が?|私、看護師を続ける?~愛田さん編~【1】

データを集めよう!研究デザインとインタビュー・アンケートのポイント|看護研究「攻略」マニュアル(5)

呼吸療法認定士とは?難しいって本当?合格率や看護師が取得するメリットを紹介

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

ピリ辛ロゼカルボ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【46】

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

餅ドーナツ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【38】

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

放っておくと怖い? 貧血の原因と意外な病気の可能性|働くナースが知るべき病気【10】

看護師国家試験のボーダーラインと合格率【第114回受験生向けデータ】

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

振り出しに戻る|マンガ・ぴんとこなーす【530】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆救急の問題◆死戦期呼吸とはどのような呼吸でしょうか?

  1. 無呼吸と浅い呼吸と深い呼吸を周期的に繰り返す呼吸
  2. 頻呼吸と無呼吸を不規則に繰り返す呼吸
  3. しゃくりあげるような不規則な呼吸
  4. 深く速い呼吸が規則正しく持続する呼吸

3448人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8985人の年収・手当公開中!

給料明細を検索