通報専用画面
該当するトピックまたはコメントの通報をクリックすることで、編集部に通報することができます。
主体的に動くとは(通報)
主体的に動けていないと言われ、夜勤に入れません。どの程度まで動ければ、主体的に動いていると判断されるのでしょうか。
新卒で今の病院に入り勤めてきましたが、同期と同じタイミングで夜勤に入れず、その理由として「主体性がない」ということを伝えられました。
その後夏頃に体調不良となり適応障害の診断を受け、その時の病棟が忙しい病棟なのもあって1月より別部署に異動し、勤務してきましたが、異動先でも同じ理由で夜勤はさせられないと伝えられました。
自分の中では、時間で決まっている業務や患者ごとに決まっている処置などの業務は先輩に言われる前に先回りして動けるように意識してます。
(異動先の師長からは一緒に動いていないからよく分からないけど見ている限り先回りできていないと言われましたが…)
しかし、習得したい技術や、患者の状態を見た上でやりたい看護をやりたいですと言えない(先輩の都合を考えすぎてしまったり、顔色を伺ってしまう)、もしくは曖昧な言い方をしてしまい自分の意思がないことや、人によって前はやらせてもらえた業務がこの人はやらせてくれないなど、どこまで自分がやっていいのか分からないことが主体性がないと言われている要因のひとつなのかなとも思います…
もし自分が急性期向いていないようであれば、今の急性期病院をやめて、回復期や慢性期の病院を検討するのも選択肢のうちのひとつだと師長から言われました…
とりあえず次の週から患者の状態を踏まえてどのように部屋回りをしていくか発表したり、自分の意見をダメもとでもしっかり言えるようにしたり、師長の意見も踏まえながらプリにどういうところが主体的に動けず不安を感じるのか聞いてみたりしようとは思いますが、
主体的に動くとはどこまで動ければいいのか、現状をどう変えていけばいいのかアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。
新人ナースのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
夜勤中のご飯事情、教えて!
- 私の夜勤ご飯はこれ! 21%
- ご飯は食べないからお菓子を答える! 6%
- 他の回答
- 投票数2481票
- 残り1日
《先輩にするならどっち?》 超厳しいけど完璧な先輩 or 超優しいけど結構うっかりしてる先輩
- 厳しくて完璧な先輩 70%
- 優しいけどうっかり屋さんな先輩 29%
- 投票数2417票
- 残り3日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆救急の問題◆死戦期呼吸とはどのような呼吸でしょうか?
- 無呼吸と浅い呼吸と深い呼吸を周期的に繰り返す呼吸
- 頻呼吸と無呼吸を不規則に繰り返す呼吸
- しゃくりあげるような不規則な呼吸
- 深く速い呼吸が規則正しく持続する呼吸
9069人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
しー1年目 / 病棟 / 大阪府
令和6 09 20
¥ 208,000 | ¥ 31,000 | ¥ 40,000 | |
¥ 26,000 | ¥ 0 | ¥ 35,000 | |
4回 | 2交代制 | 4時間 | |
¥ 340,000 | ¥ 600,000 | ¥ 4,680,000 |
ぞうこ16年目 / 病棟 / 石川県
令和6 10 11
¥ 322,100 | ¥ 49,923 | ¥ 55,700 | |
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 20,878 | |
5回 | 2交代制 | 18時間 | |
¥ 476,601 | ¥ 1,380,788 | ¥ 7,100,000 |
8985人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全6件)
無理に急いで夜勤に入らなくていいです。1月に異動したばかりなら次の1年生よりは先に夜勤にと考えるくらいでいいと思います。
病棟でのカラーがあるから何とも言えませんが曖昧な言い方をしてしまうとなると受け手としてはどこがどう出来るのか出来ないのか、どこまで任していいのかが分からないと思います。
なので言いにくいのは分かりませんが自分がこれからこうなるためにこれを勉強してるので見学させて欲しいなどアクションを起こさないと今のままかも知れません。
1年目ならあれこれ聞けますが2年目、3年目になってくるとより言いにくくなって来ますよ。
習得したい技術や、患者の状態を見た上でやりたい看護をやりたいですと言えない(先輩の都合を考えすぎてしまったり、顔色を伺ってしまう)、もしくは曖昧な言い方をしてしまい自分の意思がないことや、人によって前はやらせてもらえた業務がこの人はやらせてくれないなど、どこまで自分がやっていいのか分からないことが主体性がないと言われている要因のひとつ。
と、主体的に動くために自分に何が足りないのかしっかりと自己分析できているので、それらを気をつけていけば良いと思います。
あとは、どうすればいいですか?みたいな自分の考えが全くないヘルプの出し方じゃなくて、「自分はこう思っていて、こうしたいと思ってるけどどうか?」いう感じで自分の考えや意見を伝えながら分からない事を先輩に相談するようにしてみると良いと思います。
どこまでやっていいか…じゃなくもう看護師なんですから、自分が受け持った患者さんの事は自分が責任を持って全部やるって気持ちでいていいんですよ!
>001 匿名さんさん
>> 無理に急いで夜勤に入らなくていいです。1月に異動したばかりなら次の1年生よりは先に夜勤にと考えるくらいでいいと思います。
あれもできないこれもできないと焦ってしまい、空回りしてると周りからも言われます?
そう言っていただいて心に少し余裕ができました、ありがとうございます。
>002 匿名さんさん
>> 病棟でのカラーがあるから何とも言えませんが曖昧な言い方をしてしまうとなると受け手としてはどこがどう出来るのか出来ないのか、どこまで任していいのかが分からないと思います。
>>
>> なので言いにくいのは分かりませんが自分がこれからこうなるためにこれを勉強してるので見学させて欲しいなどアクションを起こさないと今のままかも知れません。
>>
>> 1年目ならあれこれ聞けますが2年目、3年目になってくるとより言いにくくなって来ますよ。
確かに言われてみれば先輩からそういった助言をいただきました…。
自分から何ができますって言えないと、任せていいことは分かりませんよね…。先輩の立場からの視点が足りてませんでした。
これからちゃんと自分からどこまでできますやらせて下さいって意思表示していこうと思います。
ありがとうございました。
>003 匿名さんさん
>> 習得したい技術や、患者の状態を見た上でやりたい看護をやりたいですと言えない(先輩の都合を考えすぎてしまったり、顔色を伺ってしまう)、もしくは曖昧な言い方をしてしまい自分の意思がないことや、人によって前はやらせてもらえた業務がこの人はやらせてくれないなど、どこまで自分がやっていいのか分からないことが主体性がないと言われている要因のひとつ。
>>
>> と、主体的に動くために自分に何が足りないのかしっかりと自己分析できているので、それらを気をつけていけば良いと思います。
>> あとは、どうすればいいですか?みたいな自分の考えが全くないヘルプの出し方じゃなくて、「自分はこう思っていて、こうしたいと思ってるけどどうか?」いう感じで自分の考えや意見を伝えながら分からない事を先輩に相談するようにしてみると良いと思います。
>> どこまでやっていいか…じゃなくもう看護師なんですから、自分が受け持った患者さんの事は自分が責任を持って全部やるって気持ちでいていいんですよ!
もう本当におっしゃる通りで、確かに先輩からもそういった助言をいただいてました…。
自分が責任を持って全部やるって気持ちいて良いって言っていただいて、自分でやっていいんだって思えました。
改めて自分に足りない視点を考えることができました、ありがとうございました?♀️