大学病院に興味があるのですが、不安があります
就職活動を始めたばかりの学生です。
まだ病院HPや資料の閲覧程度しかしていないのですが、候補を絞るうえで迷っています。
私は手際が悪いため、自学できたり、教育がしっかり受けられたりできる所が良いのではないかと思っております。
そのため、教育体制や設備面から大学病院に興味が出てきたのですが、非常に忙しいと聞くため不安になりました。
研究やキャリアアップを目指さなければ、大学病院にまで行かなくても良いのでしょうか?
学校でのガイダンスで教育面から大学病院が推されていたことと、卒業生が割と大学病院に就職しているため、魅力を感じる反面、自分の力量に合わない不安から投稿に至りました。
何卒よろしくお願い致します。
看護学生のトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「4月から◯◯デビュー!」宣言
- ◯◯デビューします! 16%
- 探し中です… 16%
- 他の回答
- 投票数2798票
- 残り1日
歓迎会のエピソードを教えて!
- 答えるよ! 4%
- あまり覚えてない! 71%
- 他の回答
- 投票数2203票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護技術の問題◆肘部屈側から静脈採血をするときに、損傷する可能性がある神経はどれでしょうか?
- 橈骨神経浅枝
- 内側前腕皮神経
- 前骨間神経
- 浅腓骨神経
8104人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
てん1年目 / 病棟 / 兵庫県

令和7
01
08
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 154,400 | ¥ 7,486 | ¥ 30,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 90,222 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 282,108 | ¥ 290,000 | ¥ 3,675,296 |
あああ1年目 / 病棟 / 栃木県

令和7
03
06
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 207,900 | ¥ 40,000 | ¥ 40,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 20,000 | ¥ 0 | ¥ 2,100 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 310,000 | ¥ 0 | ¥ 3,720,000 |
9028人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全5件)
若い内は大学病院で技術や知識を付けた方が絶対に良いと思います。新人時代は大変ですが、そこは同期入職した仲間と乗り越えましょう!私は1年目は脳神経外科病棟で頑張り、2年目は新設された脳神経内科と精神科病棟しか無い病院へ配属されてしまい、4年目に退職し、学び直したくて別の大学病院の脳神経外科病棟で働きました。新しい技術や物品に触れ、カリキュラムや指導もしっかりしているのでとても良かったですよ。周りの意識が高いので自分も引っ張られて成長できたんだと思います。大学病院で病棟で亡くなった患者様の解剖に何度も立ち合い、とても勉強になりました。医師も疑問に思っていることを聞くと丁寧に教えてくれました(忙しく無い時)。感染についても、最初に正しい知識と資源に触れた方が身に付くとおもいます。
大学病院にもよると思いますよ。
病院によって研修医が採血、点滴をする所もあれば一般病院のように看護師が採血、点滴をする所もあるので。病院の見学とかさせてもらえばいいと思いますよ。
>001 匿名さんさん
>> 若い内は大学病院で技術や知識を付けた方が絶対に良いと思います。新人時代は大変ですが、そこは同期入職した仲間と乗り越えましょう!私は1年目は脳神経外科病棟で頑張り、2年目は新設された脳神経内科と精神科病棟しか無い病院へ配属されてしまい、4年目に退職し、学び直したくて別の大学病院の脳神経外科病棟で働きました。新しい技術や物品に触れ、カリキュラムや指導もしっかりしているのでとても良かったですよ。周りの意識が高いので自分も引っ張られて成長できたんだと思います。大学病院で病棟で亡くなった患者様の解剖に何度も立ち合い、とても勉強になりました。医師も疑問に思っていることを聞くと丁寧に教えてくれました(忙しく無い時)。感染についても、最初に正しい知識と資源に触れた方が身に付くとおもいます。
ご返信いただき、ありがとうございます。
新人は大変とのことでやはり不安ではありますが、最新の技術や設備には触れておきたい所なので、大学病院に限らずともこのような環境のある病院を探していきたいと思います。
>002 匿名さんさん
>> 大学病院にもよると思いますよ。
>> 病院によって研修医が採血、点滴をする所もあれば一般病院のように看護師が採血、点滴をする所もあるので。病院の見学とかさせてもらえばいいと思いますよ。
ご返信いただき、ありがとうございます。
場所によりけりなのですね。
教育体制についてはまだ分かっていない事が多いので、大学病院にこだわらず、勤務地など他の希望で絞りながら見学に進んでいけたらと思います。
どこに就職するかではなく自分で学習を続けれる人が凄いんです。
大学病院でもレベル低い人たくさんいますよ…
あと教育体制が整ってるところって研修やら課題が沢山あって結構辛いです。
他人から与えられる勉強好きならありでしょうけど、そうでないなら意外と勉強にならないものです。
研修中寝てる人や頑張って起きてるだけの、人、愚痴を沢山言ってる人も多くいます。
学校の授業すら大して身に入らない人が、仕事中の研修に身が入れるとは思いません。
主さんがどんなタイプかは分かりませんが教育に理想は持たない方がいいです。
ラダーや研究とかプライベートの時間を潰してやるものではないと感じました。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録