通報専用画面
該当するトピックまたはコメントの通報をクリックすることで、編集部に通報することができます。
一年目で施設看護師ですが…(通報)
初めて投稿させて頂きます。
私は、一年目看護師です。病棟希望でしたが、今年春から施設に配属されました。
重度行動障害児の施設です。
業務内容は主にバイタル測定、排泄介助、車椅子移乗、入浴介助、食事介助など日常生活支援です。
医療行為は、経管栄養、月1.2回の採血のみです。
患者さんは自閉症やADHD等発達障害を持っており、こだわりが強く、自分を傷つけたり、他害があります。そんな患者さんを毎日複数人の介護士とともに固定し、日常生活を支援しています。
施設の看護師は二人体制の時があります。医療行為はほとんどないため、病棟で何か起きても動けないのではないか、と自分の知識やスキルに不安を抱いています。さらに、施設の看護師は辞めていく人も多く(今月2人)、私のプリセプターだった方もうつ病で休養されるという事態に…
師長さんには辛いこと、業務の不安を伝えていますが、一年目で異動はできないから頑張ってほしいと言われてしまいました。
本当は、私にもやりたい看護があります。本来希望していた場所へ異動したい思いでいっぱいです。しかし私は、自分が配属された場所が希望と合わず、スキルの点で不安があっても、病棟と同じくらいの知識とスキルを身につけたいと強く思っています。
病棟へ行きたい思いはあります。
この先の人生、病棟へ異動できたとしても(難しいことだと思いますが)、ある程度自分で動けて頑張れる人になりたいと思っています。
その点においても、勉強したいと思っています。
一年目で頑張っている看護師の方は、どんな勉強をされているのでしょうか。
どんなスキルを学ばれているのでしょうか。
おすすめの参考書や勉強方法があれば教えてほしいです。
また、希望ではない施設看護師ですが、やりがいをみつけるにはどうしたらいいか、アドバイスがあれば嬉しいです。
宜しくお願いします。
新人ナースのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
夜勤中のご飯事情、教えて!
- 私の夜勤ご飯はこれ! 21%
- ご飯は食べないからお菓子を答える! 6%
- 他の回答
- 投票数2520票
- 本日まで
《先輩にするならどっち?》 超厳しいけど完璧な先輩 or 超優しいけど結構うっかりしてる先輩
- 厳しくて完璧な先輩 70%
- 優しいけどうっかり屋さんな先輩 29%
- 投票数2463票
- 残り2日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆がん看護の問題◆がん薬物療法の副作用で投与後から3日以内に出やすいものはどれでしょうか?
- 脱毛
- 骨髄抑制
- 悪心・嘔吐
- 皮膚障害
3904人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
美香8年目 / 病棟 / 広島県
令和6 12 08
¥ 233,990 | ¥ 4,449 | ¥ 58,004 | |
¥ 10,000 | ¥ 0 | ¥ 37,390 | |
8回 | 3交代制 | 2時間 | |
¥ 343,833 | ¥ 560,000 | ¥ 4,685,996 |
ぼな1年目 / 病棟 / 北海道
令和6 08 03
¥ 202,200 | ¥ 27,000 | ¥ 7,600 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 13,200 | |
1回 | 2交代制 | 16時間 | |
¥ 250,000 | ¥ 620,000 | ¥ 3,620,000 |
8986人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全10件)
一年目の時は受け持った患者のことを深く勉強してましたよ。
主さんのとこと少し似てて重症心身障害児者をみてました。
例えば、何故このような状態になるのか、普通の子とどのように生理状態は変わるのか?、重心では甲状腺機能低下の人が多いけど何故か、それに対してコートリル服用してるけど具体的にどんな薬なのか、もしこの薬が服用されてなかったらどうなるのか、過剰投与されたらどうなるのか等。
勉強しても足りないことだらけ。
2年目の時に重心の復習をしたけどその時も、あれ?となることばかり。
分かってるつもりでいるだけだと感じました。
だから毎日自然と分からないことが出てきて、勉強ばかりでした。
主さんは人に聞かないと何を勉強したらいいのか分からないんですか?
患者のことを全て網羅できる知識をお持ちですか?
この栄養剤って成分なんだろう?とか気になりませんか?
興味がないとやる気が落ちるのは分かりますが、それでも患者を見てるんです。
尚更一年目なので分からないことって沢山出てくると思うのですが。
何かあった時に動けないのではと心配もしてるじゃないですか。
その子達に起こりうることを考えてみてください。
例えば誤飲して気道閉塞することが考えられますよね。
どうやって解除するべきかとか学ばなきゃってなりません?
じゃあネットなり、BLSの本を買って簡単にでもいいからまずは読んでみようってなるはずなんですよね。
どの職場でもかなりの勉強を求められますよ。
どこが凄いとか、ここは学べないとかそんなことはありません。
コメント主により削除されました
主です。誤って返信を消してしまいました。すみません。
お忙しい中、返信ありがとうございます。
毎日患者さんのこだわりについていくこと、介護をこなすことに精一杯でした。職場で学んでいくという考えが甘かったです。
視野を広げると自分でできることがたくさんあると気づけました。関心の云々でなく、目の前の患者さんを知ることから始めていきたいと思います。
自分で見つけて学んで、何かあった時の観察力を身につけていきたいと思いました。
丁寧な回答に感謝しています。
これから頑張ります。
病院系列の施設ですかね?
そしたら数年後に異動があると思うのですが。
今の施設での急変時は対応は教わってますか?
あまりないかも知れませんがゼロではないですからね。
重度行動障害というのは、重症心身障害のことでしょうか?それとも自閉症や自傷、他害という事は強度行動障害の方々でしょうか?後者である事を前提とするならば、一年目看護師としては、中々色々な意味で大変な部署に配属されてしまいましたね…。生傷も絶えないのではないですか?
私は、精神科の訪問看護ですが、中には重度の自閉症、知的障害や行動障害のある方もいて、今でこそ楽しみな訪問先の一つではありますが、当初は対応に悩んだ経験があります。
何とか打開しようと、その方が通う作業所で実習をさせてもらったり、県内の行動障害の方々が集まる入所施設に見学に行かせてもらったりもしましたが、支援員の方が身体を張って対応したりして大変だな、というのが第一印象。でも、その中でも工夫を重ねながら根気よく支援しているのに好感を持ったのを覚えています。
でも、支援員としてはとてもやり甲斐ある職場かも知れませんが、看護師としてはあまりにも馴染みがないですよね。自閉症の方々は独特の障害特性を持っておられますし、看護学校ではその辺りは深く勉強もしませんしね。
でも、どこにいても学べる事はあります。
言葉で訴える事が出来ない方が殆どかと思いますが、そういった方々の思いやSOSをキャッチする力や、言葉にならない言葉を知ろうとする姿勢、観察力は養われるのではないかと思います。看護師としてはとても大切な部分だと思います。
また感覚が過敏で、爪切りや聴診器もままならない方もいるのではないでしょうか(ちなみに前述の訪問先の行動障害の方のニーズの一つが、爪切りや耳掃除でした)。それらに対する創意工夫は後々役に立つと思います。
まずは、他の看護師が経験できない事を経験している部分については自信を持って欲しいな、と思います。
>004 匿名さんさん
>> 病院系列の施設ですかね?
>> そしたら数年後に異動があると思うのですが。
>> 今の施設での急変時は対応は教わってますか?
>> あまりないかも知れませんがゼロではないですからね。
お忙しい中、ご返信ありがとうございます。
病院系列です。院外に新しく施設ができたようで、そちらで働かせて頂いています。
希望していない場所でしたし、わからないことだらけで戸惑いました。
急変時の対応は、まだ教わっていません。
自分で動けるように色々勉強したいと思っています。
先日、BLS研修に参加させて頂きました。
何か起こった時に動けるように努力したいです。
>005 匿名さんさん
お忙しい中、ご返信感謝いたします。
私は自閉症、ADHDなど主に発達障害を持つ患者さんのケアをさせて頂いています。
そうですね、暴力が多い現場です。支援する私自身も腕や手に傷があります。想いが伝わらず、泣いたり、壁に頭を打ちつけたり、血がタラタラ出るほどにドアを叩く、何度も嘔吐して遊ぶ、便を自室の壁や自分の髪、顔に塗りたぐり一日中笑っているなど患者さんの症状は様々です。
日常生活支援をするだけでも、まずはクールダウンさせたり、可哀想ですが拘束させて頂き、支援をしています。患者のこだわり、ルールが毎度変わるためついていくことに精一杯になりました。また、自分自身もいつか大怪我をするのではないかと怖い思いで仕事をしています。
この方々は、痛覚がないのか、自分の皮膚をかじり、爪を剥がしています。この姿を見ると、何もできない自分が辛くなります。また、もし体に不調が出ても「苦しい。痛い」と言えない患者さんです。
一年目で何の知識もスキルもない私は、施設全体を担うナースであり、介護士さんに「看護師さん、これどうしたらいい?」と聞かれても答えられず、ドクターに連絡するしかない。そんな毎日でどうしたらいいかわからなくなっていました。
看護学生時代、発達障害についてあまり授業で学んでいないこともあり、どう勉強し、どう向き合えばいいかわかりませんでした。
ですが、皆さんからのご助言を頂いて、他の病棟では経験できないことを経験させて頂いていること、言葉では訴えることのない患者さんに向き合うことで観察力を学べる機会である、ということを感じることができました。
自分から学ぶ力を身につけたいです。
いつか、病棟で活躍できるよう努力したいです。
ありがとうございました!
重症心身障害児のケアは必要に大変だと思います、やりたくない科目をやる必要があるのか疑問です。
診療科としても急性期と言うよりガッツリ慢性ですし笑、異動しても良いと思いますよ!頑張ってください!
1年目でなくても、特殊で大変な職場だと思います。
でも、その分、やりがいに満ちているとも思います。
看護技術の向上は目指せなくても、その病棟独自の知識・技術をぜひ習得してください。
介護士さんに聞かれてわからなかったことは、その時わからなくても、次にわかるようにすればいいです。そのために質問されたことはしっかり勉強してください。
どの分野でも、看護師の仕事はとてもやりがいがあります。
とくに脳や精神分野ではかかわり方で、患者さんが変わるとうれしいです。
がんばってください!
自傷他害に対応している経験は、病棟で認知症や不穏の対応をするときに役立ちます。看護のうち、療養の世話の部分は今も学べていると思います。
診療の補助を学ぶうえでおすすめの本はICU系と初期研修医向けの本。医師の思考法を知っておくと報告すべき点がクリアになります。
もちろん、各科看護師1年向けの参考書もいいよね。