2年目にもなって報連相ができない。終末期の患者に何も出来ませんでした。
タイトル通りです。患者が亡くなる直前何も出来ませんでした。
私は慢性期病院で働く2年目看護師です。
Aさん患者90代、もう終末期に入り、家族にも残り数日の命だと説明もされ、「自然経過で」との意思も示されました。
酸素もリザーバーで5L入ってました。
亡くなった日、私は日勤リーダーでした。
先輩Bから、Aさんが嘔吐したと報告を受けました。Bさんと共に病室に入ると咽頭喘鳴があり、吸引すると経管栄養の栄養物が引けました。そのときはSPO2も他のVSも正常値でした。
しかし、嘔吐したのですぐに医師に報告しました。
しかし、報告した直後、SPO2が下がり始め、すぐにまた訪室。医師指示にあった酸素を一時的に10Lまで上げました。
しかし、そこで息が止まってることに気づきました。そして睫毛反射もなく、対光反射もほぼありませんでした。
そこで何を優先すれば良いのか分からず、リーダーでありながら先輩に相談や報告もできず…頭の中がこんがらがりました。
その時は、チームの先輩、他のチームのリーダーまで駆けつけてくださいました。
私のあまりの不甲斐なさは病棟中に知れ渡り、師長とも面談予定です…
今でも、どのタイミングで先輩に報連相すればよかったのか…
どなたか助言をお願いします。
2年目ナースのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
冬のボーナスだ\(^o^)/何に使う?
- 使い道、教えるよ~ 7%
- 貯金するから使わないよ! 62%
- 他の回答
- 投票数2304票
- 残り4日
あなたは5年後、なにしてる?
- 5年後はこうなってるはず! 10%
- 5年後はこうなっててほしい… 16%
- 他の回答
- 投票数2129票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆小児の問題◆川崎病の主要症状にあてはまらないものはどれでしょうか?
- 下痢
- イチゴ舌
- 両側眼球結膜の充血
- 非化膿性頸部リンパ節腫脹
6576人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
Q4年目 / その他 / 東京都
令和7 01 02
¥ 200,000 | ¥ 50,000 | ¥ 110,000 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 110,000 | |
11回 | 2交代制 | 11時間 | |
¥ 470,000 | ¥ 800,000 | ¥ 6,440,000 |
みっち3年目 / 病棟 / 神奈川県
令和6 12 27
¥ 256,900 | ¥ 35,872 | ¥ 58,544 | |
¥ 24,750 | ¥ 0 | ¥ 25,690 | |
4回 | 2交代制 | 16時間 | |
¥ 401,756 | ¥ 1,578,928 | ¥ 6,400,000 |
8989人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全14件)
こんにちは!
4年目看護師です!
お看取りを何件か経験したことがありますが、本当に色々です
今回の件を読ませて頂きましたが、私でも嘔吐や急変を予測出来なかった思います。
嘔吐があったから医師に報告したとありましたが、適切な報告だったと思います。
誤嚥による窒息は本当に多いです。
急変時自然経過でとご家族の意思が決まっているなら、もしその時が来たら誰に報告するかリストアップしてはどうですか?
私の病院では、急変が予測できる時はあらかじめ家族や医師に報告しておきます。またチームのメンバーにも声かけをします。もちろん予測できなかった時は事後報告となります。
流れを把握することで、円滑に物事を進めやすくなるかと思います。
急変に慣れはありませんが、一つひとつの経験が次また同じような事例があったときあなたを強くしてくれると思います。
焦った時はまず深呼吸して、わからないときは先輩に聞きましょう!!
責められることはないでしょう…?
私も経験あります。
リーダーの日に緊急帝王切開の緊急2本立て
かつ、土曜日でパート職員を帰さなければならない…
入院者数も多くて預かりベビーも多くて
挙げ句の果てにはオートクレーブの水漏れ…
泣きたくなった。
その時周りからはリーダーが決めてって役割分担をするよう言われました。でも、私が示した内容ではダメだったらしく、成り行きで直介やらベビー受けやらやりました。
それ以降、休みの日にリーダーつけないでくれとお願いしたり
自分には無理ってことは、バンバン周りに頼るようにしてます。
何年経とうと初めてなもを完璧にこなすのは無理。
でもそれを緩和させることならできる。
私はそっちを目指します。
嘔吐発見後、嘔吐に対処しばいたるも測ってるし医師へ報告しているし問題ないと思います。
個人的には嘔吐前の話ですが、家族に残り数日と伝えてるレベルの患者なら栄養中止して点滴に切り替えてよかったのではと思いました。
>003 匿名さんさん
>> 嘔吐発見後、嘔吐に対処しばいたるも測ってるし医師へ報告しているし問題ないと思います。
>> 個人的には嘔吐前の話ですが、家族に残り数日と伝えてるレベルの患者なら栄養中止して点滴に切り替えてよかったのではと思いました。
点滴も実は主治医に進言していました。
しかしルートが取れないため、断念。
一日、2本の経管栄養をとっていました。
その場にいた先輩看護師さんと報連相や対応について
話し合ったほうが良いのではないかと??
急変時の対応は 場数というか経験を増やさないと
スムーズに対処できないと思うのですが?
今回は 報連相ができてなかったと思うのであれば
同じ過ちをしないように気を付けることが大事だと
思います。
嘔吐があったなら、吸引後にナースコールで誰か応援を呼んで側を離れないようにしなきゃいけなかったのかなと思います。
誰か側に居たら、また嘔吐した時に対応できるので。
でも結果が分かってる事後に「こうすべき」って何とでも言えると思う。
その時に予測して動くのって難しいです。
病院側が恐れているのは訴訟になった時の問題だと思います。
医療従事者失格だと思いますが、私個人の意見としては一人ぼっちの病室で沢山のチューブに囲まれて苦しい数日を過ごす意味ってなんだろう。在宅で暖かく家族がいる空気を感じながら亡くなることは出来ないのかなと思ってしまいます。
まず2年目でリーダーってのがびっくりだ…
ほんと、2年目さんでリーダーって‥教育体制どうなってるのかな‥
>007 匿名さんさん
>> まず2年目でリーダーってのがびっくりだ…
私の病院では2年目でリーダーをします。
1年目の2月から先輩にフォローについてもらってリーダーをします。それも1回のみ。そのあとはリーダー独り立ちです。
急性期病院ではないので、患者の容態は急変しません。ましてや看取りまで視野に入れて入院してくる方がほとんどです。
バタバタすることがほぼほほ無いので2年目からリーダーです…
>008 匿名さんさん
>> ほんと、2年目さんでリーダーって‥教育体制どうなってるのかな‥
正直言って私の病院は1年目の新人教育から、あまり熱心ではありません。例えば「この技術、この疾患の予習してきて、家で勉強してきて、復習してきて」も無し、実習のように「なぜこの援助するの?」とも問われません。学生では無いので言われる前に事前に勉強はしてきますし、分からないなら先輩にも聞きます。それでも「この患者さんならではの理由があってこんな援助をしてるんだよ」ってことがありました。
勉強を自主性と言われれば聞こえがいいですが、悪く言えば放任です。
そして何より50代〜60代が多く働いている病院なのです。なので毎年辞めていく人やパート雇用に切り替わる方もおりリーダーができる人が限られています。そして、この世代は新人教育を煙たがる人がほとんどです。主に新人教育はエルダー、プリセプター、チームのリーダーくらいです。
そのためもあり2年目からリーダーしてるんです…
その患者さんに対してはうまく出来なかったとしても、次に同じようなことが起きたときに対応出来ると思います。
最期のお別れの仕方は残念だったかもしれませんが、それまで誠実に看護されてたのではないですか?患者さんから学ばせていただいた貴重な経験ではないでしょうか。自分のことを責めすぎず、成長できたことを認めてあげてください。
失敗したと思ったら、振り返りをして、次には出来るようにする。きっと諸先輩方もそうやって成長してこられていると思います。トピ主さんにとって、ツライ経験だっただろうに、しっかり振り返りをされていて誠実な看護師さんだという印象を受けました。
患者さんが急変したとき、とても怖いし大変ですよね。患者さんが身を持って私に経験値を与えてくれたんだなぁと思うようにしてます。
011とおなじ者です。
ふがいないから師長さんと面談なのでしょうか?ショックを受けていないか、乗り越えることが出来たか…といった面談だと思います。責められるような事があるなら、教育体制がおかしいのでは…?
お疲れさまでした。
急変という名称通り、いきなりでしたね。
対処法に問題があるとは思いません。報連相についてもそこまで急ピッチにことが進んでいるのならタイミングは図れなくて当然でしょう。
先生への報告の際、他スタッフ(他チームリーダーや同チーム)に「SpO2下がらなかったけど、栄養物嘔吐して誤嚥した。怖いから先生に声かけとく」の一声だけで十分です。報連相といいますが、報の部分(情報共有)だけでもしておく。そうすれば、何号の患者か周りは確認し心積もりしてくれます。息止まってる時は「息止まってる!!!はよきて!!!」と切羽詰まった大声出しましょう。人員要請は何より大事です。それができるなら大丈夫。
師長さんからの面談はあなたのメンタル面についてのケアもあると思います。私も同様なケースに合いました。受け持ちなのになにも出来ず、動けず、報告も支離滅裂。離職も考えました。
けど、デスカンファレンスをさせてもらい、何気ない症状が急変の前兆であったと気づきました。自分の出来てなかったことを突き付けられるようで辛かったです。泣きました。けど、それをしたから今、予測して動くことが出来ているのだと思います。
デスカンファレンスは記憶の新しいうちにするのが良いかと思います。面談時に師長さんへ相談してみるのはいかがでしょうか?
2年目のリーダー業務 そして急変…大変でしたね。リーダーだから‼️って頑張らないといけない そんなことないんです。 よく頑張ったと思います。急変時は、みんなで協力しなければならない あなたよりも上のスタッフは、カバーすべき内容です。
今回の事により やらなければならないこと 出来なかったこと 次やるべき内容等振り返りは出来ましたか?
その事の方が大切です。
看護師として なくなられた人が苦痛がなく また、その家族が悔いなく見送ることが出来たか?
そっちが大事です。私達は、安全で安心な看護が提供できること
振り返ってみてください
今回の悩み きっと成長するきっかけです。大事にしてください。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録