実習を落としていても就活をしていいものなのか。
社会人看護学生です。以前、ここでアドバイスを頂き、そのアドバイスがすごく力になったのでまた相談させていただきます。
実習を2つ落としたまま、3年生に進級したものですが、就職活動をしていいものなのでしょうか。
(正直、国試を受けることに力を注ぐことが精いっぱいで、その先などまだ考えられないというのが正直な気持ちですが・・・)
また助手のバイトをしておりますが、その病院にそのまま就職することはよくある話なのでしょうか。一般的にでいいので教えてほしいです。
看護学生のトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
職場の飲み会、好き?
- 好き 7%
- どちらかというと好き 18%
- 他の回答
- 投票数2468票
- 残り3日
【看護の日】「看護って素敵だな」と思ったエピソードは?
- あるよ! 9%
- みんなのエピソード教えて! 75%
- 他の回答
- 投票数2270票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆栄養の問題◆以下の中で、「医師や栄養士、看護師、薬剤師などがチームとして栄養管理を実施する栄養サポートチーム」を表す略語はどれでしょうか?
- TPN
- CVC
- ICT
- NST
10579人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
インコちゃん1年目 / 病棟 / 北海道

令和6
11
29
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 240,000 | ¥ 30,000 | ¥ 7,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 45,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 3交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 350,000 | ¥ 900,000 | ¥ 5,100,000 |
あおい11年目 / 病棟 / 新潟県

令和6
12
10
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 280,000 | ¥ 0 | ¥ 42,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 11,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 333,000 | ¥ 554,000 | ¥ 4,550,000 |
9036人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全5件)
実習2つ落としていても進級できるんですね。
いつその落とした実習に行くんですか?
3年生ともなれば5月頃から12月中旬まで実習だと思いますが、夏休みなどを利用して落とした実習に行くんですか?すみません。仕組みがよくわからないので。
何にせよ相当大変ですよね。助手のバイトしてる場合じゃないように思います。
就活しないで、来年どうするつもりですか?まさか就職浪人?
卒業する気ありますか?なんかもう最初から諦めてるように感じますけど。
就活して、内定もらって万が一、実習落として留年もしくは国試落ちたら内定先に迷惑かけるから…ってもっともらしい言い訳を並べるつもりでしょうが、本気で看護師なりたいなら、就職決めて自分追い込んだら良いと思う。
何が何でも喰らい付いてやるくらいの気持ち持って。
助手をしている病院に就職するのは奨学金を貰っているならよくある話でしょうが、そうでなければ別にどこに就職しても良いと思います。
私は助手としてバイトしていた病院とは別の病院に就職しました。
実習2つ落として進級されて、落とした実習はいつ受けるのでしょうか…?
(多分、受けれるから進級しているのだと思いますが…)
就職活動を行うこと自体は問題ないと思います。
面接等で実習落としてるとか聞かれることは稀でしょうから。
社会人学生さんということで色々な事情等あるかもしれませんが、
社会人経験があるならなおのこと、自身の現状について振り返り考えてみた方がいいのではないかと思いますよ。
バイトをするのは事情もあるし自由ですが、これから他分野の実習もあり国試もあり、かつ再実習というのはかなりハードです。国試は勉強しないと受かりませんし、そもそも実習クリアしなければ国試受験資格もないはずです。
留年だったり、国試不合格だったり、全て履歴書を見れば採用担当は察します。看護師不足の世の中なので余程のことがなく職場も選ばなければ採用されると思いますが。
いらぬお節介ですね。すいません。
助手で働いている病院も、就職するかは環境や雰囲気見て決めればよいと思います。
再実習で受かる可能性があるのなら、むしろ早めに就活してやるべきことを早めに終わらせておいた方が国家試験に集中できるのではないでしょうか?
実習落ちたからと言って就活してはいけないというのは聞いたことがないです
大変だと思いますが頑張って下さい!
主です、ありがとうございます。
先に就活することにします。
こちらで相談してよかったです。
トピ主の中でおそらく完結されているんでしょうが、一つお話しさせて下さい。
私はトピ主さんの行動を支持したいと思います。
どんな結果であれ、就職先から内定を頂くというのは思いの外安心感に繋がるからです。
というのも私自身、最終学年の10月に内定先からなんの前触れもなく内定取り消しを受けた事があり、その頃には病院はほとんど募集を締め切っていて、焦燥感と不安の中で実習と国試に臨んだことがありました。
その後、教員の紹介で「国試合格が確定した翌日に試験をする」と条件を提示した病院に入職することになるのですが、あの時の気持ちと採用試験から引越しを含む入職までの準備の過密スケジュールは本当にキツかったです。
トピ主さんも言い知れない焦燥感に苛まれることもあるとは思いますが、まずは目の前のハードルを一つずつ越えていけるよう、頑張って下さい。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録