退職届の申請用紙をくれない
フリートーク
匿名さん
(4~10年目)
穏便に退職したいので何度か師長に辞める旨を伝えましたがいつも話をすり替えられ、退職の話をしようとしても逃げられてしまいます。
無理矢理辞める方法はいくらでも考えつきますが、どうすればいいのかわかりません。
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
職場の飲み会、好き?
- 好き 7%
- どちらかというと好き 18%
- 他の回答
- 投票数2462票
- 残り3日
【看護の日】「看護って素敵だな」と思ったエピソードは?
- あるよ! 9%
- みんなのエピソード教えて! 75%
- 他の回答
- 投票数2267票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆栄養の問題◆以下の中で、「医師や栄養士、看護師、薬剤師などがチームとして栄養管理を実施する栄養サポートチーム」を表す略語はどれでしょうか?
- TPN
- CVC
- ICT
- NST
10010人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
mori20年目 / 病棟 / 埼玉県

令和7
03
21
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 366,458 | ¥ 0 | ¥ 9,072 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 90,297 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 465,827 | ¥ 1,410,076 | ¥ 7,000,000 |
美香8年目 / 病棟 / 広島県

令和6
12
08
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 233,990 | ¥ 4,449 | ¥ 58,004 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 0 | ¥ 37,390 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 2時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 343,833 | ¥ 560,000 | ¥ 4,685,996 |
9036人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全12件)
主さんに辞めてほしくないんですね。
看護部長など師長よりも上の人のところへ行くのはどうでしょう?
なんとなく辞めたいだと話をすり替えられたり逃げられたりしますよ。もう決めました❗️って感じを全面に出して、なぜ辞めるのかをはっきり伝えられると良いと思います。
既定の用紙でなくても、かまいませんし。
どうしても既定の用紙という事なら事務方に云って、「○○師長が用紙を出してくれないので用紙を今ここでください。」ってことでもらえばいいとおもいます。なんなら、受理拒否・預かり検討などと言われることもありますので、「念のため3枚ください!」って3枚くらいもらうか、自分でコピーしておくことをおすすめします。
記載後は、部長提出しながら、今までの経緯説明をしてくるとよいと思います。
師長からもらわなくても、直接、部長に「もらえないので用紙をください」ともらってもいいと思います。
それをきっかけに話ができ、改善・・・・・できれば、退職にはならないですよね笑
無理やりやめることは無いです。
不誠実な対応をされているなら、その旨さらに上に伝えることで、スムースに退職できると思います。
私もかつて退職の引き止めにあい散々苦労しました。あなたが居ないと困るというより師長の保身ですよね。
部下が辞めることは直属上司の評価に響きます。
日本企業のシステムはどこもそうなっているようですね。
退職届には用紙の決まりはないので、職場指定の用紙でなくても法律上可能です。自前の便箋に書いて提出すれば良いです。
退職届は退職願いと違って法律上効力があるので一度提出したら企業は受理・退職を認めざるを得ません。その後に必要であれば職場指定の用紙に記入などして退職の手続きしていけば良いです。
部長も事務方も話の通じる人じゃなくて所属長を通してと言われる始末。
内容証明を送ったり、退職届を作成することも考えたのですが業界は狭いですもんね。
部長には言ったんですか?
部長に言う前にアポをとらせてくれないんです。
アポがなければ目の前に居ても無視されます。
そんなんじゃ穏便に(円満)退職することは難しいでしょう。
ネットで検索すれば退職届のテンプレートがありますので、それを使って提出すれば良いです。
有給休暇の残りも取りましょうね。
師長も部長もだめなら事務長かな
師長でダメなら部長。
それでダメなら事務に行きます。
事務からたらい回しにされそうなら、事務の人に部長も当てにならないから事務から出してと言います。
それでもダメというならボイスレコーダーにダメな理由を録音し労基に相談すると言いますね。
退職は権利なので。
何事もそうですが弱気になるとつけ込まれますよ。
お疲れ様です。
私も師長にはぐらかされ、副部長には逃げられ、部長には会うことすらできませんでした。
結局事務あてに郵送しました。
普通郵便だと証明にならないので簡易書留で送りましたよ。
送ってしまった後、対応しろとの通達がきたのか師長が声かけてくれて、退職について話し合うことができました。
退職届には所定の書式などありませんから自分で用意したらいいんですよ。
退職は労働者の権利です。
多少ギクシャクしますけれどこればかりは仕方ないです。あなた自身を一番大切にしてくださいね。
やっと面談できましたがどうでも言い話を長々と聞かされ今更無理って言われてもう消えたいです。
>011 匿名さんさん
>> やっと面談できましたがどうでも言い話を長々と聞かされ今更無理って言われてもう消えたいです。
諦めないでください
あなたには辞める権利がある
事務長に言うなり最悪退職代行サービス使うなり方法はまだあります
それ以上体調崩す前に早めに決着つけましょう
たしかに辞めるのにも体力気力はいりますが、なぁなぁで続けても環境はよくはならないと思います
応援してます、頑張ってください
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録