通報専用画面
該当するトピックまたはコメントの通報をクリックすることで、編集部に通報することができます。
出血時間について教えて下さい(通報)
腎臓科で働く1年目の看護師です。
腎生検の患者さんを受け持つことがあり、術前検査の1つに出血時間があります。目的や検査内容は分かるのですが、なぜ耳朶を用いて検査するのか分からず、調べても答えはわからないままです。
ご存知の方、教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
新人ナースのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
2024年★私的な大ニュース
- 大ニュースを答える! 14%
- 小ニュースを答える! 85%
- 投票数2283票
- 残り3日
転生したときに引き継ぎたい、看護技術や医療知識は?
- 引き継ぎたい 30%
- 引き継ぎたくない 69%
- 投票数2194票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆終末期・緩和ケアの問題◆モルヒネを長期使用している患者さんに使用すると離脱症状を起こす可能性があるものはどれでしょうか?
- オキシコドン
- アセトアミノフェン
- ペンタゾシン
- フェンタニル
1188人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
まる17年目 / 病棟 / 神奈川県
令和6 10 08
¥ 310,000 | ¥ 0 | ¥ 84,000 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 57,000 | |
10回 | 3交代制 | 10時間 | |
¥ 451,000 | ¥ 1,418,000 | ¥ 6,830,000 |
ぼな1年目 / 病棟 / 北海道
令和6 08 03
¥ 202,200 | ¥ 27,000 | ¥ 7,600 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 13,200 | |
1回 | 2交代制 | 16時間 | |
¥ 250,000 | ¥ 620,000 | ¥ 3,620,000 |
8988人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全9件)
なんで先輩に聞けないんだろう???
耳朶じゃないと検査できないわけではなく、一つの確立した方法というだけです。
出血時間の検査方法は耳朶穿刺のDuke法以外にもIvy法やTemplate Ivy法などがあります。
方法により基準値が異なり、精度・手間・傷の残り方などに差があります。
Duke法は簡便で傷が残りにくいけど精度は劣ります。
メリットデメリット考えた上で院内で方法統一しているだけでしょう。
ためしに「出血時間 耳朶」などのキーワードでネット検索してみたら情報すぐに出てきましたよ。
先輩に聞きそびれ参考書見てもわからないなら目の前の機器をもっと活用しましょう。
各方法の長所短所を調べて比較してみてはどうですか。
えーと、想像してごらん、あなたが患者さんだとして耳以外にどこがいい?
針を刺しても困らない部位。
ワザワザ服を脱がなければならない部位がいいですか?
じゃあ、手でもいいのか?
手は物をつかんだり触ったり、汚れたら洗いたいトイレにも使う汚れる洗う。
水に触れる機会は多いからバイ菌も入りやすい。
では、顔ならば、顔に傷つけたいですか?
消去法でベストは耳朶。
>001 匿名さん
そんなこと言ったらこの掲示板の存在意味なくないですか?
みんながみんな先輩に聞けるわけではないの分かりません?
とこで聞こうがその人の勝手では?
赤の他人にものを聞くんだから、事前に自分でできることはやっておかないとだめじゃない??
掲示板は自分で学ばない人の便利板ではないと思うが。
それにそういうコミュニケーションが取れないと、先輩との関係性を築くのも難しい。
>005 匿名さんさん
>> 赤の他人にものを聞くんだから、事前に自分でできることはやっておかないとだめじゃない??
>> 掲示板は自分で学ばない人の便利板ではないと思うが。
>> それにそういうコミュニケーションが取れないと、先輩との関係性を築くのも難しい。
004のような人がいるから、私はこの手のトピには答えません。
>006 匿名さんさん
>> 004のような人がいるから、私はこの手のトピには答えません。
なぜ004を引き合いに出すの?
自分の考え思想信念で回答しないってのならわかるけど。トピ主に対して答えたくないならそれまでだけど。
>007 匿名さんさん
>> >006 匿名さんさん
>>
>> >> 004のような人がいるから、私はこの手のトピには答えません。
>>
>> なぜ004を引き合いに出すの?
>> 自分の考え思想信念で回答しないってのならわかるけど。トピ主に対して答えたくないならそれまでだけど。
教えてちゃんにはどうしても厳しいことも書きますからね。
教えてちゃんを擁護するのが必ずいるから書かないの。
004みたいなのがいなければ書きますよ。
耳はデューク法、前腕はアイビー法と言い、測定部位によって凝固時間が違うみたいです。
調べましたが、詳しくは分かりませんでした。