患者さんからのセクハラについて。次、担当になる時どうすればいいですか?

フリートーク
匿名さん (4~10年目)

3年目ナースです。夜勤をやっていた時のことなのですが、おしりを撫でられました。最初は当たっただけなのかな?と思い、スルーしようと思いましたが、患者さんが「他の病院ではね、胸を触るとセクハラなんだけど、おしりはセーフなんだって。」と言われ、あ!わたしセクハラにあったんだ!と気づいて
「体に触ることはやめてください。以前強制退院になった方がいますので、退院になってしまいますよ。」と優しく言いました。そのあと患者さんには何も言われずセクハラもなく終わり、夜勤終わりに師長さんが来たため、夜間の出来事を報告し、その日は帰宅しました。
連休明けに職場に来たら「セクハラの件は報告を受けた日に看護部長にも主治医にも報告したよ。念書を書いてもらって次やったら強制退院という話になったからね。患者さんにも話に行って、誰がそんなことを言っているんだ!俺はやってない!って激昂されたけどしっかり話しましたからね!」と師長さんに言われて、なんてできる師長さんなんだ…と感動するとともに、患者さんもわたしの貧相な体に触っただけでこんな大ごとになって……という気持ちが湧いてきました。

その患者さんはひとりで仕事を切り盛りしていて、「今が頑張り時なんだ。」と検温をしているときにお話を伺っていました。

また、今日後輩が夜勤をしていたので(わたしはフリー勤務でした)あの患者さんどう?と聞くと「前は調子良く話していましたけど、だいぶおとなしくなっちゃいましたね。」と聞きました。

家に帰ってからその患者さんのことを考えると涙が出てきました。
身体に触られたことを黙っていれば患者さんからの信頼関係も崩さず、大ごとにもならず、穏やかに過ごせていたのかな…と思ってしまいます。
師長さんには「凛とした態度で接してね。相手がしたことは犯罪で、謝ることはないんだから。」と言われましたが、患者さんの想いを考えると申し訳ない気持ちが勝ってしまいつらいです。

次、この患者さんの担当になった時、どういう心持ちと発言をしていけばいいんでしょうか?患者さんに会いに行くのが怖いです。 患者さんに会いに行くのが怖い時、どうしたらいですか?
先輩ナースの皆様にご指導いただきたいです。よろしくお願いします。

コメント(全9件)

001匿名さん (4~10年目)

師長には相談しましたか?

2020/09/29 08:24
002匿名さん (11年目以上)

とっても気持ちの優しい看護師さんだなあ、とちょっとほっこりしてしまいました。
ですから、このことで気に病んで欲しくないです。

セクハラを受け続けて患者と信頼関係を築くなんて、間違っていませんか?
本当の信頼関係でしょうか?

恐らくこういうことに慣れた(?)看護師だと、セクハラのかわし方も上手なんですね。
かわしながらも信頼関係を築くことはできると思いますし、このことでナースを信頼しないような人間なら、それまでの関係だと私は割り切ります。

私も師長さんの言うとおり、凛とした態度で、普通に接するのが一番だと思います。今回のことで患者に冷たくされたとしても、それはまた信頼関係とは別の話だと思いますので、出来れば気にしないで仕事して頂きたいです。・・・でも気にしちゃいますよね、きっと。

これからもっと色んな患者さんに会うと思いますから、一つ一つの出会いを大切に。それが必ずいい出会いだけではないですから、お勉強させて頂いたという気持ちでプロとして普通に接して頂きたいなと私は思います。

2020/09/29 09:25
003匿名さん (4~10年目)

身体を触られたことを黙っていれば信頼関係を崩さずに済んだという表現が根本的に間違いです。
触った時点で向こうから崩されていますから。

身体を触らせる商売で触らせなければ信頼関係は崩れるでしょう。そのサービスに金を出しているのだから。しかし、
あなたは看護師ですよね?看護をすればいいだけです。師長の言うように凛とした態度であればいいのです。

あなたの涙の理由は
相手への同情ですか?寂しいから触れせてと哀れな相手に言われたら
あなたは自分の身体を差し出すのですか?

上司に報告したあなたは正しいです
自信を持ってください。

次に合うときの患者への怖い気持ちはなんでしょう?告げ口したなと思われる?言われる?怒られるから?自分が嫌な思いを抱えて我慢して働く必要ありません。
気持ちの切り替えができずに仕事のクオリティが下がるぐらいなら
師長に言って担当外してもらえばいいんです。

いつか
色々あっても気持ち切り替えて
普通に患者に対応していけるようになるし
ならないとやっていけないです

でも
いまのその辛さも師長に報告した勇気も今の悩みも
将来、後輩がそんな目にあった時に
あなたが支えてあげられるようになります
そして冷静な視線で
患者が「頑張り時」なのに入院して治療を受けなければならない気持ちを理解した上で、じゃあどのような看護をすれば早期退院出来るかとか、患者のフラストレーションをどう解消できるかと計画に活かしていけるようになるのでは。

2020/09/29 09:32
004匿名さん (4~10年目)

「貧相な体に触っただけでこんな大ごとになって」…?
あなたはグラマーじゃない後輩に、貧相な体なんだから触られるくらいいいじゃんと強要するんですか?体を触らせて信頼関係築けと指導するんですか?
そう考えたらあなたの言ってることのおかしさってわかりますよね?

2020/09/29 13:57
005匿名さん (4~10年目)

>001 匿名さんさん
>> 師長には相談しましたか?

【投稿主です】
自宅に帰ってからふと不安が押し寄せてきまして、まだ相談できていません。今日も休みだったため、明日出勤時に相談してみようと思います。

2020/09/29 23:44
006匿名さん (4~10年目)

>002 匿名さんさん

【投稿主です】
「セクハラを受け続けて信頼関係を築く…」
→たしかにそういう人とは信頼関係は気づかないと思います。

わたしの病棟では珍しく長期入院している方で、信頼関係を築けていたとわたしは感じていたため、一度崩れた関係をどうにかして修復したいと、患者さんもわかってほしいと、投稿した時点では思っていました。

明日夜勤で担当になるはずなので、師長さんに言われた通り凛とした態度を意識して接していこうと思います。

アドバイスありがとうございました。

2020/09/29 23:55
007匿名さん (4~10年目)

>003 匿名さんさん


【投稿主です】

なんだかスッと胸に入ってくる文章でした。
患者に会うのが怖いのは、「こんなに問題になってここには居づらい。転院したい。(結局転院先が見つからず、うちにいますが)」と患者が言っていたためです。

わたしは病院は安心できる生活の場であるべきだと思っています。患者にとって「安心できる場」ではなくなってしまったことに対し、罪悪感があるんだと思います。もっともその場を崩したのは患者自身だとは分かってはいますが…。

そのほかに、まだ会っていないので逆上されないかも怖いですけど、なにか会った時はコードホワイトをするように言われましたので、しっかり対応していきたいです…。



>> 患者が「頑張り時」なのに入院して治療を受けなければならない気持ちを理解した上で、じゃあどのような看護をすれば早期退院出来るかとか、患者のフラストレーションをどう解消できるかと計画に活かしていけるようになるのでは。


この言葉を見た時、患者さんに会うのが怖い怖いと言う前に、自分のするべき仕事はこっちだったなあ…と気付かされました。患者の言動を観察し関わって、早期に退院できるように援助していきたいです。
アドバイスありがとうございました。

2020/09/30 00:10
008匿名さん (4~10年目)

>004 匿名さんさん

【投稿主です】

自己評価が以前から低いため、こういう表現になってしまいました。

そうですね、わたしのした行動には間違いなかったと自信を持って明日の夜勤で、態度で示していきたいと思います。

アドバイスありがとうございました

2020/09/30 00:20
009ナースマン (学生)

ただエロビデオを真に受けた患者だなあと思います
女性看護師は体を売る女性ではないから尻を触らせる必要はない

2024/01/30 06:58

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

マンガ・私、看護師を続ける?【全記事まとめ】

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

また会いましたね。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【95】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

診療報酬で賃上げ、看護師の給料はいくら上がる?|2024診療報酬改定

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

看護師が取りたい資格図鑑|目次

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

ブチアゲな医師が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【5】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆糖尿病看護の問題◆糖尿病患者さんの行う運動療法のうち、腹筋やスクワットなど、抵抗負荷に対して動作を行う運動を何というでしょうか?

  1. フェスティバル運動
  2. スノーデン運動
  3. レジスタンス運動
  4. レボリューション運動

10637人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9033人の年収・手当公開中!

給料明細を検索