国試落ちる人ってどんな人?
看護学生
匿名さん
来年国家試験を受けます。
毎年10パーは不合格ですが、どういう人が落ちるんですか?
めちゃくちゃ勉強してた先輩が落ちたのをみたので不安です。
コメント(全44件)
全コメント(44件)を見るコメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録看護学生のトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「4月から◯◯デビュー!」宣言
- ◯◯デビューします! 16%
- 探し中です… 16%
- 他の回答
- 投票数2763票
- 残り1日
歓迎会のエピソードを教えて!
- 答えるよ! 4%
- あまり覚えてない! 71%
- 他の回答
- 投票数2090票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護技術の問題◆肘部屈側から静脈採血をするときに、損傷する可能性がある神経はどれでしょうか?
- 橈骨神経浅枝
- 内側前腕皮神経
- 前骨間神経
- 浅腓骨神経
654人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
川添さん1年目 / 病棟 / 長崎県

令和6
12
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 175,000 | ¥ 10,000 | ¥ 78,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,000 | ¥ 21,700 | ¥ 300 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 310,000 | ¥ 600,000 | ¥ 4,320,000 |
インコちゃん1年目 / 病棟 / 北海道

令和6
11
29
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 240,000 | ¥ 30,000 | ¥ 7,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 45,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 3交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 350,000 | ¥ 900,000 | ¥ 5,100,000 |
9028人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
国家試験で落ちる人は、成績が悪い人ではなくて、気が弱い人。一番成績が悪い人って意外 肝がすわっていて、受かるのよね。で、大体真ん中くらいか、それより少し下くらいで、気が弱い人が、一度書いた答えを見直して、わざわざ間違った答えに書き換えて 一点差で落ちるなんてことよくある。
私の同級生で、落ちた子は 以外にも、クラスで一番成績が良かった子。私の時は年に2回国家試験がありましたが、2回とも落ちて最終的に看護師になるのを止めて 結婚しましたけど。
もう20年も前になりますが、私は2回国試落ち3回目で合格しました。学生時代かなり遊んでしまい、もちろん成績は良くなかったです。やはり基礎をちゃんとやってこなかった事、あと勉強をやってこなかった不安が大きかった事に原因があると思いました。真面目に勉強しても落ちてしまう人はいます。
ただ国試に落ちた負い目は、私の場合は辛い時でも簡単に辞められない、辞めたくない、働き続けられるパワーの源になっているので、全ては無駄ではないと思います。
こういう連想ゲームができれば問題ないんだろうな
twitter.com/kango_jyuken/statu...
コメント主により削除されました
管理者により削除されました
管理者により削除されました
試験監督が説明中にも勝手に物を取り出したり、わざわざ試験当日にアラームが鳴る時計を付けて、試験中に鳴って不正行為とみなされらような人とかじゃないですか?
管理者により削除されました
勉強が身に入ってない人ですかね。
管理者により削除されました
コメント主により削除されました
1年生、2年生と、どうやって、国家試験を勉強したらいいですか?
落ちた人書かれた、授業中でわからないことがあっても質問しない・メンタル弱い・成績が悪いなどあてはまるので、試験が怖いです
どうしても、理解を深めたく看護ルーで、毎日、10問以上解くようにしています。
勉強方法教えてください。
>036 匿名さんさん
110回受験のものです
いかに効率よく学習するかだと思います。暗記が強い子は一ヶ月前に勉強を始めて受かっている友達もいました。
QBを解いてわからないところはRBなどを使ってひたすら調べる、を続ければ確実に受かると思います。(ただ解くのではなく理解しながら解いていくことが必要ですが)
知識の結びつきが一番大切だと思うので、こつこつと頑張ってくださいね、応援しています
先生から、ダメ出し食らいました。落ち込みます。
コツコツより、必死にがんばればいいやっ!と投げていたのですが。。。
先生から、ムリだと思います。と言われたら、あきらめた方がいいのでしょうか。
暗記は嫌いです。
分かりやすい教え方で、納得します。
でも、ダメ出しだから。やめるべき?と悩んでます
>038 匿名さんさん
110回の看護師国家試験を受験しました。
先生からダメ出しされると、気持ちが落ち込んでしまいますよね。先生は生徒に合格してほしいために、勉強に本腰を入れてもらいたく、喝を入れている可能性もあります。あまり落ち込まず、これからの勉強をどうするかだと思いますよ。
勉強方法についてですが、私は毎日問題を解くようにしました。QBをメインで、RBは解説を読んでも理解でしない時に見たくらいです。ある程度理解する方が大切なので、あなたの納得できるような勉強方法でいいと思います。
丸暗記はしなくていいですよ。国試は全てが難しい問題ではないですし、全てを暗記する方が難しいと思います。ある程度の難しさの問題(例えばQBや模試で正答率が高い問題など)を確実に正解できるようにすれば国試は大丈夫です!!
110回受けました。私の場合は、実習での事前学習をうまく活用しましたよ。実習がおわるたびに、その科目の過去問を解く。授業の復習にRBを活用する。問題だけ解いても、結局は出され方がかわると、解けなくなるので、ひたすらRBをよんで、わからないところは、根拠を調べたり・・・あとはひたすら繰り返し問題を解きました。模試の解説を活用するのもおすすめです。
私のやり方ですが、本を読むときは声に出す。なかなか覚えられない時は、自分の声を録音して繰り返し聞く。自分の声だと、何となく耳に入りやすい。
昨日第111回看護師国試試験を受けました。
自己採点したら、必修は9割超えましたが、一般状況設定で足を引っ張り、6割ちょっとで点数がかなり低いんです。
自己採点アプリしたら、かなりボーダーが高く、もう不合格ではないかとヒヤヒヤしてます。
学校の先生より、今年はコロナで追試がないので、特別措置として必修が超えたら合格と思っていいと思うって言われたんですけど、実際のところどうなんでしょうか??
>042 匿名さんさん
>> 昨日第111回看護師国試試験を受けました。
>> 自己採点したら、必修は9割超えましたが、一般状況設定で足を引っ張り、6割ちょっとで点数がかなり低いんです。
>>
>> 自己採点アプリしたら、かなりボーダーが高く、もう不合格ではないかとヒヤヒヤしてます。
>> 学校の先生より、今年はコロナで追試がないので、特別措置として必修が超えたら合格と思っていいと思うって言われたんですけど、実際のところどうなんでしょうか??
スレ主さんの言う通り、合格率から下位10%に入ると落ちます。
これは私の主観ですが、日頃から勉強に時間を使わない人よりも頑張り過ぎる人の方が落ちてしまう事が多いように感じます。
きっと自分を追い詰め過ぎて本来の力を発揮出来ないのでしょう。
あとは、勉強の仕方に問題がある人もいます。
例えばレビューブックを広辞苑みたいにカスタムする事に時間をかける人が居ますが試験は記述ではなく選択式の問題であるため厳密に文書を覚えるというよりも、出題傾向や要点を抑えて試験を繰り返し解いている人の方が有利なのかもしれません。