産休育休とりましたか?

フリートーク
匿名さん

今年結婚し、そろそろ子どもを作る計画を練ろうと思っている看護師です。

病棟で産前まで働くと切迫になるリスクが高いというのはよくききますよね。
私が働いているのは急性期病棟で、妊婦さんには理解があり皆が身体を気遣ったりする場面も多くありますが、やはり患者が急変になったりすると、妊婦さんもすばやく動かざるおえない状況になることも多いです。
そして今の先輩妊婦さんも切迫になり、今は自宅安静中です。

今の病棟は人間関係もよく、とても気に入ってるんですが、切迫になる方が多く正直不安です。
転職しようにも急性期で働きたいという思いが強いのでどちらにしても切迫のリスクはあるし
それなら妊娠したら産休取る前に辞めて、落ち着いたらまた急性期に入り直したほうがいいんじゃとも思ってます。
産休育休とったほうが経済面では楽になりますし、元の職場に戻れますが・・・。
元々NICUで働いていたこともあり、少し過敏になってるところもあると思います。

長々と纏まらない文ですみません。
皆さん産休育休取りましたか?
周囲の人の話でもいいので、なにかコメントよろしくお願いします。

コメント(全10件)

001匿名さん

4歳の娘がいます。
うちも急性期で人手が足りず妊婦でも力仕事していました。
正直切迫になるかどうかはその時にしか分かりません。うちの他の方を見ててもガッツリ働いてました。酸素ボンベ運んだりベット柵にお腹で寄りかかったり(´Д`;)
でも後で後悔しても赤ちゃんの健康は取り戻せないので迷いますよね…
産休を早めにとるとかは出来ないんですか?お金考えるなら診断書書いてもらえば傷病手当出るはずです。

2018/12/06 10:05
002匿名さん

デキ婚が多い中、計画的に考えられる人は良いですね。
私は仕事辞めたかったので、辞めちゃいました。

2018/12/06 12:24
003匿名さん

 ご結婚おめでとうございます
先々のこと いろいろ考えますよね
 元々 NICUに勤務経験があるから なおさら いろいろな思いがあるのですね 

  実は私自身も随分前ですが 
同じ様に考え 整形外科 療養病棟 夜勤なしに転職しました   

当時は妊娠より少し前に 院内でデイケアたちあげにかかわり
夜勤無しのままでした 20代で若さもあり 仕事自体はハードではなく 家庭と両立できると思い 転職しました

トピ主さんの 考え同様 ↓

病棟で産前まで働くと切迫になるリスクが高いというのはよくききますよね。

まさにこれを信じて 夜勤なしに転職したのに
 
初産で切迫早産・・・   出産後休職し そのまま育休という選択肢が 自分と家族 親族の中でなくなり そのまま退職   泣

・・・・私自身は 職場も産休育休OKな病院だったので 戻れましたが 家族や周囲が 初めての子なのにー小さく産んでーと 反対されました・・・・
 
しかも 2人目 妊娠時は専業主婦&第1子育児中でしたが
切迫早産でした  泣
喫煙もしたことなく 十分にいろいろ気をつけては いましたが
 早産しないために内服をしていましたが ダメでした

銀行勤務の友人もですが 座ってばっかりの仕事だったのにーと本人は言っていましたが 産休は利用したそうです
兄弟2人とも 切迫でした  

妊娠は してみないと 経過はわからないですが

いまは子供たちが大きくなり そんなこともあったなー・・・
と懐かしいです
・・・・産休利用なしでした 

2018/12/06 15:04
004匿名さん

やはり夜勤する人は切迫なりやすいね
私は訪問してるけど妊婦です

重介助の人は外してもらってるけど協力してくれる人でも一人でおむつ交換はやっぱりキツいのが本音
部署移動も相談してみようかなーとは考えてます

2018/12/06 19:51
005匿名さん

皆さんコメントありがとうございます!
確かに座り仕事の方でも、仕事を辞めたとしても切迫や早産、流産になることはありますよね・・・。

訪問看護師さんも周りにスタッフがいない分大変ですよね(>_<)

難しいなぁ・・・。

2018/12/06 21:28
006匿名さん

結局は稼ぐ必要があるかないか、シンプルにこれだと思う。
旦那さんの収入に余裕があるナースさんは妊娠がわかったらさっさと辞めて身体を大事にします、という方が多いし、逆に稼がないとやっていけないなんていうご家庭はギリギリまで夜勤やったりしてる人もいた。
主さんのところはどうなの?
切迫なんてどうやってもなるかもしれないけど、統計的にみると看護師の早死にと同じ、やっぱり切迫多いのは事実。

2018/12/07 00:35
007匿名さん

>006 匿名さんさん

>> 結局は稼ぐ必要があるかないか、シンプルにこれだと思う。

>> 旦那さんの収入に余裕があるナースさんは妊娠がわかったらさっさと辞めて身体を大事にします、という方が多いし、逆に稼がないとやっていけないなんていうご家庭はギリギリまで夜勤やったりしてる人もいた。

>> 主さんのところはどうなの?

>> 切迫なんてどうやってもなるかもしれないけど、統計的にみると看護師の早死にと同じ、やっぱり切迫多いのは事実。



主人の給料でもやっていけるので悩んでいるのです・・・。
経済面がギリギリなら悩むことなく働き続けてると思います。主人も私の判断に任せると言ってます。
(将来のことを考えたらお金があるに越したことはないですが)
悩んでいる理由が経済面というより、最初にも書いた通り自分のキャリアプランのほうが大きいのです。
でも、妊娠となると自分だけの身体じゃなくなりますもんね・・・。
ここのコメントを見て、やはり働き続けて何かあった時に悔やむんだろうなと思えたので、妊娠したら退職も視野に入れようかなと思います。

コメントありがとうございます!

2018/12/07 13:27
008匿名さん

キャリアはゴリゴリのキャリア?
それとも離れるのが怖いってこと?

ゴリゴリキャリアなら旦那さん、両親の協力が必須ですよね
しばらく融通きくパートにするという選択肢もあるよ
私はパートだけど産休育休取る予定です

2018/12/07 18:19
009匿名さん

>008 匿名さんさん

>> キャリアはゴリゴリのキャリア?

>> それとも離れるのが怖いってこと?

>>

>> ゴリゴリキャリアなら旦那さん、両親の協力が必須ですよね

>> しばらく融通きくパートにするという選択肢もあるよ

>> 私はパートだけど産休育休取る予定です


離れるのが怖いってのが1番近いかもしれません。
パートさんでも産休育休とれるのはいいですね!
私のところは取れないみたいです(>_<)
育休後にパートになるのはいいみたいですが(>_<)

2018/12/07 18:39
010ばーら

慢性期の病棟で、とても気遣ってもらいながら働き産休・育休とりました。妊娠5ヶ月頃、師長さんが「今日からオムツ交換に入ったら怒るからね!みんなも◯◯さんが動いてたら注意してね、動くなって言っても動こうとするんだから!あんまり言うこと聞かないと車椅子に拘束しちゃうからね!笑」と言ってくれて、申し訳ないと思いつつ感謝して働かせてもらってました。夜勤は妊娠8ヶ月まで月4、5回入ってました。

座り仕事の事務職の友人が2人、切迫で入院してました。なので個人的には、母子ともに問題なく過ごせたのは、身体の負担というよりストレスが少なかったからだと思います。急性期だと人間関係が良くても仕事のストレスが大きそう。。キャリアと家庭、結局はどこまで自分が頑張れるか、ですかね。

ともかく、新生児は超可愛いです、自分の子だから余計に可愛いです、あちこち身体は痛いけど…長文すみません。

2018/12/07 19:01

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

また会いましたね。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【95】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

マンガ・私、看護師を続ける?【全記事まとめ】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

看護師が取りたい資格図鑑|目次

ブチアゲな医師が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【5】

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

診療報酬で賃上げ、看護師の給料はいくら上がる?|2024診療報酬改定

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆看護技術の問題◆聴診による血圧測定で、コロトコフ音の段階が変化する点を何というでしょうか?

  1. イーグル点
  2. スワン点
  3. ピジョン点
  4. スワロー点

1727人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9033人の年収・手当公開中!

給料明細を検索