『傾眠』の正しい使い方を教えてください
終末期の病棟で働いています。
傾眠という言葉の使い方ですが、今まで『声をかけるなどの刺激を加えれば覚醒するが、すぐにまた眠ってしまう状態』を指していると考えていました。ところが先日師長から、『傾眠とは意識レベルが落ちた死ぬ直前のウトウトした状態のこと、表現が間違っている。あの患者さんはまだ死なないでしょ』と指摘されました。
ちなみにその患者さんは寝たきりですがいつも昼間はしっかり覚醒しており、夜しっかり眠る方です。話せませんが声かけに対して笑ったりジェスチャーをしたりとても反応がいい方です。
特に変わったことはないのに昼間にウトウトしていたため傾眠と表現しました。『今日は一日ウトウト寝ていました』と表現すべきだったのでしょうか
傾眠という言葉の使い方で今まで指摘を受けたことはないです。
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「夜勤」のイメージはポジティブ?ネガティブ?
- ポジティブ 24%
- ネガティブ 75%
- 投票数2647票
- 残り2日
職場のナース服、気に入ってる?
- 気に入っている 20%
- いまいち 64%
- 他の回答
- 投票数2482票
- 残り4日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護技術の問題◆痛みを評価するスケールではないものはどれでしょうか?
- 数値評価スケール:NRS(Numerical Rating Scale)
- 聴覚的評価スケール:HAS(Hearing Analog Scale)
- カテゴリースケール:VRS(Verbal Rating Scale)
- フェイススケール:FPS(Faces Pain Scale)
10716人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
まる17年目 / 病棟 / 神奈川県
令和6 10 08
¥ 310,000 | ¥ 0 | ¥ 84,000 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 57,000 | |
10回 | 3交代制 | 10時間 | |
¥ 451,000 | ¥ 1,418,000 | ¥ 6,830,000 |
人生迷子6年目 / 病棟 / 神奈川県
令和6 07 26
¥ 205,000 | ¥ 0 | ¥ 90,000 | |
¥ 15,000 | ¥ 0 | ¥ 70,000 | |
6回 | 2交代制 | 0時間 | |
¥ 380,000 | ¥ 940,000 | ¥ 5,500,000 |
8972人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全5件)
意味を調べましょう。
「普段はしっかりしているけど日中眠くてウトウトしていた」には使わないです。なので、師長の表現が正しいと思います。
傾眠は意識障害の一種ですから、意識レベルが低下傾向にあるという意味合いで使います。
傾眠が悪化すれば混迷、昏睡ですよね?意識レベルのスケールを使うのが一番分かりやすいですね。JCSでいうところのⅡ-10〜20です。
傾眠、というのは外来や日常でも使われるようになり、語彙が拡大したように思います。ナルコレプシーの患者でも「傾眠」と言われることがありますしね。
こういう医療用語でもあり、日常用語でも用いられる語の解釈は難しいですね。また現場によっても定義が違うので、正解を追求するよりも、その場で用いられている解釈で理解したほうが良いような気がします。
>001 匿名さんさん
>> 意味を調べましょう。
>> 「普段はしっかりしているけど日中眠くてウトウトしていた」には使わないです。なので、師長の表現が正しいと思います。
>> 傾眠は意識障害の一種ですから、意識レベルが低下傾向にあるという意味合いで使います。
>> 傾眠が悪化すれば混迷、昏睡ですよね?意識レベルのスケールを使うのが一番分かりやすいですね。JCSでいうところのⅡ-10〜20です。
その患者さんは一週間くらい前からベンゾ系の精神薬が増えていたため、傾眠を使用しました。死ぬ直前の人に使う表現、とい、れたことが引っかかっています。確かに私もいつもはGCSかJCSで表現しています。もう一度調べてみます!ありがとうございました。
>002 匿名さんさん
>> 傾眠、というのは外来や日常でも使われるようになり、語彙が拡大したように思います。ナルコレプシーの患者でも「傾眠」と言われることがありますしね。
>>
>> こういう医療用語でもあり、日常用語でも用いられる語の解釈は難しいですね。また現場によっても定義が違うので、正解を追求するよりも、その場で用いられている解釈で理解したほうが良いような気がします。
そうなんです。ナルコレプシーの患者に『傾眠』を使いますし、精神薬の副作用が強い人にも使っています。私達ヒラは医者に報告する時に、専門用語しか使わないので。師長は『ヨダレが多い』とか『寝てばっかりいる』とかある意味わかりやすい表現で話していますが…師長は薬が増えたことを知らなかったので仕方ないのかなーと思いました。
今更かも知れませんが、あなたが意味を知って使っているかだと思います。患者さんの表現ではやたらと専門用語を使うのはどうかと思います。だってカルテは患者さんのものなんですよ♪
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録