カンファレンスが苦痛

新人ナース
ルル

新人看護師のルルです。

私の病棟では毎日昼休憩後にカンファレンスがあります。

内容は、看護計画の見直しやインシデント後の事故防止対策、ミニ勉強会みたいな感じです。

私はチームでたった一人の新人で、そのせいかよくわかりませんが、毎日毎日、必ず何らかの発言を求められます。

先輩が色々意見を言った後に私に意見を求められても、「全部先輩が言ったし・・・」という感じで、考え込んで黙ってしまいます。

その態度がよくないのか、カンファレンスのときにいつも厳しい空気になって、「自分の意見を持たずにカンファレンスに参加してる」「やる気がない」など言われています。

最近はカンファレンスが近づいてくると腹痛や動悸が起こります。

コメント(全57件)

001匿名さん

毎日カンファレンスですかー。嫌ですねー。
意見を言わないったって、新人のときは
言ったら言ったで「新人のくせに」って思われるしね。
先輩が言ったことを言葉を変えて同調するとかは
どうですか。

2013/08/29 10:05
002匿名さん

先輩方がおっしゃっていた通りわたしも、云々カンヌンといえば黙るよりはマシかとおもいます。

2013/08/29 10:13
003匿名さん

先輩方の意見を聞いて、自分はこうしていきたいと思ったのような変化球はどうかな?
カンファレンスって、いろんな意見を聞ける貴重な場所だと思うよ。

2013/08/29 10:13
004匿名さん

〓〓先輩の意見からとか考えられることはいくらでもあるでしょう
 毎日のことなら、聞かれることわかった状態で臨むわけだから意見述べる準備くらいしないと給料もらえないよ

2013/08/29 10:50
005匿名さん

 頑張ってください
 もう先に意見言っちゃうとか

2013/08/29 10:52
006匿名さん

 やだよね。私も毎日苦痛です

2013/08/29 11:20
007匿名さん

苦痛ですね。私も嫌でした。

2013/08/29 12:31
008匿名さん

 カンファレンス好きな人とかいるかね

2013/08/29 12:32
009匿名さん

最初に手を挙げて、先に発言してみては?

2013/08/29 12:48
010匿名さん

分かります。私が思っていたことが先輩と同じでした!と言ってみては…

2013/08/29 14:43
011匿名さん

同じ事を言ってもいいのでは?そう自分もおもったんでしょ?

2013/08/29 14:57
012匿名さん

同じ事を言っても大丈夫です。

2013/08/29 16:05
013匿名さん

 おなか痛いの私もわかるな
 年取ってなれれば好きになれるのかね

2013/08/29 16:21
014匿名さん

先輩より先に発言させてもらえるようにしたら?
私新人の頃、お昼あとの時間なんで寝てましたけど…笑

2013/08/29 17:05
015匿名さん

同じ意見ならその事を伝えることも大切です

2013/08/29 17:39
016匿名さん

>004 匿名さんさん

>> 〓〓先輩の意見からとか考えられることはいくらでもあるでしょう

>>  毎日のことなら、聞かれることわかった状態で臨むわけだから意見述べる準備くらいしないと給料もらえないよ


そーそー。

2013/08/29 18:05
017匿名さん

私も苦痛に感じてました。
「ほとんど同じ意見ですけど私は…」的な感じで言ってみてはどうですか?
全く意見を言わないとは印象が違うと思います。

2013/08/29 18:32
018匿名さん

カンファレンスしんどいですね…。
私の病棟では、カンファレンス前にテーマがある程度決まっているので、事前にフォロー担当やリーダーに相談したりしてました。

2013/08/29 20:27
019匿名さん

分かるような気がする

2013/08/29 22:51
020匿名さん

カンファは無駄な時間ですよね

2013/08/29 23:16
021匿名さん

毎日カンファレンスなんて大変な病院!!

2013/08/29 23:50
022匿名さん

カンファレンス、なんか構えちゃいますよね。
発展的な話ができればいいんだけど、
「やる気がない」とかの議論になっちゃうと、
気分がさがりますよね。
私も「先輩と似たような意見なんですが」で、うまく逃げ切ってます。
なんか、それが無難なような気がします。

2013/08/30 00:26
023匿名さん

緊張しますよね。新人さんで、何をどうしたらいいかなんてわからないし、意見すらないことがほとんどですよね。
私も人前で話したりするのは苦手でした。
でも、自分の意見をハッキリ言えない人は看護師としてやっていけない! と、看護学校の時から先生に言われ続けてきました。何でもいいから、発言するようにしてみて下さい。わからないならそう伝える。自分はこう思うので、先輩の意見に賛成するという発言でもいいと思いますよ。経験年数がたてば自然に意見て出てくるから安心して!

2013/08/30 01:02
024ルル

みなさん、ありがとうございます。

先に出た先輩の意見について自分なりにどう思ったか等、苦し紛れに答えるものの、いつも「それはいいから、1年目のあなたなりの意見はどうなの?」とさらに追及されて困っているんです。

短い時間でカンファレンスをするので、始まってすぐに先輩がどんどん意見を言って(ポンポン意見を言うタイプの先輩ばかり)、最後の方で「①年目はどう?」みたいな流れで・・・。

せめて一番に発言できれば、と思いますが、先輩達の話の流れを切って自分から発言するような勇気もありません。

慣れしかないのかな。

2013/08/30 07:29
025匿名さん

つらいですね。頑張って。お先失礼で、言ってしまうようにしたらどうでしょう。そうしたら先輩も言えない。

2013/08/30 09:21
026匿名さん

激しく同意します

2013/08/30 10:27
027匿名さん

私のところもカンファレンス毎日しますよ。
患者の状態、今後の方針・方向性、看護に対しての相談など。
大体準夜さんに申し送りの前後でしてます。
一人ひとり発言できる場になってるので、新人でもそのような思いをしてないと思います。

先輩がいってしまうのであれば
「同じいけんですが、・・・」ってかんじで話してはどうでしょう?
ストレスになってるみたいなので、つらいですね。

2013/08/30 10:53
028匿名さん

変に周りと違う意見を考えるより、同じ意見もあっていいと思いますよ。
カンファレンス大変ですよね

2013/08/30 17:40
029匿名さん

その気持ちわかりますよ〜

2013/08/30 19:15
030匿名さん

頑張ってください

2013/08/30 19:38
031匿名さん

 同じこと言ってもいいんじゃないかね

2013/08/30 22:03
032匿名さん

私もつらいです

2013/08/30 23:21
033匿名さん

わかります。私も大嫌いでした。

2013/08/31 16:44
034匿名さん

周りを気にせず自分の意見を云えば大丈夫です。

2013/08/31 20:13
035匿名さん

私も嫌だ

2013/08/31 23:03
036匿名さん

私も苦痛な時間です

2013/08/31 23:11
037匿名さん

「先輩の仰ったとおりで~~~とても勉強になりました。気をつけます、頑張ります。」

2013/08/31 23:14
038匿名さん

わたしもカンファレンスきらいです。なんかグチ大会みたいになってるし、あの時間はいるのかなあ

2013/09/01 01:45
039匿名さん

毎日だとつらいですよね。
違う意見を言おうとせず、同じ意見ってことを言えばよいのではないでしょうか?
黙ってしまったり、特にありませんっていうと、何も考えていないとかになっちゃいそうですし・・・。

2013/09/01 11:22
040匿名さん

日本のカンファレンスって発言、発言ってうるさいんですよね。

2013/09/02 19:25
041匿名さん

私も苦手な時間です

2013/09/02 23:12
042匿名さん

うちのカンファレンスが楽に見えてきました。一番新米の私に問題提起みたいなのをさせられますが、先輩方が「じゃ、こうするようにしたらどう?先生にアプローチしてみて」とか、答えを出してくれます。

2013/09/05 00:35
043匿名さん

わかります!

2013/09/05 13:16
044匿名さん

カンファレンス嫌い

2013/09/05 17:36
045匿名さん

私も嫌だー

2013/09/05 22:35
046匿名さん

毎日昼にカンファレンスなんて暇な病院なんだね

2013/09/05 23:01
047匿名さん

私も毎日苦痛

2013/09/05 23:22
048匿名さん

私も嫌いです。
いつもどきどきします

2013/09/06 00:48
049匿名さん

頑張って下さいね。

2013/09/06 08:30
050匿名さん

同じです

2013/09/06 13:31
051匿名さん

カンファなんか、大嫌い

2013/09/06 16:31
052匿名さん

新人のときはくつうでした

2013/09/06 19:29
053匿名さん

>046 匿名さんさん

>> 毎日昼にカンファレンスなんて暇な病院なんだね


カンファレンスしない病院こそ、どうなってんの?と思う。
忙しくても、するでしょ。

2013/09/06 21:36
054匿名さん

私も嫌だーなんであるんだろうって思っちゃう

必要なのもわかるけど

2013/09/07 00:19
055匿名さん

わかります!私も嫌。

2013/09/07 13:16
056匿名さん

緊張しますよね

2013/09/10 14:58
057匿名さん

カンファレンスで勇気を出して先輩に言われる前に早く意見を言えるといいですね。みんな言われる前に意見を言うことに必死なのかも知れませんね。考えて意見を出す姿は認めてくれる先輩は必ずいますよ!

2013/10/25 21:34

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

新人ナースのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

かつおと薬味の混ぜ炊き込みご飯|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【70】

簡単・崩れないお団子ヘアの作り方★美容師直伝 | 看護師のまとめ髪テク【番外編3】

台湾カステラ風ケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【61】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

フライパンで!こってり麻辣湯|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【71】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆看護技術の問題◆肘部屈側から静脈採血をするときに、損傷する可能性がある神経はどれでしょうか?

  1. 橈骨神経浅枝
  2. 内側前腕皮神経
  3. 前骨間神経
  4. 浅腓骨神経

4107人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9028人の年収・手当公開中!

給料明細を検索