結果
1
人生の「ターニングポイント」ってあった?
実施期間:
2022/06/07 ~
2022/06/28

「あのとき、あの体験をしなかったら、今の私じゃないかも」なんて瞬間、ありませんか?
看護師としての今の自分を作った大事なターニングポイントだったな~というエピソード、ぜひコメント欄で教えてください!
- 投票数2,570票
- 投票終了
みんなのコメント(83件)
投票受付中のアンケート
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
オススメのリアリティー番組を教えて!
- オーディション番組 8%
- 恋愛リアティショー 11%
- 他の回答
- 投票数2668票
- 本日まで
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 6%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2451票
- 残り2日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆小児看護の問題◆アスペルガー症候群の現在の疾患名はどれでしょうか?
- 自閉スペクトラム症
- 広汎性発達障害
- 自閉症
- ダウン症候群
250人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
あああ1年目 / 病棟 / 栃木県

令和7
03
06
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 207,900 | ¥ 40,000 | ¥ 40,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 20,000 | ¥ 0 | ¥ 2,100 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 310,000 | ¥ 0 | ¥ 3,720,000 |
にゃん15年目 / 病棟 / 長野県

令和7
03
28
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 280,000 | ¥ 40,000 | ¥ 73,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 30,000 | ¥ 35,808 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 17時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 458,808 | ¥ 1,820,000 | ¥ 7,325,696 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
shoutafukkaさん
2022/06/20 23:18
人のために何かしたいと漠然な思いだけがあった中学生。祖父が癌にかかり、衰弱が激しく、末期な状態でして。中3で入試が控えてたこともあって、お見舞いもほとんどいけず、危篤と言われた時に学校をわざわざ休んでお見舞いにいきました。その時が祖父との最後の思い出でした。その時の祖父はほとんど目も見えておらず、体幹抑制もかけられ、癌疼痛が相当出ている状態でした。この祖父を見る前は、癌を患ってる中でも自立して元気な姿で止まっていたため、私は衝撃とショックがすごかったことを今でも覚えてます。痛い、痛い、辛いと訴える祖父を見て、何もできない自分が悔しくて、少しでも痛みを軽減させようと関わる看護師の姿を見て、私も祖父のために、祖父のような病気で苦しんでる人のために関わりたいと思い、祖父に約束して看護師を目指しました。祖父は公立高校の入試の日の朝、祖母と母、母の姉に見守られながら、亡くなりました。亡くなったことは入試が終わるまで知らされなかったものの、正直、入試なんてどうでもよくて、終わった日に祖父の元に行こうと思ってました。でも、家に帰ると、祖父が朝亡くなったことを電話で伝えられ、入院してからの関わりも最後のお別れもできなかったことが悔しくて、より看護師への気持ちが夢が強くなりました。この経験が私のターニングポイントです。
たーさん
2022/06/23 11:19
脳神経外科に配属され、2年目。よく夜勤で急変にあたったり、患者さんが立て続けに亡くなったり落ち込んでいた時の先輩の言葉。
患者さんが亡くなった時に自分が受け持ちだったことは、落ち込む事じゃない。自分が受け持ちの時を患者さんが選んでくれて亡くなったんだと思ったらいい。
先輩にそう言われ、終末期の患者さんとの関わりや、担当の患者さんが亡くなってしまっても、後悔しないように関わろうと前向きになれました。
今や看護師10年目。大変だったことや辞めたくなる事もいっぱいあったけど、あの時の先輩の言葉を思い出し、やりがいを感じているからこそ、まだ看護師を続けています。
蒼空さん
2022/06/09 10:57
東日本震災
あれで、仕事が半年以上無くならずにそのままいたら、今はもっと苦しい老後を想像していたかもしれない。
ちょうどいい、方向転換の諦めになった。
年齢ではなく新たな学びと、あらたな一歩。
手に職もそうだが、紙で実体のある、全国どこでも広く使える資格強いとおもった。
クソみたいに理不尽で世間と隔絶された塀の中みたいな病院もあったが、それでも、クソのままつぶれずに経営できているんだから、
医療・福祉とはそうとうに守られている。
壁の外の自由にあこがれるが・・いまは、壁に守られた世界もひつようなのか・・とも思う。
つーんさん
2022/06/14 17:30
コロナ禍での結婚・うつ・引っ越し
前の職場はとにかく忙しくて、部署としても朝いた患者が夕方には総入れ替えなんてこともザラにあるくらい忙しい場所でした。自分の生活の変化と勤務形態の変化、感染症受け入れできるような作りをしてない病院なのに受け入れをすることになりストレスが爆発。結果的にうつと診断されて休職。その後、夫が転勤になり退職して県外に引っ越し。今はパートですが気楽に働けてメンタルの調子も良くなりました。あのまま働いてたら体を壊してただろうなぁと思ってます。
さくらちゃんのかあさんさん
2022/06/08 10:56
進学
結婚
など今まで色々あったけど
ここ数年だと
あたらしい職場に移ったことです!!
恐ろしく働きすぎの生活から
やっと看護師としての並のせいかつをおくれるようになった
夜勤はあるけど 坐ってご飯が食べられる
30時間以上の超勤が当たり前だったのに
ほとんどない
おかげで
体力もついて
痩せて
(マイナス6キロ)
健康になった
捨てようと思っていた靴・服もまた着ることができたり
毎日が楽しい
ターニングポイントでした
ちーさん
2022/06/08 01:08
大学3回生、実習目前に躁うつになった。あの時、毎日通る橋から、見下ろした岩場に、息絶えた自分の体を想像して、いなくなりたい、と思いながら炎天下を歩き続けていた自分に、教えてあげたいことがある。
この後あなたは、頑張ってストレートで卒業して、ずっと看護師を続けてるよ。仕事にやり甲斐を持ってるし、そこから世界が広がったんだよ。今の私は、あの時病気になってよかったとさえ思ってるよ。つらくて苦しかった日々も、全然無駄じゃなかったよ。
さくらさん
2022/06/08 20:24
看護学校が辛くて辞めたかった。辞めるのは簡単だからと1年休学したけど、結局他にやりたいことが見つからなくて看護学校戻った。
あれから15年経った今、大学院を卒業してNPとして働いていて数年。当然、辛いこともあるけど患者さんのために医師と看護師の仲介役として、やりたいことがやれて充実した毎日を送れている。
看護学校辞めていたら今がなかったと思うと、あの時辞めることを引き止めてくれた友人、通わせてくれた親に感謝。
くまくまさん
2022/06/24 23:18
副師長に昇進して、人間不信に陥ってうつ病で病欠しました。夫をはじめ、家族に支えられて部署異動して復帰しました。上司や部下に恵まれ、みんなのおかげで自信を取り戻して頑張ってます。
日々の出来事や周りの人に感謝して前向きな考え方で生きる事の大切さと、素晴らしさを知る事ができました。
人生無駄なことはひとつもないと知ることができたターニングポイントです。
しょうさん
2022/06/16 18:41
高校の卒業式で担任の先生に卒業アルバムに寄せ書きしてもらった。そこに「人の命の重さを学んでください」と書いてあり、なぜか私の心に響いた。
看護学校への進学は看護師になりたいからではなくて、家の経済的な理由で決めたので当時モチベーションゼロだった私のスイッチが入った瞬間だった。あれから15年近く経つけれど、あの言葉は今でも心に刻まれている。
さゆりんさん
2022/06/23 06:37
子どもを産んだこと。それも二人目。(一人目は従順な子、二人目は自分の意思の強い子)。子どもがいないときは新人指導もかなり厳しかったと思う。それから早30年。子育てを通して、自分の思うようにはならないのと、またそれが本人にとっては必ずしもよいとは限らない事を知った。自分の人間形成の糧になった。