結果
1
「めっちゃ怒られた…」ってときの元気回復法、教えて
実施期間:
2022/03/01 ~
2022/03/22

仕事をしていると、めっっっっっっっちゃ怒られることってありますよね。
怒られた後、あなたはどうやって元気を取り戻してる?
ある人は自分のなぐさめ方をコメントで教えてください!
- 投票数2,966票
- 投票終了
みんなのコメント(159件)
投票受付中のアンケート
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 6%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2515票
- 残り1日
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 42%
- 他の回答
- 投票数2011票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆呼吸器看護の問題◆呼吸器系の中で、ガス交換に関与しない領域のことを何と呼ぶでしょうか?
- 不交腔
- 不全腔
- 死腔
- 無腔
1123人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
みっち3年目 / 病棟 / 神奈川県

令和6
12
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 256,900 | ¥ 35,872 | ¥ 58,544 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 24,750 | ¥ 0 | ¥ 25,690 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 16時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 401,756 | ¥ 1,578,928 | ¥ 6,400,000 |
あああ1年目 / 病棟 / 栃木県

令和7
03
06
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 207,900 | ¥ 40,000 | ¥ 40,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 20,000 | ¥ 0 | ¥ 2,100 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 310,000 | ¥ 0 | ¥ 3,720,000 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
あられちゃんさん
2022/03/12 10:49
休みの日に好きな音楽をガンガンに聴く!あとは趣味に没頭する!
とは言え、それは休みの日はスッキリするけど、また仕事へ行くと凹むよね。涙が出ることも……
友達に愚痴って聞いてもらったりして何とか乗り越える。。そうやって乗り越えるしかない。
私は八つ当たりの対象にされることもよくあるので、理不尽なことで怒られることもよくあります。若い頃は本当に辛かったけど、だんだんどーでも良くなってきてるのもある。その時乗り切ったら「仕事は金。金の為、生活のため」と言い聞かせてる。正直やる気もやり甲斐も何にもないから気にしない様にするってのもあります。
ジャスミンさん
2022/03/21 11:46
おもいきり好きなことをする!ショッピング、散歩、ペットと戯れる、好きなものをたべる、ひたすら寝る、など。私の場合お菓子やパンを作るとが多いです。焼いているときの甘い香りや出来上がった達成感に癒される。パン生地をこねるたたくのは、ストレス発散になる。焼きあがったら、怒った相手含む勤務のときにあえて持っていくと、関係修復も早いです。焼き上がり味見で自分が食べたあとは、YouTube体操でエネルギー消費します。
あっこさん
2022/03/11 01:49
怒られたっていうか、後輩がわたしの指導をいじめと受け取ったらしく、師長に告げ口。師長はわたしの言い分は聞かず、呼び出して、
いきなり三者で面談。
後輩は泣くだけ、仕方ない謝ったら立場逆転で、翌日から後輩がわたしにタメ口、周りに、謝罪させたと言いふらし。
慰め方というか、わたしから、職場を去りました。
で、一年してまたほとぼりが覚めたかなと復帰。
今でもその後輩と師長の顔はまともには見れない
ぷんすかさん
2022/03/01 11:15
そこまで怒られた経験はないけど、怒鳴り散らされた時は明らかに、感情的になってるなー、よほど悔しかったんだろうなー、って、相手の気持ちが透けて見えてしまって、逆に冷めた。患者の命に関わるクリティカルなこと以外、いい大人がそこまで声を荒らげる必要もなかろうに。注意すべき点について、ロジカルに淡々と述べれば話はわかるのに。ホント民度低い人多い。
いろはすさん
2022/03/04 16:11
怒られたのにすぐ頑張りますとはなれない。そして、たぶん寝るときに思い出して寝れなくなりそう……
だからこそ、クリティカルに考えて何が必要だったのか、今後はどのように動けばいいのかだけ考えておく。どうせ職場のスタッフはそれぞれの正義があるし、否定せずに行動だけ変えますね。
いざとなったら退職して再就職手当を国から貰えばいいですから。
こっちゃんさん
2022/03/02 01:15
ヒステリックに、怒鳴られた事あった。「メッチャ怒ってるな〜。あっ、泣きそうな目〜してる。顔赤い。血圧上がってるんちゃう?」と、逆に感情が冷めた。内容は、大した事ない。周りも、何で怒られてるの?って感じやし私も解らん。主任が「私を准看と思ってナメてんの?」って、よく言う。
腹立ったら、病院の友達と愚痴言いまくる。
マキさん
2022/03/09 16:53
人に話すもしくは文字に書き出す。自分はアウトプットすることで自分の考えや感情を整理できるようなので仕事のことは同僚や、上司に聞いてもらってることが多いいかな。時間的に無理なときは書き出してます。腹立つ~っとかいいながらガリガリと。それでもモヤモヤ、もやもやが続くときは、神頼みさながら縁切り神社にいってます。
さゆりんさん
2022/03/17 06:54
うーん、振り返ってみても、理不尽に怒られたってことはないので、なんとも。もうこの年だから「あー、そういう考え方もあるのか。」と思ったりしてやり過ごす。間違ったことをして怒られたことは、そして自分に十分な非があった場合は、今のところ忘れていない。思い出せるよう、よい指導をしてもらった、と思っている。
かっちゃんさん
2022/03/18 02:29
更年期のイライラを、何かと理由をついて私にあたってくる上司がいて、その時はとても辛かったです。そんな時は、愚痴を聞いてもらい、寝て、美味しい物を食べますが、元気回復まではならなかったです。
あの上司は今は退職したので、関わることは無くなりました。退職してくれて離れられて本当に良かったです。
まみねえちゃんさん
2022/03/01 21:54
怒られた後はかなり凹みますが 一旦出来事を忘れます。病院の仲間ではない人と飲みに行ったり 趣味に没頭したり お風呂でリフレッシュしたり 何もしないで早く寝てしまったり でもそれが終わったら ちゃんと何故怒られたか振り返ってみます。また怒られたくないのできちんと学習します。