結果
1

「今日は絶対、定時で帰りたい!」そんな日に工夫してることは?

実施期間: 2022/02/01 ~ 2022/02/21

是が非でも定時で帰りたいん!というとき、「こんなふうにするといいよ」という工夫ってありますか?
仕事の時短術、周囲への気遣い、周到な根回し…など、早く帰りたい日の対策をコメント欄で教えてください!

  • 投票数3,058
  • 投票終了

みんなのコメント112件)

みりんさん

2022/02/19 13:07

保健師、保健センター勤務。
その日の事業によっては諦める。

行政保健師は基本サビ残が当たり前なので(タイムカードってなんだろう?)定時で帰りたい日は前もって時間休を申請しておく。1時間休を申請しておけば、通常の定時より15〜30分くらいは早く帰れる=定時退勤できる。

要するに、早く帰りたければ有休を時間で使う。

回答:
ある

ひさん

2022/02/17 17:06

時計を見て動く。
職員や患者の動き、声など、全体を観察する。
先輩が残ってると帰りにくいので、定時前に残ってることないか聞く
今研修中なので、記録終わったから見てほしいと伝える
課題が出たら解決できるならすぐ調べて報告する
リーダーさんが確認しなきゃいけないコスト、記録内容など、優先順位をつけて記録する

回答:
ない

imkさん

2022/02/16 15:32

定時で帰りたい理由を分かった時点で伝え、当日の朝にも伝えています。
普段ないことなので、理由を言うと配慮してもらえます。
その日は絶対にミスや事故がないように周りにも目を光らせピリピリと業務をこなす事になりますが…

回答:
ある

あっちゃんさん

2022/02/01 15:39

先の先まで考えて仕事を終わらせる。
自分の受け持ちだけでなく、全体を見て、終わっていないスタッフの補助に入ったり、その日にやらなければいけない全ての事を先回りして終了させます。
自分だけ終わっても帰れないんで…

回答:
ある

えみさん

2022/02/03 05:16

朝の出勤時に伝えておく。全体を見ながら仕事を進めて行く。終わってない人の分迄頑張って手伝う。一時間前からはダッシュで頑張る。受け持ちしか出来ない事、記事入力だけ残して「お疲れさぁ〜ん。」とにこやかに帰る。

回答:
ある

いかちゃんさん

2022/02/01 08:31

その日のリーダーさんやスタッフにどうしても定時で帰りたいことを伝える。あとは全ての動作いつもの1.5倍の速さを意識して、行動でも周囲に伝える。基本的には仕事の日にタイトなスケジュールにはしない。

回答:
ある

remiさん

2022/02/07 13:39

早めに出勤して、その日の受け持ちのできる限りの事前に出来ることをやっておく。
あとは周りに、今日は絶対定時で上がりたいことを伝える。これで急変とか定時ギリギリの緊入とかがない限り帰れる。

回答:
ある

かよたんさん

2022/02/19 11:15

定時で帰りたい日の前日や前々日にできるだけ仕事をこなしておく。当日はとにかく集中して、ミスや漏れのないように神経を張り詰める。私は定時で帰ります!という雰囲気を全身から醸し出す、です。

回答:
ある

ともみさん

2022/02/18 01:22

早めに出勤して、勤務前でもできることは先に片付ける。
朝一から病棟スタッフに、定時で帰ることと理由を繰り返し伝える。終わりそうに無くても手伝ってもらえ、緊急入院を考慮してもらえます。

回答:
ある

ゆきさん

2022/02/04 11:26

今日は定時で帰れそうですね〜とか周りに言うことはあっても、急かすことはしないようにしてます。やり忘れが出たり、患者さんに自分の都合を押しつけてしまったりしてしまうので。

回答:
ない

SNSシェア

投票受付中のアンケート

いま読まれている記事

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

台湾カステラ風ケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【61】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

異世界転生。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【94】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

トイレの前に|マンガ・ぴんとこなーす【546】

看護師のワークシートの作り方&活用術 |1日の行動計画がうまくいく!

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆検査の問題◆「棘波」の正しい読み方はどれでしょうか?

  1. せんぱ
  2. とげは
  3. しは
  4. きょくは

10536人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索